• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

ビアンキ出来た

ビアンキ出来た昨日無事ビアンキ車検完了。

ナンバーも付いて来た。

車検時の問題点。

①ライトが暗い。

ギリギリの明るさなのでもう少し何とかしないと特に雨の夜は不安。

②ホーンの音が小さい。

これはホーンを交換する。

試乗しての問題点。

リアショックが抜けているようで、振動が激しい。

その他、トランク内に水が浸入する。

ルームミラーの位置が悪いのか、後ろ遠くが見えない。

など。

ショックは早期に交換しないと、長距離は厳しい。

今日はとにかく暗いライトの改善を目指して、リレー化作業。


Posted at 2016/10/29 10:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

冬支度

冬支度この辺り雪は多くはないが一冬に数度は積もる。

氷点下になるため道が凍ることも多い。

長男のプントは今年が初めての冬。

どうするのかと聞いたら考えていないということで、雪が降りだしたら遅いので早く対処をするように言った。

そうしたらまずホイルをオークションで落札したと。

プントはPCD98なので国産車用では合わない。

それに4穴で最近のイタリア車用も合うのが少ない。

もう一つ、予算も少ない。

来たホイルは傷だらけで補修しないといけないので今朝から始めた。



まず、ペーパーで荒削りして、パテを盛る。



このホイルはこれまでに一度塗装しなおしてあった。

この後きれいにパテを削って塗装する。

黒にしてほしいと言っているが、どうだろう。

このままの灰メタリックなんか結構いいと思うけど。
Posted at 2016/10/26 12:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

ミニ 補修~塗装(1)

ミニ 補修~塗装(1)一昨日ビアンキを車検に出してひと段落した。

その際ちょっとしたハプニングがあった。

積載車に乗せて引き取ってもらたのだが、ブレーキが甘かった&しっかり固定していなかったのが原因で移動中に動いてしまい、車載車の後ろ(車を乗り降りさせる跳ね上げてある梯子のようなところ)にビアンキが当たってしまった。

バンパーが曲がったとのことですぐ謝ってこられたが、適当に直してもらうように頼んでおいた。

昨日見に行くとそれなりには直してあったが、ステーも曲がっていて車検が終われば手直しが必要だ。

それは何とかなる。

車検から帰ってきたらすることは結構あるが、今日から次にかかることにした。

まずビアンキ関係の部品などを片付けて(これは気持ちばかりでまだできていない)次、何にかかろうかと考えたが、まあとにかくミニを何とかしようと。

これは去年、10年以上屋外放置の不動車を引き上げてきたもので、その時にガソリンタンクの錆び落としとシーリング。

燃料ポンプとフィルターの交換をしておいた。

ブレーキが完全に抜けていたので、マスター、前輪キャリパー、後輪ホイルシリンダー、ホースと交換できるものは交換し、オーバーホールするものはそうしてある。

ただエアー抜きを一人で適当にしたのでブレーキは甘い。

この秋には錆を落とし、穴を繕い、再塗装して、車検は来春に取得する予定。

オイルやフィルターも去年交換しておいたので、今は快調に動いている。

一つ不安なのは、ラジエター水が少し減っていること。

去年から1年で、何も動かしていないのに1リットルほども減っていた。

これは何か問題がある。

おいおい調べて対策しなければ。


Posted at 2016/10/23 13:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

車検頼んだ

車検頼んだ朝、リアブレーキチェック。

シューは減っているが、交換するほどでもない。

パーツクリーナーで洗浄して終わり。

ETC取り付けた。



昨日注文していたPCD変換スぺーサーが来たので取り付けてみると、元のボルトの頭が出っ張ってホイルに若干干渉する。

どうしようかと思案の末、ホイルの裏側を削ることにした。

切断グラインダーで切ってたがねで叩いて折り取った。

それで上手く取りつけ出来た。

先ほどいつもお願いしている修理屋さんに車検をお願いした。

車検場まで70km程度あるが、車検のない車はどの保険会社も任意保険は引き受けてくれないのでそのリスクと、掛かる費用を考えた場合、頼む方が良いかなと考えた。

車検を通らせるのはそう問題はないと思う。

先ほど引き取りに来てもらった。
Posted at 2016/10/21 17:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月20日 イイね!

消耗品交換など

消耗品交換などフロントを持ち上げまずブレーキキャリパーを外す。

パッドは半分も減っていなかったが、先日のRX7のを取り付けたかったので交換することに。

一部裏のでっぱりを削り取るだけでそのまま取り付けられる。

後ほど試走したら、まだ当たりが付いていないにもかかわらずかなり良く効くようになった(ような気がする)



更に、ギヤーオイル交換。

真っ黒でしゃぼしゃぼの廃油が出てきた。

注入はパコパコで。



次にエンジンオイルとフィルター交換。

ここでやってしまった。

オイルを入れるとき、ついどっと入れてしまって溢れさせ0.5㍑ほどもこぼしてしまった。

前にも同じことして大いに反省していたのに、またもややってしまうとは。

日本車と違いほんの少し勢い良く入れるだけであふれる。

これからも注意注意だ。

下からチェックしているとステアリングラックブーツが破れているようで、グリスが飛び散っているのを発見。



しかし、よく見ると破れているのではなく留め具が千切れたのか無くなっていて外れているだけだった。

新たにグリスを注入してはめ、結束バンドでしっかり固定して一件落着。

上からは、エアーフィルターが汚れていたので、交換。

プラグも交換したかったが、クーラーの配管が邪魔でアクセスしにくく今日は諦めた。

明日はリアのチェックとLLC交換をする。
Posted at 2016/10/20 19:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234567 8
9 101112 13 14 15
16 1718 19 20 2122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation