• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

懐かしい車

日曜日なら何かはやっているだろうと道の駅三木に行った。



やはり車の催しをやっていた。



関西舞子サンデーという集まりで、私は一度も参加したことはないがやっているという事は知っていた。



気になった車は、これまで所有して乗ったことがある車。



まずはアウトビアンキA112アバルト。

  





最初は、10年ほど前のことだが廃車寸前の錆サビでぼろぼろのをオークションで買ってボディをつぎはぎして塗装をし直し、しばらく乗っていた。



それはまたオークションで売却。



次に同じものを、これは一部メカが壊れているだけだったのでサクッと修理して、市内のどうしてももう一度乗りたいという方に譲った。



その方は今でも乗っているので(毎日に通勤に使っている)譲った甲斐があったというものだ。



最後3台目に112のジュニアという排気量の小さいモデルに乗った。



これはメカをきっちり整備して、錆穴をふさぎ全塗装をし直してしばらく乗っていた。



これもオークションで通勤に使いたいという人に譲ったが、しっかり整備をしておいたので後あと喜んでもらえた。



アウトビアンキはそんなところ。



もう一台はコロナMkⅡ(初代)







わたしの2台目のマイカー。



1台目はその価値もわからず7万円で買ったプリンススカイライン2000GTA。



その車はハンドルやクラッチが重くて運転しにくく、高速はそれなりに走ったがさほど面白いという車ではなかった。



実際持て余して、横浜の人に3万円で売った。



今から考えるともったいないことだった。



で、MkⅡがその次の車。



確か10万程度で買って、これはずいぶん長く乗った。



良く走るわけでも面白いわけでもなかったが、確実に安定して走るので、当時は車は足でよかった私には最適だった。



途中で排ガス規制が導入され(53年規制)点火時期を規制に合うように変更して封印された。



それでやたらにノックして走らず困ったがそれでも乗り続けた。



走行中にマフラーが腐って落ちたり、3度ほど冷却水のホースが破裂して蒸気を吹いたり。



そういう時はとりあえず患部をガムテでふさいでラジエーターのキャップを開け、圧力をかけずにそーーっと走るという技を編み出したり。



クラッチが割れて無理やりガツンガツンとミッションを入れながら走って修理してもらったり。



ガソリンタンクがさびてガソリンが漏れ、室内が臭すぎたり(今から思えば大変危険だった)



キーを差し込むシリンダー部がショートして煙が出、スターターが止まらなくなったり。



番手の高いプラグをわからずに装着してすすけてエンストしたり。



色々故障があったが最後は左ドアを派手にこすって廃車にした。



そんな思い出のある2台が印象に残った。



そのあとホンダ車に何台か乗ったが、今ではこういう集まりでも出会う事はほぼなく残念だ。
Posted at 2022/03/13 19:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 345
678 9 10 1112
13141516 171819
202122 2324 2526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation