• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

運が付きまくるのか、それとも運の尽きか?

家内がトーシロー作の下手くそなカップをうまく使って花を活けてくれた。







トイレに、一応花器のつもりで作ったものにも。







どんなに下手なものでもこうして生きた花をあしらうと生き生きしてくるから不思議だ。



少し暖かくなったので長男の車のオイル交換。







オイルはすぐに交換できたが、フィルターに問題が。



カップ型の工具で外すのだが、力を入れると滑ってどうしても外せず。



フィルター自体が穴の中の様な奥まったところにあるので、横からアプローチする工具は全て使えず。



仕方がないので今回は交換せずに、次回は修理工場に行って交換を頼むということで終わっておいた。



万一フィルターからオイルが漏れるような事態になり、それでも交換できなければ車を使うことができなくなる。





午後、エクセルの練習の続き。



今日は少し頭が働いてくれてちょっとだけはかどった。



頭が飽和してきたので散歩に。



少し歩いた時、左足の裏に違和感を感じて見てみたら、う〇こを踏んでいた。



砂や草で拭きながら歩いて一周して家の近くまで戻って来たとき再び今度は右足の裏に違和感。



やはりう〇こを踏んでいた。







20年以上同じコースで散歩をしているがほとんど踏んだことはないし、まして同じ日に2回も踏んだ経験は一度もない。



来年は運が付きまくるのか、それとも運の尽きになってしまうのか??



微妙な大晦日だった。
Posted at 2022/12/31 20:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!

オイル交換後要交換部品発見

少し暖かくなるのを待ってオイル交換。







交換の時期が大概集中する。



明日は長男のマツダの交換予定が入っている。



交換が終わってエンジンを回していたら騒がしい。



どうも補器ベルトあたりから音が出ているようだ。



シャーシャーと擦れるような、ベアリングの不具合のような音だ。



更に聴いてみるとベルトテンショナーから出ているようだ。







10万㎞超えてどうやらベルトも交換していないので、この際一緒に交換しようと思う。



正月明けたら部品発注と交換作業を行う。







午前中エクセルの模擬試験をしたが、解答を見ながらでないとほとんど解けず。







なかなか手強いが冬休み明けに試験があるのでしっかりやっておかねば。
Posted at 2022/12/30 20:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月29日 イイね!

改めて感じたパサートの問題点

買い物に行ったら貴重な車がいたので隣に停めさせてもらいパチリ。







夏にも同じところに停まっていたが遠慮して一台分空けて写させていただいたが今回は大胆にも隣に。







写真を撮ったらすぐに移動しておいたので、わざわざ一番端っこに停めておられるのに真横に停めている、なんて気分を害されることはなかったと思う。



このパサートだが来月には下取りで手元を離れることになっている。



今日改めて乗ってみてどこが不満で手放すことになったのか確認できた。



まずスタート時、DSGのミッションがややもたつく。



それにグイっと出る感じがない。



トルコンのATならば最初の出足がグイっと出てストレスがない。



それにスタートから巡航速度の50㎞前後までのトルクののりが悪い。



つまり重く感じるのだ。



更に30kmぐらいから60㎞までの加速でもやはり重さを感じる。



このトルク感が薄く、重く感じることが最も不満な点だ。



後は・・・シートの芯が硬くて長距離ではお尻が痛くなるというのは欠点だと思う。



スタイルはシンプルで好みだし積載性は文句なしだ。



車体の剛性感は十分あってガシッとした感じは安心感がある。



ハンドルは重からず軽からず正確に曲がるし、アクセルを踏まなければ静かすぎるほどでアイドリング時などエンジンが止まっているかと思うぐらい。



アクセルを踏めば快音ではないエンジン音が結構聞こえるのは良くないかな。



これからはダウンサイジングターボというものには手は出さないだろう。
Posted at 2022/12/29 19:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月28日 イイね!

国道425号走破

朝起きたら快晴で、昨日課題のレポートが完成したし、まだあとするべきことは残っているがとりあえず走ろうかと。



去年の春に行ったが途中で通行止めになっていて引き返した酷道425号の下北山、尾鷲間が今年開通したという事を聞いていたので行ってみることにした。



東大阪PAでトイレ休憩。






道の駅上北山で再度の休憩。







下北山村まで到着するのに4時間。



大台ヶ原登り口辺りは積雪が結構あった。



池原ダム、ここから425号の区間が始まり、尾鷲の終点までおよそ42㎞の酷道区間が続く。



巨大な洪水吐け。







以前はこの先13キロほどのところががけ崩れで通行止めだった



備後橋。以前はこの先で425号は通行止めになっていたので、右側の川沿いの備後川林道が地図では国道42号に抜けるので入ってみたらダートのガラガラの林道で、徐々に道が無くなってあわや遭難しかけた所。







幸いパンクはしなかったが決死の思いで引き返した。




ここが通行止めになっていたところ。







垂直に数十メートルの崖がそそり立っている。



この岩が一部剥がれて落ちて、反対側の川方面の路盤もえぐってしまった。



しばらく行くと坂本ダムがある。







ここで初めて車にであった。



出会橋。狭くて古くて少し怖い。







更に行くと尾鷲市の廃棄物処理場がありこの先からはゴミパッカー車や一般の車で直接ゴミを運んでくる車に出会う。



少し広いところもあるが原則1車線なので対向車には気を遣う。



約1時間半で尾鷲の国道42号との交差に到着。







これでおよそ10年越しで竜神村から十津川村そして十津川村から下北山村、下北山村から尾鷲までの425号の酷道区間を3回に分けて走破した。



今回の区間の道路は曲がり具合は同じようなものだが、さほど厳しくはなかった。



一番厳しかったのは竜神村から十津川村までの区間、特に竜神から牛回越峠までの区間は大変だった。



相当狭い(おそらく道幅2m前後)うえに落石などが多くとても走りにくかった。



十津川村から尾鷲までは道路が比較的広くて少し余裕があるので、状態の良い林道並みだ。



その後、紀勢道から伊勢道・新名神・名神・京都縦貫道経由で帰宅。



およそ470㎞の旅だった。

Posted at 2022/12/28 20:14:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月25日 イイね!

プジョー308オイルなど交換

今日はここ数日の寒波から比べるとすごく暖かく3℃だった(我が家の中庭の寒暖計より外は3℃低いので実際はおよそ0℃)。



先日から頼まれていた家内の車のオイルとフィルター交換をやっておこうと、朝食コーヒー後取りかかった。





気になっていることがあった。



前回オイル交換した時辺りから地面に油が落ちることがあって、週に1滴ほど増えている。



アンダーカバーを取ってみたら、ドレンからは漏ってなくてもっと上から垂れてきているようだ。



上から見てみるとどうやらヘッドカバーの右側の辺りから漏れている。



それが伝って下にまで来て地面に油のシミを作っているようだ。



多少の漏れは大したことはないが、丁度エキマニの集合部の網になっているところの上から垂れているので加熱しているときに触れれば火災の原因になりかねない。



まだまだ増えるようだとガスケットを交換しないといけないが、とりあえず今回は少しだけ増し締めしておいた。



オイルは3,5リットル入るが、出てきたのは2,3リットルで1,2リットルも減っている。



漏れたのは大したことがないので燃焼したのだろう。



3000kmも走っていないのに減りすぎ。



エンジンの調子自体は悪くないのでこれからも3000kmで交換すればいいと思う。



オイルはこれまで5w30を入れていた。



うちの車はどれも結構古く距離も走っているので、今後は少し硬い10w40にしてみようと注文しておいた。



オイルの硬さを変えたらどうなるか、私の車のエンジン音がガラガラするのも良くなるのではないかと期待している。



ついでにモリブデンを10g入れた。



効果は?だ。



6角形がオイルフィルターキャップの頭の位置。







少し奥まったところにあるので部品を2つ外してアプローチ。



エレメントを交換する方式。



左の黒いのが交換前ので8000kmぐらい走っている。







その後試走したが、この1600㏄のエンジンはトルクがあって走りやすい。



朝食は家内が作ってくれた減炭水化物食。







夕食に娘が作ったクラムチャウダー。







トーシロー作カレー皿に入れる。
Posted at 2022/12/25 19:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
4 56789 10
11121314151617
1819202122 2324
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation