• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月18日

国道305号は良かった

敦賀ICを降りて国道8号福井方面に。



しばらく走ると左方向しおかぜラインという案内が出ている。









今日はAIが示してくれた通称しおかぜラインの国道305号を走りに来た。



海沿いの国道はアップダウンは少ないが、海岸に沿って走るので曲がりくねりは多い。



来る途中の気温は35℃を示していたが、この辺りは少し低くて33,5℃。



でも6月としてはそうとう暑い。



車でエアコンを付けていればそれほど暑くは感じない。



交通量はそこまで多くはないがぽつぽつあって、集落近辺ではスピードは出せない。



周囲の家を見ると冬の厳しい風雨雪のためか、海に向かっている壁が壊れたり、廃屋はやはり海側の痛みが激しい。



もう一つ気になったのは道沿いに多くの民宿や飲食店旅館などがあるが、半数近くは営業をしていないこと。



単に店を閉めているだけではなく廃墟になっているところがほとんど。



客が減ったのか、運営する人がいなくなったのか、いずれにしても寂れようが酷い。



この辺りは越前ガニが名物のようで看板もほぼカニの絵が描いてあるが、それが草に絡まったままで放置されたり傾いたりしているのを見ると、諸行無常を感じる。





しばらく進むとしおかぜラインから漁火街道と名前を変えてまだまだ続く。



ちょうど道の名前が切り替わるあたりに「北前船主の館、右近家」という施設があり駐車場に停めてみた。








まだ朝が早くて営業していなかったが、開いていればぜひ入りたかった。



江戸時代、北前船を30艘も所有して手広く商いをしていた大船主だそうだ。



道路の向こうが右近家。







右近家は明治以降は日本海上火災(今は損保ジャパンに併合)を設立経営するなど、現在に至るまで繁栄しているようだ。






さらに進んで、越前水仙の里公園で休憩。








この辺りはカニ以外に水仙が名物らしい。




道の駅三国。







蓮如の里あわら。











さらに進んで、道の駅で野菜を買ったりしながら、加賀ICから高速に乗り帰宅した。



BMWはショックを交換するために息子から預かっているのだが、細かい部品がまだ来ていないので、今日はミニをタイヤ交換のために預けて代わりにこれに乗って走ってきた。



何度走っても思うのはとても運転がしやすく、今日は480km走ったがほとんど疲れていないということ。



自分の思った通りに動かせるので疲れも少ないのだろう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/18 19:58:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フォレスターで淡路島
LIBERTYさん

バイクでアワイチ😊
える吉さん

ゲンバラで行こう、江月水仙ロード& ...
ペッキーさん

水仙が咲く港町へ 〜越前海岸お花見 ...
越前ソースへしこさん

2025越前ツーリング
にし☆にしさん

愛機・B7嬢:2025”出撃№9『 ...
☆アル君さん

この記事へのコメント

2025年6月18日 21:51
こんばんは。
北陸でも相当の暑さですね(汗)
海沿いを走るなら海開きまでがチャンスです。

行き慣れたエリアでもまだまだ知らない史跡とかあって、車だと気軽に立ち寄れるのがいいですね^_^
コメントへの返答
2025年6月19日 6:50
お早うございます。
舞鶴道を走っているときには35℃を示していましたので相当暑かったようです。
車に乗っていればそんなに暑くは感じませんでした。

走りたいのですが、日帰りでどこに行けばよいか困ってしまってAI(グーグルのジェミニ)に尋ねました。
最初は行ったことのある所ばかりでしたが、4回目で305号を教えてくれました。

尋ね方でいろいろ面白いところを教えてくれるかもしれませんね。
2025年6月19日 23:06
こんばんは。

AIでドライブコースを決めるんですね♪

そういう発想は なかったです。

どんな感じで決めていったんでしょうか?

もっぱら、仕事で使っていることが多いのですが、

人間と話すときより、冗談を言う?ことが多いですね。
ほんと、感情があるんちゃうのん?って おもうくらい。。。

やっぱり、意のままに操れるって良いですよね。
そうでない フォレスターは ある意味 所有する理由があるのなら乗るって感じのお付き合いということでしょうか。。。

コメントへの返答
2025年6月20日 7:37
お早うございます。

どこに行くか困ってしまって尋ねてみました。
東の方の日帰りできる良いドライブコースを教えて、と。
我が家の位置も把握していますので話が早いです。

最初はヴィーナスラインやせせらぎ街道、白山ホワイトロードなどを答えましたがすべて行ったことがあるので他には?と尋ねました。

何と国道157号(落ちたら死ぬ)とか417号冠山峠などマニアックな道まで教えてくれました。
冠山峠は大変ですが、トンネルができているのでそれを知ってのことでしょう。

それで4度目に305号を提案してきましたので採用したという経緯です。

AIについては心理士の人が寄り添うことができないとか共感できないなどと、限界があるようなことを言っていましたがとても近視眼的だなと思っています。
人の情報をほぼすべて網羅して記憶できるなら、疑似感情が持てることは間違いがないことで、近い将来に人間より上手なカウンセリングができるようになると思います。

フォレスターは、今長男が乗っていますが、高速で不安があると言っていました。私とは少し感じ方が違うようにも思います。

スバルなどと相談して、ショック交換などしてよくなる可能性があるならやってみたいし、可能性がないならすっぱり売却します。

今のままで乗り続けることは無理です。

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation