• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月07日

すすを除去したい

3日前に500km弱走ってすす払いをしたつもりになっていたが、そんな程度で何とかなるようなやわな煤では無かった。



除去動画を見るとインテークに溜まっているのは、ガッチリ硬くこびりついて金属スプーンでガシガシしても取りにくいほどだ。



さらに奥のバルブ辺りはスプーンが届かないし形状が複雑なのでドライアイスの微粒子を吹き付けて除去するらしい。



その他インマニやEGR、インタークーラー(こちらの問題は汚れ)もすすが一杯で、これは液体(どういうものかは不明)に浸けて溶かすようだ。



いつもの修理屋さんに出来るかということと、出来る場合の工賃を聞いているがまだ返事がない。



場合によっては専門にやっているところが割合近所(同じ県内)にあるのでそこに頼んでみようと思う。




ガソリンより軽油の方が安いし、燃費も良いがすすという問題があり、たいてい除去修理をしないといけないようなのでどちらが経済的かは分からない。



新しいと煤問題は生じにくいがディーゼルの方が車の値段が高いので、トータルで見てもどちらが経済的かは分からない。



結局ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのフィールの違いで好きな方を選べばよいと思う。



私はどちらかというとディーゼルのトルクでぐいぐい走る感覚が好きだ。



それからすすの溜まりにくい走り方は、出来るだけアクセルを踏まずに1500回転ぐらいで大人しく走ることらしい。


完全燃焼をさせればすすは出ないので、アクセルを踏み過ぎると完全燃焼域から外れるので好ましくないらしい。


私が考えていたのとは違って意外だった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/07 20:08:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クリーンディーゼル×DSGの相性は ...
ウルフィー GTIさん

ディーゼル車のDPF詰まりとエンジ ...
ukiponさん

シビアコンディション
nino8446さん

煤払い
nino8446さん

クリーンディーゼルの過走行車を買っ ...
ducanoriさん

この記事へのコメント

2025年2月7日 22:40
こんばんは。

エンジンは 一定の回転で回すことで
余計な燃料を送り込まないのが エンジン内にカーボンをためない
方法と聴いたことがありますが、

ディーゼルエンジンも理屈はよく似たものなんですね。

ただ・・・
かなりの低回転で良いというのが意外でしたね。

燃料は経済的ですが、
煤取りのメンテナンス(費用)のことなんて
考えたことがなかったです。

仰るように
エンジンの特性が自分に合っているか否かで
選択するのが 後々後悔しない方法なんでしょうね。
コメントへの返答
2025年2月8日 7:33
お早うございます。

すす払いにはエンジンをガーンと回すのが良いと思っていましたが、そうではないようです。

昔の真っ黒い煤を出すエンジンの時には、トラックなんかは加速するときにすごくガスを出していたなと思い出しました。

60kmで1500回転以下ですので、100kmまでの定常運転がほとんど煤が出ないんでしょうね。
高速を制限スピードで走るのが最も向いている状況でしょう。

私の好きな走り方は出足でトルクを生かした加速を楽しむのですが、それでは煤が発生してしまいます。
しかしそのあとはごく大人しい定速運転ですのでそこは良いかもしれません。

最終的にはBMWのディーゼルを選ぶつもりです。
2025年2月7日 23:17
こんばんは。
回さない方が煤が溜まらないのですね!!
かなり意外でした(汗

ディーゼルエンジンはメルセデスのEクラスを2泊3日で借りたのと、BMWでいくつか試乗したことがあるぐらいですね。
レッドゾーンが四千回転ぐらいからでしたっけ?
トルク先行でロクに回さなくとも結構スピード出てるのが違和感ありましたね(笑)楽チンではありますが。
個人的には回して乗るのが楽しいので、ガソリンエンジンを選び続けています。
イタリア車で5千回転以上回して繋いでいくと気持ち良いですし♪
コメントへの返答
2025年2月8日 7:43
お早うございます。

インマニにたまった煤を見たら、少々エンジンを回してもとれるようなやわなものではありませんでした。

それに煤がたまりすぎて塊になったものがたまたま燃焼室に入ったらピストンで押されてカチカチになってこびりつくそうで、そうなるとエンジンの不調はひどくなるそうです。
悪いとエンストしてしまうそうで、そうなる前に掃除が必要です。

低回転時のトルクが大きいのでそれを利用して出足を早くするという走り方が好きです。
ディーゼルのレッドは5500回転ですが、相当頑張っても4500ぐらいしか回りません。

ワーゲンの2000ガソリンターボエンジンは、吹け上りが鋭いうえにトルクが伴いますので結構面白いです。

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation