• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月23日

雪を走りたくて国道29号から鳥取方面

今日から冬休み。



起きるまでは課題をやろうと決めていたが、ついふらふらと走りに出てしまった。



7時頃は氷点下5℃。









フロントガラスはカチカチに凍っていたが、エンジンを掛けデフロスターをオンにしたらすぐに霜が溶けた。



なぜこんなに早く溶けるのかと考えて、思い当たることが有った。



フロントガラスに縦向きに細くて薄い、一見しては気が付かない程度の電線の様なものが一面にあるのだが、一体何かと思っていた。



それはフロント用の熱線だったのだ。



これの付いた車は初めてで、そういうものがあるということも知らなかった。



ミニの中では最も優れた装置かもしれない。





わざわざ重い四駆を買ったのは雪を走るためというのが大きい。



大雪の便りが届いているのにじっとして居れますか、という気持ちで29号から鳥取方面に向かうことにした。



いつもは高坂トンネルを抜けるが、今まで走ったことのない高坂峠(旧道)が通れそうだったので入ってみた。



高坂トンネルの斜め上から。白いガードレールが旧道。







曲がりくねった林道様の峠で落ち葉でほぼ覆われていたが走ることはできる。



頂上で。







頂上近くに名水の採取場があるらしく、車が一台止まっていた。



たまに出口が閉鎖されていることが有るのでそうなったら引き返す覚悟で走っていたが、幸い出口も解放されていた。





次の、峯山高原のアプローチの坂が辻峠で雪には会えるだろうと思って楽しみに走ったが、近くまで来ても雪の気配はなし。



頂上付近に少しだけ白いものがみえる程度で空振り。



峠に設置された看板。不法投棄は困る。







そのまま国道29号に出た。



ひたすら戸倉方面に走る。



途中音水湖畔で。







この辺りから白いものが道脇に見え始めた。



快調に戸倉トンネルに向かって走るが雪はそれほど深くならない。



新戸倉トンネル南側入り口。







向こうは凄く降っているのではないかと期待した。



ところが、雪の深さはほとんど変わりなし。



およそ5cmぐらいか。



道路の消雪装置が作動していて車を洗ってもらいながら下る。



鳥取近くになったら雪の気配は無し。



道の駅はっとうで休憩。







その後は鳥取道中国道経由で帰宅したが、雪はほぼなくて期待外れだった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/23 20:26:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

気分転換
デカトーさん

四国カルスト、天狗高原
面河さん

この記事へのコメント

2023年12月23日 21:43
こんばんは。

めっきり冬らしくなってきましたね。

雪をおもって ドライブですか♪

スタッドレスやチェーンを持たない私にとっては
まさに 悪夢・・・

大昔 シンシンと雪が降り積もった 六甲山に
ノーマルタイヤで 山登りしたとき

脂汗かきまくりましたね。

まぁ 四駆だったので 難なく登れはしたものの
登った道を下ることを想像すると
うんざりしました。。。

これから先は 温暖化で 
ますます 雪道を走る機会が減ってしまいそうですね。

あるいみ 今を楽しまずして いつ楽しむ?
という感じでしょうか?

事故なく楽しくご安全に!
コメントへの返答
2023年12月24日 6:51
お早うございます。

一冬に一度は雪道を走りたいと思います。

いつ滑るかうまく止まれるかなどと思いながら運転にだけ集中するので、疲れますが何か充実感があります。

狭い峠道を走るのも同じ気持ちでしょうね。

雪にノーマルタイヤは本当に恐ろしいです。

若い時はスタッドレス(スノータイヤ)を買う余裕がありませんでしたので、ノーマルのまま真冬にマキノスキー場まで行ったりしたことがあります。
ずいぶん滑りましたが不思議に動けなくなりも、ぶつかりもしませんでした。

173号の天王峠も真冬の夜走ったことがありますが、これも怖かったです。今なら絶対にできません。
特に下りは恐いですね。
恐さを知らないから出来た事です。
その日は近くでパトカーが溝に落ちていました。

温暖化といっても当分は雪は降るでしょうけど、徐々に雨に変わっていくのでしょうね。
若い時に比べれば雨の割合がすごく増えていますし。

2023年12月23日 22:11
米原や関ヶ原もうっすらと白くなる程度でした。確実に雪道を楽しむなら敦賀以北の福井が良いかと。
でもちょっと遠いですかねぇ。
あと、城崎あたりの降雪かすごいと昨夕のニュースでやってました。
寒波だと騒ぐ割には今年の雪はイマイチな気がしますが、これも暖冬のせいですかねー。
コメントへの返答
2023年12月24日 6:57
お早うございます。

幹線国道なら除雪は出来ていると思っていましたが、少ししか降らないし、気温が高いので路面は全く積もっていませんでした。

大雪大雪とニュースで盛んに言いますので、たくさん降り過ぎているところに行って動けなくなるのも困りますし、ちょうどよい降り方のところというのが意外に難しいです。

162号の堀越峠のほうが良かったかもしれません。

消雪装置で道路わきから噴水が噴き出ているのは、車も洗われて気持ちが良いです。

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation