• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月03日

ようやく夏休み

昨日試験がすべて終わった。



明後日成績発表があり、不可の者は来週追試。



追試で頑張るより本番で頑張る方が2度も受けなくても良いので頑張った。



まあ大丈夫だろう。



ということで今日から夏休み。



本来なら家の周囲の草刈りと市役所に提出する書類の訂正をするはずだったが、起きた時の空の色が真っ青で透き通っていたので予定を変えた。



というか、そもそも草刈りなんてしたくもないし数日遅れても差し支えはない。



7時半に出発。



1日では遠くには行けないのでいつもの東の拡大コースを走ることにした。



京都の美山町の先の山の中に能見峠がある。



唯一の裏京都から琵琶湖に抜ける道。



そこを超えると滋賀の朽木。



そこから熊川宿を通って福井の小浜。



小浜から綾部経由で帰宅というコースを予定。



何時もの日吉ダムで休憩。朝早かったのか少ない。







常照皇寺前。







そのあとはひたすら走って能見峠に。







天気が良かったのか普段はほとんど出会わないが、今日は数台の車とすれ違った。



久多の集落から滋賀側は狭いのに対向車が多く、私の前を走っていた神戸(ここでは県外)ナンバーのミニバンは運転に自信がないのかブレーキをかけてばかりで心配していたら案の定。



対向車が来た。



おそらく対向車がバックをした方が距離は短いのだろうが、さすがドイツの高級車だ。



全然バックをしようとしない。



これは埒が明かないぞと思って、私はさっさと50mほどバックをして待っていた。



後ろからくる車は手で制する。



5分ほどしてからゆっくりとミニバンはバックしてきた。



対向のドイツ車は予想に反して、愛想の良いおばさまが運転していた。



申し訳なさそうに何度も礼をしてすれ違ったが、要するに運転がうまくなかっただけのようだ。



そのあと5台ほど続いてきて、ようやく出発したら数m走ってまた大型のイタリアのキャンピングカーが来てまたバック。



後ろにも2台ついていたが難なくバックしてくれた。



前のミニバンの、おそらくお母さんだろうけどバックの良い練習になったのでは。



367号の道の駅朽木本陣には寄らずに、向かいのローソンでナッツを調達。



303号に回って熊川宿に。







鯖街道で栄えた宿場だが、今はきれいに整備されて伝統的町並み保存地区に指定されている。



歩いてみたが、35度の炎天下ではさすがに人の姿はなく、私も汗だくになり帽子もかぶっていなかったので頭が焼けた。



早々に引き返して小浜経由で帰宅。



時刻は13時30分(走行時間は約6時間)、距離は236kmだった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/03 19:23:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

連休2日目
バーバンさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2022年8月3日 21:48
こんばんは!

試験お疲れ様でした。

今週の天気は尋常ではないので、外での作業は控えた方が良いですね。

ご無理なさいませんように。
コメントへの返答
2022年8月4日 10:42
こんにちは。

試験は結構難しかったです。
漢字ですべて書かないと×になりますし、漢字が難しい。

漢字は覚えやすいですが、反応などを文章で書いて説明せよというのは文章力も要って大変です。反応がややこしい。

昨日午後突然ものすごい雷鳴が鳴り響きまして肝をつぶしました。
二階にいたんですが、床がドンと揺れて、大げさでなく少し飛び上がる感じになりました。そのあと続いて家全体が揺れました。いつもはそれほど怖がらないうちの猫もこの時は何?!という顔をして私のほうを見ました。

今朝も先ほどまで1時間ほど草刈りをしましたが、今は息絶え絶えです。
雑草は強い。
私の生き方もこのようであればよいのにといつも思います。
2022年8月3日 22:50
こんばんは。

ようやく一段落ですね。
お疲れさまでした。

確かに たまらん暑いですよね。
わたしは 今 水辺に涼を求めてウロウロしています。

通勤では ほんと 日傘をしようか?って 真剣に考えている今日このごろです。

対向車と変わることができない道・・・
祈る気持ちで 通り抜けてますね。

先日動画で・・・
対向車と鉢合わせたときに
対向車のドライバーが 拳をかためて
なにするんや? って おもったら
じゃんけんで どちらが ゆるずか決めてました。

そんな方法も ありですかね?

コメントへの返答
2022年8月4日 10:59
こんにちは。

先ほどまで1時間ほど(草刈り機満タンのガソリンがなくなるまで)草を刈っていました。
雑草の生命力は驚くばかりで、先日刈ったはずのところがもうぼうぼうです。
畑もぼうぼうで野菜など見る影もなく、雑草を作っているようです。
幸いなことに今日は曇っていますので直射はまぬがれましたが、さすがに1時間やりますと倒れそうになります。

すれ違いは慣れないととっさの判断が難しいし、バックが苦手なら相手に頼りたくなりますね。
以前小型ダンプと出会ったときは、同時に2人ともバックを始めたらしく気が付いたら相手もずっと向こうに行ってしまっていました。
慌てて私が前進して通れましたが、少し苦笑いをしてあいさつしました。

じゃんけん動画は私も見ました。
双方どうしてもバックするのが嫌ならそういう方法もありですね。

ずっと昔夏休みに安房峠の上高地側で何台も連なった観光バスと一般車数十台ずつが動けなくなって下り側がバックしていましたが、車掌さんがずっと後ろの車にお願いして数十台もバックしてもらっていました。
私は頂上付近で下るところでしたが、それが見えるんです。
大変な時代でしたが、今はトンネルができてそんなことは起こりません。
懐かしくなってよく見に行き、その時のことを思い出しています。
2022年8月4日 23:21
試験お疲れ様でした。
やっとドライブが捗りますね^_^

能見峠はおにゅう峠へ行く際、知らないうちに通ってました(苦笑
酷道や険道・腐道では対抗車見つけたら即バックする方なんですが、過去に対向車とお互い視認した瞬間にバックし始めた時は笑っちゃいました。
離合も出来ないのに狭路を走る車が多いルートでは閉口しますねf^_^;

コメントへの返答
2022年8月5日 8:06
おはようございます。

狭い道で交通量が多いところは何度もすれ違いをしないといけないし、前走車が自信なさげに走っていたら心配になります。

2トンダンプが来たので相手のバックは無理だろうと即バックしたら、相手もバックしていたということがありました。

両方とも後続車がある場合は少し難儀しますね。

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation