• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

静電除去テープの効果は

今朝たまたま見たネットの記事で、エアクリーナーに静電気放電用のシールを張ることで馬力やトルクがアップして燃費も良くなるとデータで証明して特許を取得し、事業化している人がいるとあった。



以前からみんカラで静電気除去を熱心に研究している人(コッペパパさん)がいて、私もやりたいなと放電用のアルミテープと銅テープ、それにギザギザ切はさみまでを買っていたのだが、実行することがないままで放置されていた。



記事を見たことも良いきっかけになりやってみることにした。



最初にアルミテープを探したが、どこに行ったのか見つからない。



銅テープが見つかったのでこれでやることにした。



今回は空気の流れが速そうなプラスチックやゴム部分に貼ってみることにした。



具体的にはエアー取り入れ口近辺、エアークリーナーボックス、ターボエアー流路。
















更にエンジンカバーとか冷却水流路にも貼っておいた。



先日東コースを試走して、実用一点張りエンジンで面白くないので長距離は乗りたくないと結論を出していたパサートで試走。



これまでも走り出して数百mはトルク感があって割合気持ちよく走るが、すぐにパワーが少し落ちてそれほどよく走らない、というか回らないエンジンで物足りなさを感じていた。



ところが、放電用銅テープを10カ所ほどに貼って後、走り出して数百m間の気持ちの良いトルク感が変わらずにずっと続くようになった。



パワーを見るときの試走コース、173号天王集落への登りもトルク感が一段上がったようで、以前ならエンジンがゴーっとうなっていたのがそれほどでもなく無理なく上がってくれた。



それに、回したときに感じたガサガサ感も低減していてより上質なエンジンと思えるようになった。



これなら長距離でも以前より楽しく走れるかもしれない。



特にパワーの少ないパサートだから余計に静電抵抗除去の効果が体感できたのかもしれないが、今度はX1ででもやってみようと思う。





明日は4回目の接種予定。



初めてのモデルナになるので副反応が心配。
Posted at 2022/08/14 18:45:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3 456
7 8910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation