• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

123峠 六甲山

123峠 六甲山裏六甲自動車道の有馬口から登った。

六甲トンネルまでは2車線の道だが、高速入口が2か所あってややこしい。

トンネルの手前を右に入れば峠。

ここからは車も少なく、2車線の道路になり走り易い。

六甲は海近くから急激に900mも登るので坂が急。

北の有馬側からでも800mほどは上る。

平日昼間は車も少なくたまに工事車両などが走っているが、夜になるとバイクや峠を速く走りたい人の車が増えるそうな。

私は行ったことがないので聞いた話。

登ったところの信号を左に曲がって駐車場に入ればそこが山頂公園。

公園を出て、県道16号を西に向かって次の交差点を左(海側)に曲がり、表六甲道路でふもとまで。

☆123峠目 六甲(峠名はわからない)  六甲有料道路唐櫃(からと)~灘区(どこまでが峠か
                                                   判然としない)
         北の有馬側は有料道路の料金所までは同じ道で料金所手前で右折、峠に

         峠自体は路面はそれほど良くないが、十分走れる。

         傾斜が急でカーブもきつい。

         峠の走り屋には絶好の道なんだろう。

         展望台は眺めが良い。

         写真で見たことしかないが、夜景はとてもきれいだろう。

         ★ ☆☆☆  お勧め度3 

         B級峠

灘側は急な、もう峠の真ん中でしょうと思われるところまで人家や大学が建っている。

坂道を徒歩とか自転車で行き来している人がたくさんいるが、毎日が登山で大変だろうなと思う。

病気がなければ運動と思えないこともないが、足腰や心肺に病気を持っている人はさぞ辛いだろう。

海と山が接近している神戸ならではの状況。


Posted at 2015/12/21 16:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1000峠を走る | 日記
2015年12月19日 イイね!

六甲は結構厳しい坂道

六甲は結構厳しい坂道明日走る予定の六甲山。

神戸に用事があったので下見がてら走ってみた。

裏六甲自動車道から登り、西に向かった。

どこにも雪も氷もなく、道は乾いていて何の問題もなかった。

しかし、六甲山牧場から西側は、通行止め。

引き返して表六甲自動車道で三宮方面に降り、所用を済ませた。

帰りは国道428号経由。

時間はかかったが楽しい一日だった。

Posted at 2015/12/19 19:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 23 45
6789101112
13 14 1516 1718 19
20 2122 23242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation