• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月01日

六甲山、再度山公園

先日引き取ってきたRCZは今の所家内が乗っていてくれる。



そこで先日まで家内が乗っていた308を私が乗れることになったのだが、さっそく思いっきり試乗したいという気持ちで走り出した。



さてどちら方面に行くか?



東や西、北方面はこれまで何度も走ってさすがに食傷気味。



南方面が残っているが、こちらは都会になる。



都会は交通量や信号が多くて気持ちよく走れるというわけではない。



それでこれまでは控えていたのだが、最近は走っていない六甲山があることを思い出した。



数年前にアウトビアンキで走ったのが最後か?



いやそのあとエスティマの車検を受けに行った帰りにここを越えて帰ったことがあるな、などと思いだしながら南へ。



最近になって発見したのだが、北摂三田ニュータウンの真ん中を貫いている片側2車線の高速のような幹線道路はほぼ信号がないし交通量も比較的少ないので気持ちよく走れる。



神戸側は阪神高速の五社ICの近辺まで伸びているので、そこから裏六甲ドライブウエィの入り口はすぐだ。



六甲トンネルの手前で右に。



しばらくぶりに走ると結構カーブはきついし登り勾配も大きい。



幸い頂上付近まで先行車がいなかったので気持ちよく走れた。



ドライブレコーダに衝撃感知録画機能というのがついているらしく、ちょっと勢い良くカーブを曲がるとすぐに「衝撃を感知しました録画を開始します」というアナウンスが流れて煩いこと。



上まで登ると左側に駐車場と展望公園がある。



そこに行こうとしたらなぜか進入不可。



仕方がないのでそのまま西方面に走った。



しばらく行っての3差路、こちら側一旦停止になっている。



一旦停止はどんな山の中でも必ずきちんと停止して、右左右と確認してから再スタートするようにしている。



今回もその通りしたのだが、右を見た時県警のパトカーが止まっているのが見えた。



きちんと停止をしているのでなんという事はないのだが、気持ちの良いものではない。



そのまま西に進んで六甲山牧場まで来た。



以前は(おそらく10年ぐらい前)この先が通行止めになっていて引き返したのだが、今回はそのまま進めた。



それから先は単なる峠道で、人家はほぼない。







3か所で工事片側通行。





森林植物園を抜けたところに左に入る道があり、再度山公園2kmとの表示があった。



外国人墓地があるという。



一度見てみようかと左折。



松の巨木が至る所にある森林公園だった。







山の中平日にもかかわらず何台も車が止まっていて来ている人も多そうだ。







中を歩いてみると、広いせいか人にはほとんど会わず松の枝を揺らす風の音ばかりが聞こえる。



修法ケ原池。







台風の余波でか風がきつい。



外国人墓地には入ることはできないが展望台があって眺めることはできるが木が生い茂っていてよく見えない。





こちらはすずらん台方面







明治以降近辺で亡くなった外国人や日本人妻など2900人ほどのお墓があるらしい。



しばらくの間だが近代日本の礎を築いたり、異国の地で命を落としてしまったりした人々のことを思ってみたりした。



これは第一次大戦で亡くなったフランス人とイギリス人の記念碑。







再度山公園を出てさらに西へ。



すずらん台に出て右折、428号方面に。



それからあとは、何度も走ったことがある三木から三田に抜ける峠2つを気持ちよく走って帰宅した。



308はミッションの制御が独特で、普通に走ると回転が上がる前にポンポンとギアが上がっていくが、アクセルを踏み込むと低いギアでかなり引っ張る。



その時はアクセルを緩めても低いギアのままでなかなかアップしないので少しぎくしゃくしやすい。



ただ、下りはアクセルを踏まなければ低いギアを選んでくれるので強いエンジンブレーキがかかる。



走りは軽いし乗り心地は良いし、カーブだってすいすい曲がってとても気持ちよく走る。



こんな良い車がいくら10年落ちで少し凹みがあるといっても、32000㎞走行で一桁万円は安すぎだろう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/01 19:33:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2021年10月1日 19:55
こんばんは!

RCZは奥様専用ですか?
ちょっとTTにも似たシルエットで女性が乗っても似合いクルマのひとつですね。丸いもの好きの私はRCZも好きです。

ところでご存知だとは思いますが老婆心ながら
兵庫県道720号 テクノパーク三田線は気持ちいい道で私もよく通りますが、時々ネズミ捕りやっていますのでご注意を。
コメントへの返答
2021年10月1日 20:21
今晩は。

RCZはスポーツカーのような低くて格好の良い車だと思いますが、中身はごく普通のAT車で女性でも運転しやすい車と思って購入しました。
家内の308の評価もとても高かったですし。

ですが、やはり足回りが固めてあって乗り心地は良くないようですね。
その代わりカーブはスイっと何事もなく曲がります。
引き取ってくるとき名神から京都縦貫道に入る複雑で急カーブの連続するジャンクションも不安感無く走れましたし。

実用には308の方が良いのですが、格好ではRCZでしばらくは乗ってもらいたいと思っています。
私は実用派ですのでどちらかというと308の方がいいですね。

あの幹線道路はこれまで走ったことがほとんどなかったのですが、岡場の近くの病院に行くときにナビが教えてくれて初めて知りました。
気持ちが良くてメーターを見ないでいると意外にスピードが出ている時がありますので気をつけたいと思います。
2021年10月2日 12:36
こんにちは。

おっ♪
西六甲、再度山!

大昔の週末のドライブコースでしたね♪
(裏六甲はあまり走ったこと無く、
まだ10回も走ったこと無いはず・・・)

山頂の駐車場・・・
(六甲山ビジターセンターの駐車場)
チェーンが垂れ下がってたでしょ?
あれ・・・
チェーンの前まで車を寄せると
チェーンが下がって通行できるんですよ。

ただ・・・過去の緊急事態宣言下では
たしか、駐車できなかった(ような気がした)ので

ラブアバルトさんが訪れたときは
駐車できたか 定かではありませんが・・・

丁字ヶ辻・・・
あそこは 一旦停止 絶対です!
白バイやパトカーが張り込んでいる確率が非常に高いですからね。

交通ルールを守るというのは大原則ですが、
違反切符切られると、その日が台無しになりますからね。
故意でなくても 初めて通る道って
標識の見落とす可能性って高いじゃないですか?
そういうところで張り込んでる警察って
ちょっと、 ねぇ?

男らしく はっきりわかるように
一旦停止のところに堂々と立っててほしいもんです。

愛機を停車させて写真撮影♪
どこで写真撮影されたか・・・

むふふ♪
すぐに分かっちゃいましたよ。

半年以上前の週末に六甲山をドライブして
うんざりしたんで
それ以降、ご無沙汰してたんですが
覚えているものですね。

※ぶっ飛ばしていたわけではなく
 道路を走行している車両
 (エンジンついてる、ついてないに関わらず)
 が、私とおんなじくらい
 マナーがよくって・・・
 ほんと うんざり・・・

森林植物園抜けたところの信号機
まだ あの場所の復旧工事は終わってないのですね。
ほんと ながい・・・


再度山の公園は
夏から秋にかけてよく行きます。
ラブアバルトさんが撮影された
「BE ROKKO」
ここに テーブルと椅子を並べて
テイクアウトした昼飯を
よく食べてる場所です。
木陰があって
昼寝にちょうどよいのですよ。

外国人墓地は私も踏み入れたことがいのですが
記念碑なんてあったんですね。
知らなんだです。

いまだ 次の愛機にのれるのかわからず
もうしばらく 六甲山は お預けです。
(うんざりしてるものの ちょっとさみしい)

308!
一桁万円! (これも 知らなんだ!)
これには びっくりです!

メンテする技術さえあれば
ほんと
コストを抑えて楽しい自動車生活できるのですね・・・
あこがれます・・・
コメントへの返答
2021年10月2日 16:22
こんにちは。

裏側から上がったことは数度ありますが、改めて走ってみたらやはりきつい峠ですね。

ビジターセンターは中に車が停まっていましたので入れたかもしれませんが、チェーンのことは知りませんでしたので諦めました。
今度はためらわずに進入してみたいと思います。

丁字ケ辻というんですね。
右側の行き止まりの暗い陰にこっそりと停まっていました。

前の車がきっちり止まったのでそこに一旦停止があるとわかりましたが、それがなければひょっとしてうっかり見逃してしまったかもしれません。
事故防止が目的なら一旦停止箇所だとしっかりアピールしてくれるのが親切ですね。
反則金にも800億円ほどの予算があるようで、達成のためにせこい取り締まりをしないといけないのかもしれません。
よい方法ではないですね。

そこから西にどんどん走っても停められるところがなかなか見つからず、結局あの場所になりました。
皆さんよくあそこで停車されるようですね。

昨日は交通量がほぼなくというか全くなくて、マイペースで走れました。
ただ、カーブが厳しいし、それほど道幅があるわけでもありませんので安全運転です。

再度山公園は山の中の静かな公園でとっても雰囲気が良かったです。
秋には紅葉も楽しめそうですが、そうなると人が増えそうで痛しかゆしです。

外国人墓地は予約をすれば見学できるそうですので、一度はお参り(見学?)してみたいです。
神戸の発展に尽くした方々のお墓がたくさんあるそうですし、当時を偲んでみるのもいいかなと思います。

部品不足の影響は大きく、生産が進まないようですね。
人気車種は優先的に作っているようですがそれでも遅れ気味で、購買担当者も大変なことでしょう。

それだけ楽しみが長く続く(もちろん早く乗れれば走れる楽しみがありますが)と思えば待つのも悪くないかもしれません。

不思議なことにプジョーは安値で売られていますね。
いい車なのに知らない人が多くて需要がないのでしょう。
故障の心配が多いのとディーラーが少ないのが、多くの人の懸念だと思います。
あれだけ安ければ、壊れてもいざとなれば廃車という選択もできますし、修理するにしても余計に壊さないかと心配しながらでなく、壊れてもいいやと割り切ってできますので気楽です。
2021年10月2日 14:15
奥様カッコイイ!

再度山は免許取った頃、しょっちゅう走りに行ってました。車幅の広い現代車には狭すぎるかもですね。
コメントへの返答
2021年10月2日 16:28
こんにちは。

嫁さんは小心者のくせに見栄張りで他と被らないことが優先します。
市内でもプジョーに乗っている人がぽつぽつ増えてきましたので、ほぼ被らなく見栄えが良く手ごろな車ということでRCZを提案したら即答でした。
私も乗ってみたいと思っていましたので渡りに船で、安いのを契約しました(とりあえず走ればよいので)

動力性能は308と同じようで、足回りが固い以外は乗りやすいです。
幅は308より25㎜広いですが気にならないと言っていました。



プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation