• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2021年12月01日 イイね!

修理の目途は付いたが思わぬことが

308SWのトランスミッションのフルード排出プラグを開ける作業。



真ん中の液面調節トルクスの頭が舐めてしまって回せない。







これを外さないと内側から6角レンチで回す仕組みの排出プラグが回せない。



昨夜寝ながら考えたのは、パイプレンチで回す方法。



早速やってみたら意外に簡単に回せて外せた。



外側の大きなプラグに液面調整パイプ(プラの部分)が付いている。







このパイプの上面より多いフルードは中のネジを外したら排出され液面を合わせられる。



バケツで受けていたが、フルードがじゃんじゃん出てくる。



情報によると3リットル程度出てくるはずだが、どんどん出てきてバケツがあふれそうになって少し焦った。



幸い溢れるまでには全部出てしまったが、測ってみると6リットルほど。



一昨日、減っているかもしれないと思って3リットル入れたので、その分が過剰になっていたようだ。



フルードは使い込んだエンジンオイルの様に真っ黒。あわも出ている。







8万km弱でこんなに黒くなるものか?



液面調節ネジが外せないので、3リットルに決めて入れた。











試走。



数キロ走ったらやはりドンっというショックが出る。



ネット検索で出てくるソレノイドの不調は変速時にショックが出てギアが滑ったり入らなかったり抜けたりするというのがほとんど。



このようにPまたはNからDに入れたときにショックがある例は出ていなかった。



走ったついでなので10km離れたスーパーで買い物をして、スタートする時やはりショックが出ることを確認。



そのまま帰宅。



家の近所で前進後退と何度かやっていたら、だんだんショックが出なくなってきた。



これは直ってきたか?!



更に確かめようと動かしたら突然ボンネットから蒸気がバーと出てきた。



一瞬訳が分からなかったが、すぐに何かがはじけてLLCが漏れ出したと判断。



エンジンを切ってボンネットを開けてみた。







なんとラジエーターとアッパーホースとのつなぎ目が外れていた。











そこから勢いよくLLCが噴出したようでエンジンルームの中は飛び散った液で緑色。



おもらし。







ホースをはめてバンドを締めたら相当緩んでいたというか、外して締めていなかったようだ。



私はここは触っていないので私のところに来るまでの誰かが緩めたままにして締めるのを忘れていたか・・・?



わざと緩めておいたということはない、と思う。



そういえば、エンジンオイルは真っ黒だったのにLLCは意外にきれいだったと思いだす。



どういうことでこんなことになったのかわからないが、中古車屋は全く触らずに業者オークションで仕入れたものを掃除だけして販売したはず。



考えた筋書きはこうだ。



まず前のオーナーがディーラーかショップかに整備を頼む。



何故かというとATのショックが出たから。



ついでにLLCやそのほかの消耗品の交換を頼んだ。



LLCは交換したが…いやまて、LLCを交換するならロアホースを外すはずだ。



アッパーも同時に外すのかはわからないな。



それは置いておいて、次にATフルードを交換しようとして液面調整ネジをなめさせてしまい、排出プラグを回せなくなった。



もちろんそれだからATショックの改善はできなかった。



これは修理はできないのでミッションの交換ですね。とか言って、それなら数十万はかかります。とでも言ったんだろう。



オーナーはそんなことならもうこの車は要らない。というので下取りに出したのがここまでやってきた。



LLCを交換してアッパホースを締め忘れたままになっていたのだが、業者間の移動は原則車載になるので今まではじけなかったのだろう。



ここで少し距離を走って内圧が高くなってはじけたというのではないだろうか。



家の前だったのですぐに対処できたので良かった。



栃木の販売業者だが。兵庫までの自走の引き取りは保証できないので勧められません。とか言ってやたら高い陸送費を請求してきたが、栃木から未整備の車を自走で持って帰るリスクを考えるとそれもそうかなと陸送を頼んだのは正解だったということだ。



機械は必ず壊れるし、さらに作業ミスが重なればその確率はとても高くなる。



私は自分と家族の車だけを触るのでいい加減になりがちだが、安全面はしっかり何度も確認して、つまらないミスで困ったことにならないように努めたい。



ミッションはまだ少しだけショックが残っているので明日もう一度交換したらよくなると思う。

Posted at 2021/12/01 19:10:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 234
56 7891011
12 13 1415 161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation