• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月23日

すみません

皆さんこんにちは。

最近みんカラを訪れることが減ってしまって、いいねを付けてくださってもページを拝見することもできませんでした。

実はこの4月から、短期大学に入学しました。
そこの予想以上の勉強の大変さと、なれない授業に体力が消耗しておりまして、みんカラを開ける気力がわきませんでした。

平日は帰宅すると予習やら復習やらして食事と風呂ですぐに寝る。

土日も家の仕事と予習などで時間がたってしまいくらくなれば寝ないと体力が持ちません。

来週に集中する期末テストとレポート提出期限を控えて、今はずっと勉強しています。

本格的に勉強するのは50年ぶりで、最初はやり方を思い出すのにも時間がかかりました。
90分間椅子に座って授業を受けることにも慣れていませんので、最初はとてもしんどかったです。

最近右手の中指の関節がとても痛くてどうしてかなと思っていたら、ペンを持つことが原因だと最近分かりました。

理解力にはそれほど衰えは感じませんが、記憶力の衰えは毎日実感しています。

最初4月ごろは宿題を忘れて困ったり、対策にメモを取るようにしたらメモったことを忘れたり、範囲を取り違えたり、と認知の衰えを感じました。

3か月間ひーひー言いながらついていったら、なんとか認知力はよくなってきたようで、間違えたり忘れたりすることはなくなってきました。

記憶力は、漢字はどんな難しい字でも(例えば胆嚢とか膵臓、蠕動、髄膜とか)割合簡単に覚えられますが、困るのがひらがなで書いた文です。

茶道の授業があり、試験が裏千家の「ことば」を記憶して書くというものですが、これにはものすごく苦労しました。


ことば

私達は茶道の真の相を学び それを実践にうつして

たえず己の心をかえりみて、一盈を手にしては  

多くの恩愛に感謝をささげ、お互いに人々によって

生かされていることを知る茶道のよさをみんなに

伝えるよう努力しましょう

一、他人をあなどることなく、いつも思いやりが先に立つように

一、家元は親、同門は兄弟で、共に一体であるから、

   誰にあっても合掌する心を忘れぬように

一、道を修め、なお励みつつも 初心を忘れぬように

一、豊かな心で、人々に交わり、世の中が明るく暮らせるように


スマホにことばの写真を入れて暇があったら見て覚えるようにしまして、1か月かけて何とか覚えました。

来週の火曜日に試験があります。

とてもしんどい毎日ですが、おかげで積極的に行動しようとする気力やら、面倒くさがらずにさっさと物事に取り掛かれるようになれたという効果が出てきています。

さほど刺激のない同じような毎日を繰り返していたら、認知症が進むと実感し、私も危ういところで気が付いてストップがかけられているようです。

しかし、時間はとられるし体力はギリギリだし。

鋼の錬金術師の思想、「世の中すべて等価交換、の原理」がここでも成り立っています。


もうすぐ前期が終わり夏休みになります。

家の仕事も後回しにしていますので、しばらく時間をかけて片付けて、車旅に出たいと思っています。

50年ぶりの長期の夏休み。

夏休みがこれほど待ち遠しい経験も久しぶりでとても新鮮です。

また落ち着いたらそれぞれ訪問させていただきたいと思っております。

よろしくお願いします。


4月末に植えた稲にもう穂が出てきた。



来月末には稲刈りになる。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/23 12:13:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2022年7月23日 13:14
凄いですね!!
かつて私が資格学校に行ってた頃、50〜60代の人が四苦八苦していたのを不思議に思ってましたが、自分が50代になってみたら記憶力の衰えに驚愕しております。゚(゚´ω`゚)゚。
やはり頭脳の衰えを防ぐには学校に通うぐらい強制力があった方が良いのかもしれませんね。
コメントへの返答
2022年7月23日 13:57
こんにちは。

レベルとしては全然大したことのない、受験者全員合格というところですが、まじめにやればそれなり大変です。
私は食育系の科で、食事と健康の関係について学んでいますが単位の都合で、看護とか教育、心理学をとっています。
そのほかワードやエクセルの授業があり、来週はワードのテストです。

歳とともに面倒だとか億劫だという気持ちが出てきて様々なことに取り掛かることができませんでした。
おそらく老化現象だと思って何とかしないといけないと入学しました。

予想以上に勉強は大変で、体力が追い付かないです。
記憶力の衰えも感じますが、体力のほうがきついです。

夏休みに入ればなんとかなると思いますが、その前にテストがありますので追試にならないように頑張ります。
2022年7月23日 14:11
こんにちは~
素晴らしいですね👌
人生一生勉強と言いますが、再び学問を学ばれるとは頭が下がります😅
夏休みは一息付きつつ、みんカラにもお顔を出してくださいね☺️
コメントへの返答
2022年7月23日 17:25
こんにちは。

この年になると認知症が気になります。
最近やる気とか新しいことにチャレンジするとかがしにくくなっていましたので思い切って飛び込みました。
私にとって厳しい環境で、脳みそも相当刺激を受けています。

58から60歳まで2年間訓練校で整備を習いましたが、その時の何倍かのしんどい思いをしています。

夏休みまであと僅か。
頑張ります。
2022年7月24日 7:34
おはようございます。

最近投稿が減ってらしたので、ファンとしては少し心配していました。が、お元気そうでなによりです。

私も資格取得をぼんやりと考えていました。なかなかモチベーションが上がりませんでしたが私も頑張らないといけないですね。
コメントへの返答
2022年7月24日 11:12
こんにちは。

毎日学校に行って授業を受けるだけで体力がギリギリの状態です。

90分間も椅子に座ってじっと聞いたりノートをとったりする生活は何十年ぶりかで、消耗が激しいです。

これで得られる資格は食育インストラクターらしいですが、一応試験は受けますが(そもそも試験があるのか、卒業すれば自動的にもらえるのかもわからない)
その資格を取ったところで就職するわけでもないですので何とも。

私の場合はボケ防止というのが一番の目的で、それは達成できそうです。

夏休みには東北に走りに行く予定です。
2022年7月24日 15:28
こんにちは。

学校の授業 お疲れさまです。

新しいことを始めるって
本当に ハードルが高いと思います。

ラブアバルトさんは
順調に? スタートを切れたわけですから
あとは その流れで 突き進めば
乗り越えられるんじゃァないでしょうか♪

私も
やりたいことが あるのですが
理由をつけては 始められていない
(楽器演奏など 最右翼です)

そんな中でも
Obd2に関する プログラムを
ようやく はじめたところです。

以前作ったプログラムを思い出すところからで・・・

今日も 試作のプログラムを動かしたのですが、
うまくいかず・・・

根気勝負の様相を呈してきました。

落ち着いたら
ラブアバルトさんとも
お話したいですね♪

感染状況がとんでもない状況になってるので
落ち着かないと・・・ですね。
コメントへの返答
2022年7月24日 16:25
こんにちは。

卒業には62単位を取らないといけないそうで、できるだけ早期に取りたいと少し無理をして取ってしんどい思いをしています。

看護学とか教育学とか心理学とか、ほとんど興味のないものを仕方なしに取っていますので、大変なこともあります。

しかし、基礎看護学の先生は私より少しだけ年下のお姉さんですが授業が面白くて、内容より授業が楽しみでした。

OBD2は解明していろいろセッティングを変えられたら面白いと思います。
それは私もやりたいと思いますが、誰かに手引きをしてもらわないとスタートが切れませんね。
みんカラではフランソワールアルヌール?という方が(地味イタ教団のメンバーだと思います)スズキのケイのプログラムをいろいろいじっておられたと思います。

学校はあと10日ほどで夏休みになりますので、どうやらコロナはやり過ごせそうです。
しかし、後期蔓延して遠隔授業となればチームズを使うようですが、やり方もおぼつかなくどうすればよいのか困ってしまいそうです。

夏休みはたまっている家のこと(主に草刈です)など課題がたくさんありますが、東北には走りに行きたいです。
コロナがどうなるかにもよりますが少しは走らないとストレスが溜まります。

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation