• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

2CVレストア  ポー切開

朝から、しかイノシシ対策の電気柵設置で時間を食った。

田舎の夏は雑草と獣との戦いで明け暮れる。

ようやく2時半ごろから2CVに。

今日はショックとスプリングを外して交換、の予定。

まずポーと呼ばれるスプリングケースを黒く塗装した。




ポーは左右の分2個買ったが、バネも2個でよいと思い2個買っておいた。




しかし、車輪は4個で、普通の車も前後左右でばねは4個ある。

これは図解。




間抜けなことをしたが、バネは今着いているものを流用できるので足りなくても良い。

以前外して仮組したものなので、外すのは容易。




しかし、かなりややこしい仕組みだ。

初めて外した時にはさんざん考えたが、とにかく分かりにくい。

このポーはバネを中に入れた後、溶接して塞いであるようだ。

取り外してバネを取り出すときはグラインダーなどでカットする。

まず右側。

こちらのポーは錆びてはいないし、材質も今回買ったものよりしっかりしているようなので、交換せずにグリスを足すだけで再使用することにした。

そうそう、中に潤滑剤を入れるのだが、よく入れられるのはひまし油らしい。

他には潤滑作用のあるものなら何でもよいらしいので、私はグリスを入れることにした。

そもそもグリスが入れてあるようだし。

左側は錆びて細かい穴が開いていて、バネが固着しているのか全く動かせなかった。

カットしたら大量の錆が。




それにバネを働かせる部品(フリクションディスク)がポーに固着して動かないので縦にもカットして取り出した。




油気が全くなく錆さびで、ポーに固着していた部分はガタガタになりひどい状態。

これも交換したいがすぐには手に入らない。

早くしたいのでさてどうするべきか?

今日はここまで。

ジワジワでも進んではいる。
Posted at 2019/05/31 20:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月30日 イイね!

胃カメラしてから2CV

朝一番に胃カメラ。

この先生は週に5日毎朝3人の胃カメラ検診をしてから診察に当たる。

聞くところによるとそれを続けて13年。

延べ1万人間近だろう。

その内に私も7回ほどはこの数のうちに入っている。

絶食でおなかがすいていたので、帰りにローソンでモモ塩串とモモたれ串を計3本食べたら少し満たされた。

ファミマにはチキンステーキというのがあってこれは食べられる。

次に、血圧に悪いがモモ塩串はいける。

モモたれ串のたれには砂糖が入っているので良くないが、絶対量は少ないので1本ぐらいはまあいいかと。

帰って朝食少し、そのあと2CV。

ショックとばねを何とかするつもりだったが、ばらしたシャーシ近辺の部品を取り出してくると錆びていたり、錆がひどくて崩れていたりとこのままではどうしようもない物ばかりで、とりあえず錆びて崩れているものを補修。

そして、軽度に錆びている個所は適当に錆を落として再塗装することにした。

シャーシの後ろのバンパーの支持金具と、ガソリンタンク支持金具、それにガソリン注入口からタンクまでのパイプの3点。

これの溶接補修と塗装をまずした。







これで2時半ごろまで。







そのあと一休みしてから作業にかかるつもりだったが、ぐずぐずしているうちに夕方になってしまい、今日はこれでおしまい。

お粗末だった。
Posted at 2019/05/30 21:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月29日 イイね!

2CVぼちぼち再開


気候も良いしやる気も体力も時間もあるということで、2CVにようやく取り掛かった。

去年から中断していた、ステアリングシャフトをピニオンギアの先へはめ込む作業。

抜き差しがどちらにも動かずかなり苦労したが、とにかく一旦抜いてやり直そうとバールでこじったりボディ本体を上げたり降ろしたり。

CRCを吹きまくってなんとか少し動かせてからは割合簡単に抜けた。

差し込むのは、ステアリングを外してハンマーで軽くたたけば入ってくれた。

しかし、やり方が分からないということは難しいことだ。

ここまで来るのに午前中掛かってしまった。

何とかはめ込んで、ボディとシャーシを連結するボルト穴、前部は新しく鉄板を貼ったので穴がなかったところを開けた。

M7という特殊なボルトは手に入らないのでM8で代用。

車用には強い材質でないといけないので、ネットで探して10規格のものを調達。

2年前に買っていたドイツからの部品パッケージをようやく開けて、確認。

分厚い本が同封されていたので何かと見てみたらパーツリストだった。




パーツリストで足りないものはおそらくボディ本体ぐらいだろう、というぐらいなんでもある。

明日からぼちぼちやっていこう。
Posted at 2019/05/29 20:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月28日 イイね!

パンダリーノとその前後あれこれ

26日にパンダリーノがあった。

私は村用で参加できないので代わりに長男に行ってもらった。

長男は自宅から、次男は勤め先の大阪からほぼ同時に出発して浜松ではメジャーのさわやかというレストランで待ち合わせすることにしたようだ。







昼食済ませ次にスズキ博物館に。

初期のスズキの車にご対面。

フロンテクーペ。




昔乗ったことがあるが、この車は良く走った。

しかし狭すぎる。

乗り降りするにも一苦労だし、足やひざが当たってドライビングポジションが取りにくかった記憶がある。

スズライトフロンテ




昔、この次の型のフロンテ空冷(希少)(通称スティングレー)に乗っていたことがある。

とっても面白かったな。

よく走ったし。

フロンテ800




この車は走っているのを見たのが1回だけ。

ほとんど売れなかったが、今見ても素晴らしいデザインだ。

その辺りをドライブしてから。







夕食は五味八珍で、餃子。







浜松に行ったら餃子は外せない。

味については聞くの忘れた。

夕方にはクワガタと戯れたりしながらまったり過ごした。




朝はさかい珈琲でモーニング。







これから会場に向かう。

ニューパンダ100HPは登録台数が50台そこそこらしく、結構貴重。




会場には5台ほど来ていたらしい。

パンダリーノ自体の様子はいろいろ他の方がアップされているので詳しくは取り上げない、というか参加していない私にはいまいちわからない。



パンダじゃないけどこれが気に入った様子。

128




午後、閉会前後に会場を後にして帰路に。

途中刈谷ハイウエーオアシスで夕食を食べ、8時ごろ無事帰宅。




初めて兄弟だけでツーリングというか、イベントで2日間過ごしたのがとてもよかったとの感想。

これが私には一番うれしかった。
Posted at 2019/05/28 09:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月25日 イイね!

パンダリーノへ

明日のパンダリーノに長男・次男が向かった。

私は村の用事があるので参加できず。

代わりに長男に行ってもらった。

参加を決めたのが少し前だったので、外部駐車場に停めることになる。

長男のパンダ。




次男のパンダ。

小さくてよくわからないかもしれないが、黒ワゴンRの隣の赤黒パンダ。



見かけたらよろしくお願いします。

浜松で合流。

浜名湖畔で。



Posted at 2019/05/25 13:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宮崎、鹿児島 http://cvw.jp/b/1966884/46796532/
何シテル?   03/09 20:52
アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   123 4
567891011
12 1314 15 161718
192021 222324 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation