• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月14日

高齢者講習受けた

月から予約していた高齢者講習会。



これを受けないと免許の更新ができない。



自動車学校で視力などの検査と実際に車に乗っての指導というか検査というか。






今日は私を含めて9名だった。



私が一番若いはずだが、他の方々の中にはすこし年齢が高いような方もいて運転大丈夫かな?という人もいた。



まず静止視力、動体視力、夜間視力を測定。



おどろくことに静止視力(矯正)と動体視力が同じだった。







普通は動体視力が落ちるのだが、どういうわけか変わらない。



下のグラフから見ると基準は70歳では0,4らしい。







若い人での平均が0,8なのに私は0,9、どうしてこんな数値になるのかはわからない。



続いて夜間視力の測定。



これは0,4で40台から50代の見え方だそうだ。



つづいて視野の検査。







歳とともに視野が狭くなるそうだが、私は170度で40台の平均値らしい。



これが終わって路上のチェック。



車はホンダグレース。



最近他の車に乗っていなかったので興味津々。



昔乗っていたホンダのアコードやシビックの傾向は続いていてエンジンやハンドルは軽く、動きも軽くてとても運転しやすかった。



運転しやすくて故障が少なく維持費も安いとなると国産車に乗っても良いのだが、なぜかそうしたくないのは何なんだろう。



このテストの一番のポイントは段差乗上だそうだ。



10cmの段差に前輪が当たるところで止まり、そこから乗り上げてすぐ止まる。



アクセルとブレーキを踏み間違う傾向のある人はすぐに止まれず更にアクセルを踏んでしまうことがあるそうだ。



教官も緊張することだろう。



すぐ前に照明のポールがあるので勢い良く突っ込めば衝突する。



教官は自分のブレーキに足を載せて身構えているのだろう。



これも難なく終了。



講評は、概ね問題は無いがスピードが出過ぎ気味なので注意してくださいということだった。



制限速度はいくらかと聞いたら40kmだと言われたのでできるだけそれに合わせて、カーブ通過後速やかに40kmにしていたので加速も気になったのだろう。



もたもたした運転は性に合わない。



こういうことで2時間にわたる高齢者講習は無事終了。



まだ何年かは運転継続できそうだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/14 19:34:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2022年10月14日 20:12
講習お疲れ様でした!!
加齢による衰えは個人差が激しいですからねー。
若い人や中年でも老人かという運転の人も居ますし、経験値で補える面もあるかもしれませんね。
これからもご安全に^_^
コメントへの返答
2022年10月14日 20:26
今晩は。

初めての経験でしたのでどんなものかと思っていましたら、難しいことは何もなく楽しくできました。

プジョー208で来ている方がいましたので話をしていたら、以前はルノーキャトルに乗っていたとか、プジョーはいろいろ感覚に合わないことがあってキャトルの方が良かったとか。
特にプジョーのブレーキがカックンで違和感があるそうです。

教室が2階で階段で上り下りをするのですが、それが大変そうな人もいて大丈夫かなと思いました。
視力測定のやり方の説明がなかなか理解できなくて何度も聞きなおしたりやり直している人もいて、認知は大丈夫かなと思いました。

私自身は出来るだけこの状態を保つようにしていきたいと思っています。
2022年10月14日 23:50
こんばんは。

視力!
すごいですね♪

お若い!

やっぱり ドライブをたくさん楽しまれているからでしょうね♪

私が もし この検査を受けたら・・・

どうなるんでしょうか???

良くも悪くも 安全装置に 助けられているような?

機械に頼ると 感覚が鈍ってきます。

感覚に頼ると うっかりがありそうな気もしますし・・・

悩ましいです。

本来なら もっと 自分を開放できるドライブをして観たいものですがこのご時世 なかなか できるもんじゃァないですね。

うまく付き合えるように 柔軟でありたい・・・
コメントへの返答
2022年10月15日 8:14
お早うございます。

視力の件ですが、特に目をいたわっているとかなくスマホは朝から晩まで時々は夜中にも見ていますので目には良いわけはありません。
一つ考えられるのは毎食後必ず豆乳ヨーグルトにブルーベリーを入れて食べているということでしょうか。

今年になって、ブルーベリーのポリフェノールの抗酸化作用が一番強いというのを見て始めました。
考えてみると最近目がしょぼしょぼすることがなくなったのでブルーベリーの効果かなと思いました。

運転のスキルは全く大したことがありませんので、機械のサポートで何とか走らせてもらっているというところでしょうか。

最近我が家から県道に出るところで右を確認後左が見にくいので何度も見て大丈夫と出はじめたら、右からすぐ近くまできていてひやりとしたことがありました。
もう一度右を確認するのを怠った結果ですが、こういう時に機械が警告してくれれば助かります(そんな装置はついていませんが)

人間必ずポカをしますので安全確認は機械のサポートがあればより安心だと思います。
2022年10月26日 10:55
失礼致します

次回の更新は同じ境遇になりますので
非常に参考になります。

もうちょっと先になりますが、日頃より精進したいと思います。
コメントへの返答
2022年10月26日 11:28
今日は。

いつの間にかこんな歳になっていました。
自分ではまだまだ車には乗るつもりでおりますが、身体や頭が対応してくれるか?という問題にぶち当たりそうです。
今回は無事通過しましたが、次回(3年後?)も通過できるよう体調管理に励みたいと思っています。

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation