• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月07日

久しぶりの走りは

思い立って走ることにした。



雪の加減があるので北や東はやめて西に行くことにした。



外に出ると単なる風景が少し違って見える。



気持ちが新鮮になっているためか?



山の緑とその上にある青い空。



かかっている若干の白い雲。



ただそれだけのことだが、70歳になったら見え方が少し違っている。



山や空や雲に、幾重にも積み重なった思い出が投影されるからかもしれない。



歳を取ればとるほど思い出が増え、未来より過去をたくさん見るようになる。



思い出すのは幼いころのこと。



雲におばあちゃんの顔が浮かんでくる。



私はおばあちゃん子で、家事に農作業に忙しかった母に代わって祖母が育ててくれたようなものだ。



孫はかわいいというが、とりわけ跡取りの長男は可愛かっただろう。



内緒でお菓子やおいしいものをくれたり、年に一度の神社の夏祭りには何キロも歩いて連れて行ってくれた。



太神楽が数キロ離れた神社に来るというので見に行ったこともある。



そういう時は父や母でなくいつもばあちゃんと一緒だった。



そんな思い出が山や空を見ていると次々よみがえる。





車は進んで峯山高原の近くの峠に差し掛かった。



さすがにこの辺りは雪が積もっている。



峠の途中からスキー場への分岐があり雪がほぼ路面を覆うようになった。



車は四駆なので登りは何という事もなく登れる。



ただ調子に乗ってアクセルを踏み過ぎたらトラコンが働いてパワーが落ちる。



途中からトラコンは切った。



スキー場入り口のゲートの所で入場料(駐車料金)を徴収していた。



スキー場に入るつもりもないので手前でUターンして下った。



雪は下りが難しい。



少しスピードを出すとブレーキを踏んでもズルズル滑って止まらない。



ABSが働くと余計に滑って止まらなくなる。



一番良いのは二速固定でブレーキはポンピングを使う事。



ブレーキは軽く踏んでも効くのでつま先でチョンチョンチョンと踏むだけでABS作動より確実に止まれる。



しかし、この車は昨冬同じコースを走ったティグアンよりはABSの制御が上手だ。



ティグアンは空走時間が長くて止まりそうになってからがなかなか止まらずズルズルズルズルいってしまう。



対してBMWはさほどズルズルいかずにきっちり止まってくれるので安心感は高い。



ただいずれの車もABSは効かさず、ポンピングかそっと踏みブレーキの方がよく止まる。



峯山高原スキー場のゲート手前からUターンして元の道に戻り、坂の辻峠を宍粟市側に降りた。











登り側の神河町側は除雪がされていたが、宍粟市側は全く除雪なしで20㎝ほどは積もっていただろうか。



絶好のブレーキやらスタッドレスやらのテスト場にさせてもらった。







スタッドレスは某新興国の最安のものだが不満とか問題点は感じなかった。



何度もブレーキのかけ方を試してみたが、やはりポンピングが一番安心して止まれる。



そっと踏んでABSを効かさないようにするのは少し難しい。



ガツンと踏んでABSを効かしてもハンドルは思った方に切れるが、制動距離が長くなってしまって少し怖い。



対向車がいなければ急に止まれなくても良いのでどうという事はないのだが、あれば少し緊張する。



そんなこんなで久しぶりの遠出はいろいろ収穫があった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/07 18:18:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

フィアットやりました。
KP47さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2022年2月7日 20:03
70歳、おめでとうございます!!
まだまだこれからですね^_^
私は30年以上前なら定年の人もいた歳になり、これから気が遠くなりそうです(汗

雪道練習しないととは思っているのですが、後始末(洗車)が面倒で尻込みしちゃいます(-_-;)
コメントへの返答
2022年2月7日 20:17
今晩は。

いつのまにか歳を取ってしまいました。
小さいころにはこんな歳になるとはほとんど考えられませんでした。
じいさんは72で亡くなったんですが、もう相当な歳に見えていましたし。

雪道は楽しいです。少し緊張して走りますのでその緊張感がいいのでしょうね。

今日はどろどろになって、洗車しないといけないなと思いつつそのままになってしまっています。
特に下回りは塩カルの影響がありますのでやっておかないといけませんね。

明日はやります。
2022年2月7日 20:49
こんばんは!

最近投稿がなかったので少しさみしかったです。。。。

私の知らないことを知れたりするので、楽しみにしてたります。

よろしくおねがいしまーす。
コメントへの返答
2022年2月7日 20:57
今晩は。

最近は寒いのと、例のはやり病でどうしても出にくくあまり走れていませんでした。
走らないと鬱屈するものが腹の中にたまるような気がしますので、たまには走らないといけません。
外に出れば何度も走った道でも気持ちが新しくなりスッキリしますね。

次はどこを走ろうかな。
2022年2月7日 22:55
こんばんは。

良ぃですね♪
わたしも ドライブいえば
えぇとこ 往復100km未満が多く

それこそ 西にしか行かないので
行き先が自ずと決まってしまいます・・・

・・・というより
クルマいじりばっかりしてて
ドライブしてる時間よりも長い・・・

それは それで楽しいのですが
やっぱり クルマは 走らせてなんぼですね・・・

コメントへの返答
2022年2月8日 7:06
お早うございます。

久しぶりに走ってすっきりしました。
雪はスピードを出さなくても楽しめます。
塩カルの害が気になりますが、私はそれほど気にしていませんので今日しっかり洗車をしたいと思っています。

車いじり楽しいでしょうね。
最近皆様のブログにお邪魔していなくて近況がわかりません。
あとでじっくり拝見させていただきます。

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation