• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

4月以降の私のブログについて

明日から4月、新年度ですね。

でもうちの会社は業務の性質上、新年度が9月という珍しい会社なので、実は4月が新年度という意識がほとんどないという・・・。新入社員もここ数年入れていないので余計にそう感じます。




さて、現在私のブログ画像の多くは外部サーバーを使っており、この3月末を持ってそのサーバーが閉鎖されることから現在別の外部サーバーに移動を行っております。しかし画像枚数が非常に多く作業時間もそれほど取れていないため、3月末までにすべての画像移動を完了できませんでした。




画像の移動はPV値の高いカテゴリーから進めており、現在16あるカテゴリーの中の下記9カテゴリーは全て完了しております。

※2016/4/10更新時


・アコードワゴン関係(100話)
・ライフダンク関係(16話)
・雑談(176話) ※3話のみ画像探せず
・洗車ネタ(46話)
・DIY(75話)
・新車情報・試乗記(48話)
・懐かしみシリーズ(73話)
・易しいエンジンの話し(13話)
・メンテナンス(96話)






まだ移動を完全に終えていないものは残りの7カテゴリーで下記の通り。

・日常の出来事(496話中、直近の40%程度完了)
・レシピ (18話中、直近の25%程度完了)
・撮影記・おでかけ記 (72話中、直近の80%程度完了)
・オフ会 (21話中、直近の60%程度完了)
・スタイルシート関係 (8話全く手つかず)
・カブト虫飼育日記 (16話全く手つかず)
・100円ショップ (7話全く手つかず)





覗いてくださった方々には大変申し訳ありませんが、4月以降は一部見苦しい状態(画像が表示されない状態)になることをご理解いただけますよう宜しくお願いいたします。尚、移動全完了は5月末までを目標にしています。



私事ではありますが、ご報告まで・・・(~-~;)
Posted at 2016/03/31 23:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年03月27日 イイね!

続・お宝一家

ここ最近では久しぶりの二日連続投稿のブログです。










新芽がどんどん出てきたイチゴの苗。今日は古い葉をかぎ取る「葉かぎ」をしました。栄養分を少しでも新しい葉や実に集中させるために、古い葉は根元からカットして捨てるというものです。








花が咲きそうなものもあり、娘は実がなるのが楽しみで仕方がないようです。今年は収穫量よりも実の大きさに拘りたい気持ちもありますが、でも収穫量も大事なので、バランスのとり方に気を付けて葉かきや芽かきを行っていくつもりです。








そして、ついにチューリップは開花準備完了の状態です。


V-テッ君さん、今年の開花勝負は我が家の初勝利となりそうでしょうか(笑)














さて、以前ネタにしたお宝一家。

覚えておられるでしょうか。









自宅敷地内の空き地に廃車手続きをしていないと思われる初代トゥデイと三代目シャレードが放置されていて、足となる車が初代プリウスという、なかなかのお宝一家のお話。










そしてそのプリウスの奥に、なんとも背が低くリフトバック形状に見える廃車がもう一台あることに気づき、ずっと気になっていたあの話です。







このプリウス、私がここを通る時に出動しているのを見たことがありませんでしたが、ついに先週このプリウスが出かけていて、謎の廃車を見ることができました。


















リフトバックかと思っていましたが、プリウスで隠れて見えなかった右半分を見ると、どうもノッチバック臭いですね。











マフラーは左出しのシングル。バンパーは少し丸っぽく、ナンバープレートはバンパー部に収められたタイプです。マットガードはカラードタイプ・・・。

思ってた以上に古くない車かも。



車高がやたら低く見えたのは、予想通りタイヤが完全にパンクしているからでしょうね。マッドガードが着地しそうなほどです。



それでもキャビンの高さが並みのセダンよりも少し低い感じがするので、もしかして2ドアか4ドアのHTあたり??カローラセレスとかスプリンターマリノとかカリーナEDかなと思い調べたらマフラーは全部右出しでした。






ん~~~なんだろ~~。マフラー左出しは日産車なのかな~~。

でも、どっちかっていうと2ドアの旧車だと嬉しいんだけどなぁ。












ついでに先週仕事の途中外出した時に発見した不動車。










3代目プレリュード♪



ブロンズガラスじゃないので、前期の中でも初販となる'87モデルですね。グレードのエンブレムがやたら長いので、「4WS 2.0Si」「4WS 2.0XX」 あたりでしょうか・・・。








さて、あとは太陽にほえろネタと懐かしみネタをどこかで書かないと・・・・。
Posted at 2016/03/27 20:38:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 懐かしみシリーズ | 日記
2016年03月26日 イイね!

大台達成


今週はずっと天気の良い日が続き、朝晩は寒かったけど日中は日差しもあって、いよいよ春の暖かさになってきました。

アコゴンの方はというと、今週雨が降らなかったことに加えてスタッドレスから夏タイヤに履き替えたこともあって割と綺麗な状態を保ったまま週末を迎えることができました。こんなこと、久しぶりな気がします。





しかし・・・、そんな気持ちの良い春の雰囲気とは真逆にわが家は何ともバイオリズムの低い状態が続いております。恐らく私の“お米転倒こぼれ事件”と“階段滑り落ち事件”あたりから酷くなってきた気がしますが、階段から落ちた同日、娘がウィルス性胃腸炎(ノロではない)になり学校を欠席。息子はその翌日に浪人決定(泣)。息子はそのまま体調不良に陥り現在もなかなか復活せず・・・。私も仕事と家庭での悩みが尽きず、心に全く余裕がないという・・・。



しかし、人生こういった低迷する時期は必ず数回はあるもの。今は苦しく悩んでいても必ず対処して時間も解決してくれるはずだし、家族みんなが笑顔でいつも通りで生活しているはず・・・、そう思って今を過ごしています。







そんな状況の中、ついに我が相棒が大台20万Km達成しました。





振り返れば、初キリ番ゲットは10万Kmから。ちょうど家族全員で別府旅行に行き、その帰りの高速道路走行中に達成しました。





10万Km到達 (2010/5/4)







11万Km (2011/1/28)







12万Km (2011/9/6)






13万Km (2012/4/2)







14万Km (2012/11/1)







15万Km (2013/5/31)







16万Km (2013/12/29)







17万Km(2014/7/12)







18万Km(2015/2/8)







19万Km(2015/9/4)






ほぼ7か月スパンで1万Kmを走っており、その都度綺麗なキリ番を写真に収めてきました。











そして、休日出勤だった今日土曜日の朝。











20万Km キリ番



















見逃し・・・・
(──┬──__──┬──)









今の自分の余裕の無さを象徴するかの様な大失態・・・。


しかも、気づいたのが家を出て1Km程度のところ。つまり、昨日帰宅した自宅で20万Km到達していた可能性大・・・。


最近気が付けば考え事ばかりしているので、こういう時こそ運転に気を付けないといけませんね。事故したら祝20万Kmもクソもありませんから。









何とも悪い流れのなか、やっとこれが届きました。










ダンク用の夏タイヤ。

今回の取り引きは落札してから届くまで一週間もかかったため、計画がガタ崩れ。








定時帰宅できた今日、幼馴染のいる隣の市にあるホンダディーラーに新旧タイヤを持ちこみ、来週金曜日までに組み替えておいてもらってまた土曜日の会社帰りに寄って持って帰ることにしました。よって交換は再来週の日曜日です。



雨が降りませんように・・・
Posted at 2016/03/26 23:31:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

W洗車&アコゴンタイヤ交換


今日の山口は少し風が強く、でも暖かい春らしい天気でした。ここ最近は暖かい日が続いていたので庭のチューリップも一気に大きくなったように見えます。









そして苺の苗も冬眠から覚めたかのように急に元気に育ち始め、やはり暖かい陽気は作物を大きく育てるんだなぁと今更ながら感じました。

苺の苗に実がついてくると鳥やタヌキがやってきて食べてしまうので、そろそろプランターのラックを作らなきゃけいないのですが、そんな時間など現在皆無・・・。当初構想していたものから大幅に妥協しないと無理そうです・・・。









そんな春らしい陽気だった今日のスタートは、いつも通り休日のルーティーンワークである分別ゴミ出しと灯油注ぎから。

しかし気分爽快の春らしい陽気とは裏腹に私の一日は何とも流れの悪いものでした。









灯油注ぎの帰りに20Kgの米を精米しようと後席に積んでいたのですが、よそ見運転でわき道から突っ込んできた車を避けようと急ブレーキを踏んでしまい、後席のお米がドバッとひっくり返り、袋の口をある程度巻いてはいましたが虚しくも半分近くがザーザー音を立てて足元に流れ出てしまいました。すぐに路肩に停められなかった事もあり、運転席シート下までドッサリこぼれ、シートレールの中まで入り込んでいました。

写真はほとんど回収し終わる直前のものですが、後席ドアを開けた時は気絶しそうでした(笑)。精米前だったのがせめてもの救いでしたが、最初からちゃんと足元に置くべきでした・・・。




そして、夕飯前には自宅2階から1階へ降りようとしたところ、階段足元に置いてあった洗濯物を踏んで足を滑らせ転倒・・・。後頭部を階段の角で強打し、左足かかとも打ち身・・・。現在かかとを着かない様にしないと痛くて歩けない状況です。自宅階段で転倒するなんて事これまで一度もありませんでしたが、まぁこれには色々理由がありましてとにかく急いでいたのがいけませんでした。


昨日も仕事で明日も仕事。とにかく今日一日の休みでやらなきゃいけない用事を詰め込んでこなしていた中での出来事だっただけに、何事も余裕がないと良い事にはならないなぁと思いました。電気を点けずに階段を降りようとしたのがいけなかったのですが・・・。







さて、そんな悪い流れだった今日一日でしたが、やっておかなきゃいけなかった用事の一つがダンクの洗車。







ダンクは相当な汚れのまま奥様に我慢して乗ってもらっていただけに、さすがに今日はしておかなきゃと思っていました。









いつものスプレーワックスを使った簡単洗車ですが、室内も掃除機で綺麗にし、空気を入れ替え完了。









本当はダンクのタイヤを夏タイヤに交換しておきたかったのですが、ダンクの夏タイヤは特に外側の摩耗が激しいため現在新品タイヤを注文中です。恐らくそろそろ届くと思うので、来週の日曜日に天気が良く、しかも会社が休みであれば交換することにします。

※画像は昨年末撮影









午後から会社の人と近所で落ち合い、仕事の打ち合わせ。その後アコゴンも先日の雨で工事現場で見かける工事車両の様な汚れっぷりだった事と、夏タイヤに交換しておきたかったので洗車を一緒に済ませておくことに。来週もどうせまた休日一日でしょうから、2台連続交換は家の用事を含めると厳しそうなので・・。









陽が沈む少し前に洗車完了。時間がないのでこちらも簡単洗車で済ませました。もちろん、後席足元にこぼれたお米は掃除機でしっかり吸い取りましたよ^_^;









そして夏タイヤへの交換。

タイヤ交換そのものよりも、裏庭から4本の夏タイヤを出してくるその作業こそ一番体力を奪われます・・・。









前回の交換は油圧フロアジャッキを使いましたが、地面が砂利の我が家ではやはりパンタ式の方が安全です。








このスタッドレスも随分前から履いていますが、溝がまだあるので頑張ってもらってます。でもスタッドレスの性能って、溝の深さよりもゴムの柔らかさ、新鮮さが命なんですよね・・・。でも我が家にスタッドレスタイヤを2~3年で買い替えられる財力などありません。ま、こんな状態のスタッドレスでも少なくともノーマルよりは確実に雪道でグリップしてくれるので、もう少し頑張ってもらいますけどね・・。

トレッド面をブラシで叩き、アーマオールを塗って次のシーズンまでお休みです。








夏タイヤのDRB。ダンクと違い摩耗の方はまだまだ大丈夫です。

DRBは前回も履いていましたが、安くてグリップ力も充分、静粛性もこの手のタイヤとしては良い方だと思います。ただ、前回のものはMADE IN JAPANだったのに対し、今回のものはCHINA製でした。その差かどうかは分かりませんが、当初から少し乗り味が硬めで、その硬さが安っぽく感じていました。それに摩耗性も前回よりも随分よく、つまりそれはコンパウンドが摩耗しにくい硬さであるということかもしれません。これまで全て5万Km弱のスパンでタイヤ交換していますが、4セット目のこのDRBは5万Km余裕で越えようとしています。










そうは言っても、やはり夏タイヤの路面インフォメーションの素晴らしさはスタッドレスとは比べ物になりませんね。路面に吸いつくようにドッシリ走る気持ちよさは、多少ロードノイズが増えてもそれに代えがたいものがあります。それにこのスポーツパッケージ用のホイールを履いたアコゴンこそダブル号という感じに見えます。





さて、近くのGSで空気圧を整え、午後6時過ぎに今日一日のノルマは達成です。来週はダンクのタイヤ交換。それに出来れば昼間にゆっくりブログを書きたいな・・・。
今も眠気が限界です・・・


とりあえず来週また晴れますように・・・。
Posted at 2016/03/21 00:14:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年03月13日 イイね!

簡単補修


今日の山口は朝から曇り。どうやら今日の夕方から雨の様で、縞模様になって汚れまくっているダンクの洗車は中止しました。本当は昨日晴れていたので洗車してあげたかったのですが、休日出勤だったため無理。5月あたりまでは二連休など望めそうもなく、休日にやっておきたい用事が沢山あるにも関わらず思うように進まないことに歯がゆさを感じています。

ってことで、ダンクは室内のマットとダッシュボードの拭き掃除で今日は終わり。その代わり、そろそろ夏タイヤに履き替える季節になってきたこともあって以前からやっておこうと思っていたことを一つだけ進めました。









それがダンクの夏タイヤ用のアルミの塗装補修。塗装と言ってもセンターキャップの文字褪せの補修ですけど・・・。

ご覧の通り、ここの文字が本来の赤色から随分と薄くなっていました。









補修はアクリル塗料を筆塗りするだけ(笑)









細い筆で塗りますが、当然それでも文字の外側にはみ出してしまいます。









いくら塗装が苦手な私でも、さすがにこのままでいいやとはなりません(笑)









そこで、ティッシュペーパーにうすめ液を浸み込ませて、それを指先につけて軽く文字の上を滑らします。








縦に横にと軽く滑らせていると、はみ出た塗料は綺麗に取れていき、窪んだ部分の塗料はそのまま残り文字がシャープに見えるようになりました。








ビフォーアフターは歴然の差。









悲しいことに、せっかく出した夏タイヤはまた倉庫に(爆)。



本来、ダンクは来週タイヤ交換するつもりでいましたが、ダンクは夏タイヤの溝がほとんどないため、いっそ新品タイヤを購入してから交換するべきかを迷っているところです。


あぁぁ・・、4月にアコードの車検と自動車税が待っているところにタイヤ交換かよ・・・(┬┬_┬┬)。
しかもアコもダンクも今年からグリーン税・・・





やだやだ・・・・(;-;)















そういえば、私が通勤路で渋滞が酷い場合のみに使う狭い迂回路があるのですが、そこには長年放置されている草ヒロカーがあります。今朝分別ゴミを出しそうと数日ぶりにそこを通って確認してみました。














X70マークⅡ♪♪


サイドモール関係が淡いベージュなので、多分これ限定車かと・・・。




こういうの見るとまた“懐かしみのカタログ”を書きたいなぁと思ってしまいますが、ボリュームがあるので時間がね・・(~-~;)。




X70マークⅡはもう書いてるし、X70のチェイサーも書いてるから、そうなると・・・・












次はこれですかね・・・(~-~;)







そんな今日のブログを書いていたら、家から少しばかり遠くにあるショッピングセンターに自転車で買い物に行っていた娘からヘルプの電話が。




「父さん、雨がザーザー降ってるから迎えに来てくれる?」




予定よりも早めに降り始めた雨だし、距離も結構あるし、冬の雨で風邪を引いてもらっても困ります。

悪そうに頼んでくるし、可哀想だし、何よりもトーチャン娘に弱いし・・。



ってことで、ブログ書くの途中でやめてカッ飛ばして救出に向かいました(~-~;)。






それにしても26インチの大きなチャリを楽に積める積載性能があるなど、CMアコードワゴンのスタイルから感じ取れる人は少ないかもしれませんね。娘の友達も一緒にいてやはりお母さんがヘルプで呼ばれていましたが、車はエスティマ。そのお母さん、私の車を見て「え?積めるんですか?」って心配そうな顔をしていましたが








安心してください!
積めてますよ!






そんな雰囲気を漂わせてお別れしました。
多分ドヤ顔になってたかも・・・




いやぁ、荷室が長いCMアコードワゴンで本当に良かったと思った瞬間でした(笑)
ペダルやハンドル部が当たって床や内張りが傷つかないよう敷物を厚めにかまさないといけませんけどね・・・
Posted at 2016/03/13 19:01:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「エッチな群れ完成! http://cvw.jp/b/166682/48581133/
何シテル?   08/04 00:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
27282930 31  

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation