• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

東コースの山中は残雪

春のさわやかな好天。



空の青と若芽の緑がまぶしい。



こんな日はじっとしておれないので東コースを走ることにした。



美山のかやぶきの里を越え、佐々里峠に。







右方面府道370号この先行き止まりの表示を昔走ったことがあるが、行き止まりではなく危うい林道でどこまでも走れる。



何か所か枝分かれしているが私の走った道は、国道162号深見峠の南側に通じていた。



しかし国道手前にフェンスがありカギがかかっていて出られない。



仕方なしにさらに進んで府道19号の原峠でようやく外に出られた。



こんなどこに出るとも出られないともわからない林道は走ってはいけない。



佐々里峠の冬季通行止めは解除されていた。



道が狭いのでゆっくり走る。



今日は対向車がよく来る。



それに峠を越える自転車が多い。



何台も何台も厳しい坂を上っていく。



私には体力的にも精神的にもそんなことは到底無理で、車で走るのがせいぜい。



頂上には何台もの車が止まっていたが、自転車の補助なのか登山をしているのか。



峠の桜は満開かなと思っていたら散り初めだった。







峠を降りてすぐに能見峠の入り口がある。



こちらはほとんど通行車がいなくて走りやすい。



滋賀側の久多集落からおにゅう峠を目指す。



最奥の朽木小入谷着。



おにゅう峠の前に、西側の三国峠方面に向かったら意外に走れるではないか。



以前は通行止めになっていたが今日は表示がない。



道路は落石落木落ち葉が積もっていて相当悪かったが、舗装されているので気をつければ問題なく走れる。



倒木は車が通れる程度に切ってある。







かなり来てこれは行けるかなと期待したとたん通行止め。







向こう側には京大の演習林があってそこが通れないのだと思う。



詳しい地図で見たら通行止めの表示があるすぐ上の公衆トイレから先は車道がないようだ。



引き返しおにゅう峠に向かったら、こちらは積雪で通行不可。







まだこの辺りには雪が残っている。







結局、県道781号経由、国道367号303号27号小浜大飯、県道1号綾部経由で帰宅。



走行距離285㎞。
Posted at 2022/04/17 19:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation