• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

カフェに行く


昨日タイヤの交換作業をしたご近所さんの店(カフェ)に行ってきた。



私はこういうところがそれほど得意でないというか、どっちかというと苦手なものでほとんど行ったことがない。

コーヒーは好きで毎日のように自宅で自分で淹れて飲んではいるが、わざわざ店で飲もうとは思わない。

おしゃべりや雰囲気が楽しいから利用するのだろうけど、私はどうもそういうのが苦手だ。

ただ、行けば普通には話もするし、雰囲気もいいとは思うが、なぜだか気を使ってしまって疲れる。

前にいつ行ったかと思い起こしてみたら、例の2cv秘密基地の方に誘われて3年ほど前に猪名川のアンクルというところに行ったことがある。

その前といったら、いつのことだったか思い出せないぐらいだ。

ご主人が古いアルファのジュニアとかジュリアとかに関心があるそうなので、一応私の知っている豊中の柳原メンテナンスという修理工場を紹介しておいた。



ここは、販売とかはしていないが修理の腕には定評があるところで、客のメカとしてレースに毎週のように参加している。

それはそうと、パンダの方だがオイル交換する前は息継ぎ現象などがあったようだが、交換してからはそれも解消したようなのでやれやれだった。

やはり古い車を調子よく走らせようと思えば3000kmでの交換は必須だ。

今日は美味しいコーヒーをごちそうになって満足な一日だった。

(すみません、上の写真は両方ともネットからいただきました。)
Posted at 2018/12/26 20:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月25日 イイね!

ご近所パンダにウーノのスタッドレスを履かせる

ご近所でパンダに乗っておられる方があり、もう雪の季節なんだがサマータイヤのまま。

丁度息子がウーノで1シーズンだけ使ったスタッドレスが宙に浮いていたのでどうですかと勧めてみた。

それで、使ってもらえることになり、今日交換作業をした。




いつものことながら、少し力の衰えている私にとってホイルボルトを緩めるのと締めるのはなかなかの骨の折れる仕事だ。

それ以外は特に問題もなく作業は終了。



ついでにオイル交換もしてほしいということで見てみたら、前の交換から6000kmで交換するようにシールが貼ってある。

それでオドメーターを見てみたらちょうど6000kmほど走行したところだ。

加速するときに息継ぎがあるのでどうしたものかという話も聞いていた。

とにかくオイルを抜くと予想通り真っ黒。

量は、あとで入れたら3リットルでちょうどだったが、2,5リットルもなかった。

フィルターは持っていないのでこの次にして、5W-30の化学合成油にした。




このパンダ時代は、もう化学合成油はOKになっているはずと思い(エアコンも134ガスだったし)ネットで見てみたら指定は鉱物油らしいが、化学合成でも大丈夫と踏んだ。

いずれにしても調子よく走らせようと思えば3000kmで交換は鉄則なんだが、あまり分かっておられないようだ。

ついでにプラグも見てみたが、こちらは4番がかぶり気味だったが他はきれいに焼けていたし、買われたところでイリジュームに交換されているようで問題はなかった。

すべて終わって試走をしてみたが、言われるような息継ぎもなくきれいに吹けあがった。

エンジンの感じはアウトビアンキとよく似ているが、まだ劣化オイルの影響が残っているためか上まで回すとパワーがついてこなくなる感じがある。

今後は3000km毎のオイル交換をぜひ実行してもらいたい。
Posted at 2018/12/25 14:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

19年目で達成


昨日から冬休みになった娘をショッピングセンターに連れて行った帰りに達成。




来月で満19年を達成するので、ほぼ19年でここまで走った。

思えば、この娘が生まれた2000年の1月に買った。

その前のハイエースが12月に車検が切れて、わずか1か月ほどだが待ちに待った気がする。

娘はその年の8月に生まれたんでこっちのほうが半年先輩になる。

息子が(ここ大事)ひどく前輪を溝にはめて車軸をゆがませ総取り換えしたり、駐車中のほかの車に当てて凹ましたり(これも息子)と多少のトラブルはあったが、ここまで来た。

来月には車検だが、当然受ける。

見た目は傷だらけでボロボロだし、マイナーなトラブルは出ているがエンジンは快調そのもの。

気持ちよく走ってくれる。

あと2回は車検を受けて、30万キロ程にはなりたいものだ。

ちなみにこの間、エブリィとかビアンキとかほかの車にも通算10万キロほどは乗っていたので、浮気せずにこればかりに乗っていたら30万キロはとっくに達成していただろう。
Posted at 2018/12/23 10:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月13日 イイね!

スタッドレスで走ってみた


もう昨日のことになるが、新しいスタッドレス(C国製MAZZINI 215/60r16)を履いたのでちょっと走りたくなり、好きなコースの一つの北方面を走った。

少し考えて、いつもとは逆コースでを走ることにした。

R173、R9~R27から京都府道1号上林経由で舞鶴方面に出、大飯原発の半島の先まで寄り道をして、ふたたびR27からR162、府道19号日吉経由で帰宅した。

大飯原発の半島は赤礁崎というそうだが海釣り公園があった。

今はシーズンオフでだれもいなかったが、来年気候が良くなれば行ってみたいところだ。

こんなところまで来ても、道路は雪は全くなくて時折時雨れるウエット状態だったが意外にも路面に吸い付く感じが良くて走りやすかった。

これはゴムが相当柔らかい感じがするが、そのためだろうか。

減るのは早そうだ。

エアー圧を少し高くして2,4程度にしているが、カーブでぐらっとする感じが強い。

それだけで別に倒れそうとか言うのではないが、ショルダーが柔らかいのだろう。

スタッドレスは数シーズン持てばいいので、早く減る方が都合が良いともいえる。

ただ、ノイズは少し大きく、ゴーという低い音とザーというような少し高い音とが混じってうるさく感じた。

雪と氷を試してはいないが、今のところコストパフォーマンスは良いのではないかと思う。

雪はともかく氷はほとんど期待はしていないが、さてどうだろうか?

道の駅名田庄にて、かやぶきの屋根一面に草&苔が生えた家を見つけた。



走行距離は250kmほど。

全体的にはサマータイヤより軽やかな感じがしてなかなか良かった。
Posted at 2018/12/13 20:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月07日 イイね!

格安スタッドレス


エスティマのタイヤを冬用に交換しようとして取り出してきた。

溝の残を見てみると、スタッドレスとして使える限界を超えていた。

それにもうかれこれ10年以上は履いている。

この車を買って次の冬からスタッドレスが要るので、確か中古のスタッドレス付きホイールを買って数シーズン乗って、一度交換したっけな、という程度だから少なく見ても10年以上は履いている。

おそらく15年ほど。

冬限定とはいってもそれぐらい履くと当然ながらスリップサインが出ていた。

もちろんタイヤゴムはカチカチ。

どうしようかと考えたが、最低あと3シーズンは使う予定なのでこの辺りで交換しておいた方が良いという結論で早速探してみた。

国産か格安新興国製か。

国産なら1本15000円から2万円。

新興国のなら一番安いので5000円ほど。

ここはやっぱり安さでしょう。

ということで、送料共で4本22000円ほどのものを注文した。





確かに国産は良い。

家内は価格より性能をとったのでB社製ブリザックにしたが、雪でも氷でも普通に走れ止まれてしまう。

しかし、資金に余裕がない私は値段に走った。

若いころはスタッドレスすらなく雪の峠でもノーマルタイヤで走っていたことを考えると、形だけでもスタッドレスであればありがたい。

ノーマルタイヤで雪道を走るのは結構な集中力とコツがいるが、何とかなるものだ。

昔はスキー場までノーマルタイヤで行ったことがある。

今から考えると馬鹿だが、当時はスノースパイクというものしかなく、交換するほどの余裕もなかったのでそんなことも平気でしていた。

多少滑っても、スタックさえしなければ何とかなるものだ。

そんなことで、今日の交換は延期。

明日は雪になるかもしれないが積もるほどではないだろう。
Posted at 2018/12/07 19:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345 6 78
9101112 131415
16171819202122
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation