• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

8番 美山ふれあい広場

8番 美山ふれあい広場ここは町の商工会館や、美山牛乳の工場と一体になった珍しい形式の道の駅。

案内所は商工会館の中にある。



向かいは道の駅本体ともいえる販売所。

ここは地域のための販売所も兼ねているようで、いわゆる特産物は少なく、野菜や豆腐麺類などとお菓子類があった。

野菜は新鮮でない感じのものもあり、大根はかなり脱水していた。

美山牛乳も置いてあったが、隣の工場直売のジェラートがおいしそう。

牛乳は通常の130度殺菌でなく85度30分殺菌で、いつもの味になれている分には違和感があるかもしれないがおいしい。



ただしかなり高い。

駐車場はスペースのわりに駐車できる台数が少なく、もう少し工夫すれば何台かは多く停められると思う。


トイレは掃除が行き届いていない。

お勧め度4
Posted at 2016/01/05 13:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅全評価 | 日記
2016年01月05日 イイね!

7番 スプリングス日吉

7番 スプリングス日吉通称日吉ダム。

ここはとにかくお金がかかっている。

建物は立派でしっかりしているし、敷地はやたらに広い。



日吉ダム関連の資金でできているのだろうけど詳細はわからない。

駐車場は十分とは言えないが、かなり広い。

トイレはきれい。

シーズン中はこの駐車場でもあふれるぐらいの車で混雑する。

別の場所にも第2駐車場があるがそこもいっぱいになる。

たまたま温泉に来ていた家内の車と2ショット。



日吉ダムの下側すぐには広い芝生広場があり、春や秋には遊んだり寝転んだりする人でいっぱいになる。

さらに小川があり、周辺ではBBQや食事をする集団、テントを張る人たちでこれまた一杯になる。

特産物は京都市内から丹波のものまで種類は多い。

野菜は建物入口に少しだけで、力は入っていない。

足湯、ピザ窯、グランドゴルフ、無料ギャラリーなど設備も多々あるが一番は温水プールと温泉。



入浴料はやや高いが、設備が新しくてきれい。

さらに岩盤浴もある。

プールも利用の仕方に寄っては重宝と思うが、入ったことはない。

隣には体育館、交流サロンもある。

食事は和食レストラン。

全体に金がかかっていてしっかり運営されている感がある。

お勧め度9
Posted at 2016/01/05 13:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅全評価 | 日記
2016年01月05日 イイね!

6番 京都新光悦村

6番 京都新光悦村年末の28日のこと、京都中部の道の駅巡りをした。

園部の「京都新光悦村」



ここは駐車場が緑地帯で区分けされており、面積はある程度あるが駐車できる台数は多くない。

京都縦貫道の園部IC 近くなので通常車やツーリングバイクであふれていることが多いが、年末押し詰まっているためかこの日は少なかった。

まずトイレに。

やや古いが普通に清掃してある。

特産物は丹波黒豆製品が多い。

このあたりの一番の特産品なので、当然といえば当然。

そのほか地酒とか餅など食品は普通程度にある。

野菜コーナーは広くない上にほぼ売り切れ、または展示不足で力が入っているとは言いにくい。

一応野菜もありますよという程度。

休憩所は外に4机。

食堂はカレー・ハンバーグ・丼・麺類と一般的なメニュー

お勧め度5

Posted at 2016/01/05 12:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅全評価 | 日記
2016年01月05日 イイね!

芦有ドライブウェイ

芦有ドライブウェイ年末の31日、家族ツーリングで走ったことは先日書いたが、そのうちに芦有道の報告。

☆ 芦有ドライブウェイ 126道目 芦屋市~神戸市 全長10,7㎞

               全区間の通行料930円 


               自動車専用道で走りやすい


               途中の展望台は眺めが良い。


               ここにはトイレと喫茶店がある。


               距離の割には通行料金は高め。


               ★ ☆☆☆☆ お勧め度4


               C級道路
Posted at 2016/01/05 10:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1000峠を走る | 日記
2016年01月05日 イイね!

ミニ峠(124,125峠)

ミニ峠(124,125峠)昨年末26日のこと、小さな名前の無い峠2つ走った。

正月用の松がいるということで、母親に頼まれ採集がてらひとっ走り。

兵庫県道308号曽地奥から後川奥に抜ける知る人ぞ知る峠。

308号は途切れているが、ここを経由し三田市母子の308号につながっている。

☆ 県道308号曽地奥~後川奥 124峠目 篠山市
  
           舗装されているが1車線の林道

           落ち葉落石有り

           カーブはきついが坂は急ではない

           距離は短い。

           一部眺望が開けるところがあるが、眺めはよくない。

           ★★ ☆  お勧め度2
  
           C級峠

後川奥から三田市母子に抜ける峠



☆ 県道308号 後川奥~三田市母子 125峠目 篠山市~三田市

           ほぼ2車線の走り易い峠
  
           登り切ったところが母子の集落

           ★ ☆☆  お勧め度1

           C級峠

この後母子から篠山市に抜ける三国峠を走りたかったが、災害で通行止めだった。

 

             
Posted at 2016/01/05 10:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1000峠を走る | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 56789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation