• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

ミニ補修~塗装(3) 気持ちよく切る

ミニ補修~塗装(3) 気持ちよく切る月・火と家族と遊んで車に触れなかった。

今朝は朝から作業再開。

まずキックアップを切り離す。

それから下側の錆をとにかく削ってみた。

穴が開きそうなところは切り取る。

気持ちよくスパスパ切り取った。



切り取ったはいいが、これからが大変。

貼り付けは少し手間がかかる。

これなら丸2日はかかるだろう。

錆止めのジンクを塗って置くとしばらくは大丈夫。



午後から鉄板切り出し、貼り付け作業に入る。
Posted at 2016/11/16 11:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

高雄SM イタリア車

高雄SM イタリア車日曜日、今月はイタリア車特集なので行きたいと思っていたが、ビアンキクラッチ滑りがある。

今回はパークウェイを登っていく会場らしいので坂が登れるか不安。

行かないつもりだったが、先に行ってた息子から「イタリア車大集合、来た方が良いよ」との連絡が入り出発した。

さすがに高雄は紅葉の名所だけあって美しいモミジでいっぱいだったが、観光客も多く狭い国道でも堂々と2列3列になって歩いているので、危険で仕方がなかった。

パークウェイはイタ車が濃い。

しばらくして会場に入った。

息子たちとも会って車を見たりしていたが、どうもいつもと様子が違う。

尋ねたら、チャオ~というイタリア車の別の催しだった。

すごい数のイタ車が集まっていて、関西中のイタ車か(←大げさ)と思うくらい。

今年は会場の都合でこちらで開催したらしい。

私たちは早々にそこを出てさらに進むと、目的のSM会場に着。

途中クラッチ滑ることもあったが、だましだましでたどり着く。

ここは駐車場が狭すぎたので、停められず苦労した。

着いた時はもう終盤で、表彰やらなんやら。

しばらくして解散となったが、これまで見たことのない車がいた。



これはもう無くなったイタリアのメーカーの車で、オーナー氏に車名を教えてもらったが忘れた。

年なんだから、メモっておかねば。

こちらは、実車は初めてのミニマーコス。



大きさも丁度いいし、形も気に入った。

帰り、途中の展望台で風景を楽しむ。

長男のプントが走ってきた。



下のチャオ~もさらに車が増えていて、入場に長い車列ができていた。

次男はそこに並んではいったようだが、私と長男はそのまま帰宅した。

車も景色も楽しめた晩秋の京都だった。
Posted at 2016/11/16 10:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 23 45
6 7 891011 12
131415 16171819
202122232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation