• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月19日

能勢 地黄林道

今日は大阪北部から亀岡方面に少しだけ。



府道732号堀越峠から地黄林道に。



ずっと以前エスティマでこの林道は走ったことが有るが、途中土砂崩れ通行止めで引き返した。





久しぶりなので、忘れていることが多いが湿地があって案内板があることは覚えていた。







走ると意外にも傾斜が急で結構な坂道だ。







幸い対向車は無かったが、あればすれ違うのに困るぐらいの幅。



舗装はされているが落ち葉が酷くところどころに落石もあるので注意が必要。



奥ノ院線はグーグルマップに載っていない山道で、少し進入したが路面が荒れている上に段差が大きいところがあるし未舗装で狭いので四駆と言えども乗用車では無理そうなので、早々に引き返した。











その後477号から途中トライアルによって、ここにしか売っていないギリシャヨーグルトを買って423号経由で帰宅した。



田舎の狭いグネグネ道をミニはすいすい曲がってストレスなく走れた。



一回ヒヤッとしたことが有った。



それは逢坂峠の180度ヘヤピンで、右下方から曲がってくる対向車がAピラーで全く見えなかったこと。



センターラインはきちんと守っているのでぶつかりはしないが、真横に来るまで気が付かなかったのでこれからはもっと気を付けるべきだと反省した。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/19 21:43:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

秘境?🤔
… ブラアスさん

この冬初の雪道走行・・・早く勘を取 ...
かわようさん

柳田国男と妖怪、それに雪の林道
ラブアバルトさん

待望の有峰林道へ
笹団子ニートさん

数年振りの再開
akkanbeeさん

林道4本目…。(春巻きの皮おくらピ ...
1960じぇ~ん♂さん

この記事へのコメント

2025年2月19日 22:40
こんばんは。
地黄林道を走られたのですね。
私の予想では能勢町昨日から今朝にかけてに積雪があるものと思っていましたが、残雪程度しかなかったみたいですね。
奥ノ院線は確かに林道らしい道ですが、落石等はほとんどないのでMINIクロスオーバーの地上高なら行けると思います。

ピラーの位置が不味いのか、ピラーが太いのか?
私も代車の初代フィットのピラーは見づらく箕面のワインディングで何度かヒヤッとしたことが。
クルマって色々なシーンを運転してみないと分からないことがありますね。
コメントへの返答
2025年2月20日 7:52
お早うございます。

周囲も含めて降雪はほぼ無かったです。
我が家の近辺のほうが若干多いでした。

奥ノ院線に進入したところが間違っていたかもしれません。
アニマル何とかとの看板のある方からでした。
途中に小屋があってその先が狭くなっていましたので諦めました。
堀越峠から入ってすぐの分岐からなら行けたかもしれませんね。

逢坂峠のヘアピンは狭くて曲がると車体がはみ出やすくなります。
はみ出さないように注意していましたので良かったですが、ルーズな運転をしていたら接触したかもしれません。
右下から来られると半分ダッシュボードに隠れますので本当に見にくいです。

今度は最初の分岐で右に入ってみたいと思います。
2025年2月19日 22:47
こんばんは。

ミニのドライブは ご機嫌のようですね♪
サイズ感が良い感じでなのでしょうね。

ここ最近、寒さが厳しいですが、
アクセル全開ではなく?
窓全開?で走られたのでしょうか???

ほんと、タイミングが良いのか?わるいのか・・・
お互いの速度が同期?して ピラーから出てこない

クルマや自転車、歩行者って いますよね。

存在はわかっていても モヤッって します。

でも、カーブの飛び込みからピラーに隠れてたら
気づいたときには ひやっ ってしますよね。

こればかりは 気をつけていても
避けようがないかもしれませんね。

それと・・・
ギリシャヨーグルト
気になって仕方がない・・・



コメントへの返答
2025年2月20日 8:09
お早うございます。

ミニは1cmほどローダウンしてありますので、前のと乗り心地は少し違います。
ローダウンはしないほうが良いと思います。

173号天王峠でアクセル全開試してみました。
トルク感はディーゼルのほうが有ります。
スペックは240Nm/5000対270Nm/2500です。
ディーゼルの方が低回転で太いトルクが出ていますのでぐいぐい登る感覚が違います。
このトルク感が好きでディーゼルの方が面白く感じます。
暫く乗ると臭いはかなり少なくなりました。
流路にカビなど様々なものがくっついていてファンで飛ばされたんでしょう。
まだ臭いですのでフィルターは交換したいです。

逢坂峠のヘアピンは幅が狭くてストレート部分と変わりません。
よほど注意をしていないとセンターを割ります。
分かっていましたので注意をしていて助かりました。いい加減な運転だと接触していたかもしれません。
相手は大き目なベンツでしたし。

右下方は半分ダッシュボードで隠れますのですごく見にくいです。
本当に良い教訓になりました。狭いカーブでは十分注意をすることですね。

ギリシャヨーグルトは硬めの、少し柔らかいクリームチーズ又は豆腐のようなヨーグルトです。
比較的酸っぱくないです。

食感が好きでよく食べますが、なかなか売っていないのが問題で我が市内にはありません。

トライアルやロピアにはありました。コストコにもあるようです。

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation