• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

巣立ちの年度末。

巣立ちの年度末。3月31日、就職が決まって茨城県に引っ越す事になった息子を見送りに行きました。
年度末の業務で大変な中でしたが、後悔したくなかったので無理やり午前休を取らせてもらいました。




不安や緊張も有るだろうに、颯爽と乗り場へ向かう息子が逞しく映ります。


特急ひだ号の新型車両を眺めたりしてしばらくホームを散策していると…


静かに新幹線が到着してしまい、「がんばれよ」、「はい」と短い言葉を交わした息子を乗せてあっという間に走り去って行きました。

横で号泣している嫁さんを介抱しながら私もつられそうになりましたが、気持ちを一旦仕事モードに切り替えて午後からバタバタと年度末業務をこなしました。

その日、帰宅するといつもより圧倒的に静かになった家の中に改めて行ってしまったんだなという実感が湧いてきました。

夜は嫁さんと二人で息子の成長を振り返ったり今後の健闘を願いながら軽く祝杯をあげました。
しみじみしていると息子から洗濯方法の質問ラインがバンバン入ってきて笑えたのはここだけの話です。
社会人として歩み始めた息子、元気に頑張って欲しいと願うばかりです。

寂しいけど嬉しい巣立ちの年度末でした(^^)/
Posted at 2023/04/02 01:55:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月05日 イイね!

Gr.5カーはカッコイイ!

Gr.5カーはカッコイイ!今週末。
久しぶりに玩具店に出掛けました。
すると、私の琴線に触れた一台があったので
それだけを捕獲してきました。
車種はS15シルビアですがこの出で立ちは正に
’70~’80年代に活躍したGr.5カーのそれです。








シルビアのGr.5と言えば”日本一速い男”こと星野一義氏のマシンを思い出します。

当時長谷見スカイラインとセットでこれのプラモデルも作りました。

この車の実車が存在するのかはわかりませんがGr.5の雰囲気が上手く再現されていると思います。


黒いボディに金色の文字を見ると往年のロータスF1のJPSカラーを思い出します。

私のコレクションからGr.5カーをかき集めて集合写真。

こうして並べながら振り返ってみると、小学生で初めてGr.5の存在を知ってから現在までカッコイイと思う気持ちは全く変わってないなとつくづく実感した週末でした。

それでは~(^^)/
Posted at 2023/02/05 23:42:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2022年12月10日 イイね!

久しぶりのマジョレット増車と最近のクリオ。

久しぶりのマジョレット増車と最近のクリオ。今日は朝から晴れて路面もドライだったのでクリオのメンテ運転を兼ねて玩具店に出掛けました。
目的はマジョレットの新シリーズの購入で無事入荷していました。
ラインナップは←の通り。










その中から2台を購入しました。


先ずは言わずと知れたスーパーカー。ランボルギーニカウンタック。

スーパーカーブームを小学生で迎えた私に強烈なインパクトを与えた車。
本当は買う予定ではなかったのですがエッジが効いた出来の良さでつい手が出てしまいました。

そして、シトロエンDS19。
優雅なスタイルが再現されています♪
ホイールのデザインもイメージ通りです。

惜しいのはバンパーがメッキ仕上げではないところ。
少々お高い(税込み769円‼)シリーズなのでここはコストをかけて欲しかったなと感じました。

過去の仏車との集合写真。

今後も魅力的な仏車のラインナップに期待です。


ここ最近は遠出をせずに近場のメンテ運転に徹しているクリオ。

そんなクリオに先日エンジンブロックとエキマニ集合部を繋ぐエキマニステーを取り付けました。
車検時に取り付けたWilliams用のエキマニに本来取り付けるべきのステーがありませんでした。
一応オークション等で純正パーツを探しましたが見つからずクリオ仲間も持ってなかったので近所の製作所で作ってもらう事にしました。

作るにあたって寸法が分からないので製作所の人に頂いたアルミの溶接棒を切って曲げてして現物マスターを作って渡しました。(写真上)
そして数日後、マスター通りに仕上がって来ました。(写真下)

エンジンに干渉する所をヤスリで削って微調整してから耐熱塗料を塗布。


そして取り付け完了です。

取り付け後の試走では体感できるような違いは感じられませんがエキマニ根元への負荷は確実に軽減されていると言う安心感を得られました。

これで思いっきりアクセルを開けられます。
もうすぐ冬眠ですが…。

以上、マジョレット増車とクリオでした(^^)/
Posted at 2022/12/10 23:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2022年11月20日 イイね!

通勤車の冬支度と最近のクリオドライブ。

通勤車の冬支度と最近のクリオドライブ。11月も下旬に入り冬に備えた準備をいろいろとし始めなければならない季節。
昨日は朝から通勤車用の冬タイヤを組みました。
タイヤはAmazonで購入。
4本セットで17,000円を切っています。
軽四は維持費の面で本当に助かります。


夏の間に古い冬タイヤを外しておいたので今回は新しいタイヤを組むだけです。

組む作業だけなら4本で30分もかかりません。大分慣れてきました。

一旦高め(270kPa位)にエアを入れて暫く放置してから指定圧に合わせて完了。

これで直ぐに履き替えられる準備が整いました。

タイヤの作業が終わってから嫁さんの提案で久しぶりに市内のデパートに出掛けました。

なんでも富山では買えないお菓子が期間限定で販売されているんだそうで。

チーズケーキ、アップルパイ、バウムクーヘンを買い込んで大満足でした。

帰宅して手始めにチーズケーキを食べたら美味しくてどんどんと食べたくなったのですが、2週間後に健康診断を控えていて暴食できない辛い状況です(^^;
健康診断が終わったら一気食いしようと思います。

話は変わって車検後のクリオでのドライブは…

毎年恒例の長野県小布施での栗菓子三昧と…


ライダーで賑わう岐阜県のせせらぎ街道へは今シーズンも行って来ました。



最近では富山市本宮にある本宮砂防堰堤に行きました。

昭和12年に完成し、現在国の重要文化財に指定されています。

駐車場の横には着工に至った経緯などが書かれたパネルがあります。
暴れ川だった常願寺川の治水の歴史が分かります。

到着が15時を回っていたので影が長いです。

”心のかけはし”と名の付いた対岸へ渡れる橋が架かっています。


橋の中ほどからは堰堤を真正面から見る事が出来ます。


さらに対岸まで行くと奥の方に立山山頂や雄山を望むことが出来ます。


このコンクリート構造物は堰堤の上流と下流を結ぶ魚道です。

コンクリートの内側は螺旋階段の様な構造になっています。
ここを魚がグルグルと上り下りするのを想像すると楽しいです。

綺麗な流れや音に癒されながらも冷たく吹き抜ける風が晩秋から冬への移り変わりを感じさせました。


いよいよクリオの冬眠が迫って来ました。

雪が降るまでの間は近場でも良いので極力乗っておこうと思います。

それでは~(^^)/
Posted at 2022/11/20 20:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2022年10月08日 イイね!

クリオが漸く車検から帰って来ました。

クリオが漸く車検から帰って来ました。私の”車検後の車受け取り日は雨が降る”のジンクスは今回も健在でした。

昨日車検が完了したとの連絡を受けたので今日朝一で迎えに行って来ました。

先月9日に出してからほぼ一か月かかりました。


今回はタイミングベルト交換でエンジン降ろしという大がかりな作業があったのと各部品待ちなどが重なったからです。

期間が長かっただけでなく請求額も今までで一番に!
諸費用別で優に20万超えで………嫁さんと目を合わせられませんでした。
当分(より一層)質素な生活を強いられます。


エンジンが降りている隙に実施したエキマニ交換。
交換前の写真はこんな感じでいかにも重々しいです。
よくもまぁこんな複雑な造形を鋳物で作ったなと改めて関心させられます。

※これを持って体重計に乗って測ってみたらやっぱり9.4kgありました。

交換後。
まず単純に視覚に訴えかけるカッコ良さがナイスです!
あとは広々と空間が出来たので熱対策に効果が期待できそうです。

違うものに付け替えたので当然と言えば当然なんですが音色は変化しました。
上手く言えませんが「1気筒ずつから排気されているんだな~」な感覚が伝わってきます。
エンジン降ろしをやった後なので様子見で未だ3000回転強しか回してませんが音量は殆ど変わっていません。きわめてジェントルです。

こうして漸く定位置に収まったクリオ。
車歴28年目がスタートしました。

秋のドライブシーズンに間に合ったので出掛けるのが楽しみです♪

以上、クリオの車検完了報告でした(^^)/
Posted at 2022/10/08 16:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・整備 | クルマ

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation