• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2021年12月27日 イイね!

待望の雪で峠に

昨夜から少し降った。



兵庫県でも北の和田山では一晩に71cmも積もって新記録だったそうだがこちらはおよそ10cm。







先日と同じくらい。



ただ寒かった。



朝はー5℃。







早速峠に走りに行った。



県道301号大乢(おおたわ)越え。



以前は他の車はあまり走っていなかって私が一番のこともあったが今回は数台が先に走っていた。







C国製安物のスタッドレス(アイリンクのウインターIL868)の性能と4駆の走りを試したかった。



雪がそれほど深くなかったこともあり、登りは普通に走るのと変わらないぐらい。



速度は20km~40km/時程度。



若干思ったところに行かなくてトラコンが働くサインが出たりしたが、対向車に気を付けるだけでなんということもなく頂上まで行った。











頂上からの見晴らしは、遠くが霧でかすんでいたが天気が良く空気がキンと冷えていて清々しい。







下りは主にABSの働きを試したが、ティグアンよりは止まるがそれほど良くない。



特にスピードが落ちてもう少しで止まるというところからなかなか止まらない。



早く止めるコツとしてはABSが働かない程度にゆるくブレーキを踏むこと。



強く踏んでABSが働くとどうしても制動距離が伸びてしまう。



もう一つはブレーキをポンポンポンと踏んで人間ABSのようにすること。



これの方がずっと踏み続けるより早く止まる。



つるつるで光っているような氷の上では、下り坂だとなおさら止まりにくいがそれは国産でも同じことだろう。



それでもうまくブレーキを踏んでABSがかかる寸前ぐらいにすると少し滑るぐらいで止まってくれる。



普通の積雪路とか圧雪路では全く問題なく止まる。



峠のカーブではアンダーが出て膨らんだり、オーバーが出てお尻が流れたりすることはそれほどなかった。



新興国のタイヤは激安ということもあり大した材料や技術は使っていないと思う。



それでもそこそこの性能を示すのは柔らかいゴムを使っているからだろう。



柔らかいと密着性が上がり氷にもぴったりくっついて摩擦力を増やせるのではないか。



ただし、柔らかいので早く減ってしまうはず。



私は結構な距離を走るが家内や娘は市内通勤と買い物だけなのでそれほど走らない。



通常3年がゴムが柔らかくて性能を維持できる限度と言われているので、その走行距離程度ではゴムがへってしまうことはない。



私の走り具合でちょうど3年で交換というぐらいか。



下り道は北側なので雪が多い。

Posted at 2021/12/27 18:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 234
56 7891011
12 13 1415 161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation