• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月07日

電動パーキングブレーキの修理がやっと終わった

昨年から壊れていたティグアンの電動パーキングブレーキの修理にVWディーラーに行く。






昨年末から予約していたもので、近くの修理工場で修理はほぼ完了していたのだが、仕上げのコンピューターのセッティングが工場の機械(診断機)ではできずにディーラーに行くことになった。






予定の15時に着いて用件を告げ、必要書類に名前等を記入して待つ。



不思議にディーラーで出されるコーヒーは美味しい。







現行のティグアン。1500㏄のハイブリッド。





VW全体ではこのティグアンが一番売れているらしい。






1時間後に修理が終わったのとの連絡があり状況を聞いた。



やはり思った通り診断機を差し込んでセッティングをしたら(コーディングという)きちんと動くようになったという。



料金は、とにかく診断機を繋いだら5500円かかるというので、コーディング料が別にかかるかと思っていたが5500円だけで良くて助かった。



たかが電動パーキングブレーキの故障とはいえ、スイッチ交換に22000円、中古の電動パーキングブレーキ用コンピューターに3万円。



そのコンピューターを取り換えるのに、運転席下のパネルを外す作業をしたので22000円。



これと今回の診断機の5500円で合計79500円かかった。



高いのか安いのか分からないが、安くないことは確かだ。



ただ、このティグアンは走りが楽しく気持ちが良いので、修理してでも乗り続ける価値はある。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/07 21:07:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

fiat500eの不具合は
hiroshi@kanさん

屋根が付いた😇
/Aliasさん

スペーシアカスタム電動パーキングブ ...
夏がだ~い好きさん

N-BOX(JF3)・・・車検整備
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

2025年1月7日 21:26
こんばんは。

車が 治って ほっと一息ですね♪

修理代金は そこそこかかりましたね。。。

今どきはコンピューターと絡んでいるので
部品代もそれなりなんですね。

でも・・・
この修理費用で 別のクルマが買えるかと言うと
そうもいかないですからね。。。

大事に乗ってたら長持ちするのか?というと、
そうでもないような気もしますし・・・

今どきの車の宿命何でしょうかねぇ・・・
コメントへの返答
2025年1月8日 7:53
お早うございます。

何度か掛けたり外したりして確かめましたが大丈夫でした。

以前プジョーのワイヤーが片方切れていて右側が掛からなかったことがありましたが、ワイヤー交換ですぐに治りました。

スイッチで電気的に動くと便利なようで壊れたときにはとても手間がかかりますね。
それにこんなものにもコンピューターが入っているとは思いませんでした。

この車は楽しいので変えたくはないですが、もっとややこしいところが壊れれば乗り変えざるを得ないですね。

もう次の候補は決まっていますので、壊れてもいいですが。

プロフィール

「宮崎、鹿児島 http://cvw.jp/b/1966884/46796532/
何シテル?   03/09 20:52
アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
1314 15 16171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation