• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

玉置神社へ

早く帰ってきたかったので6時30分に出発。



行先は、奈良十津川の玉置神社。  



高速から168号に入りどんどん南下した。



168号は何度も走ったことがあるが、改めて走ると結構長い。



道路自体は走りやすい国道で、交通量も信号も少ない。



近畿道の東大阪PAでトイレ休憩したきりで十津川までやってきた。



ナビは玉置神社では検索できなかったが、近くまで来て近辺の神社で検索したらヒットした。







国道から逸れて山道をどんどん登る。



すれ違うことは可能だが、少し注意をしないといけない程度の山道。



途中の見晴らしの良い場所で。







参拝者が多いのかしょっちゅう対向車がやってきて気を使う。



かなり走って駐車場に着いた。



車を停めて神社を探したが見つからないので鳥居の方に歩いて行く。





どうやらその先にありそうなので先に進む。



行けども行けども着かないが参拝者には何人にも出会うので道は間違っていない。









階段を降りたり上がったりしてようやく着いたが、かれこれ山道を1㎞は歩いたと思う。



意外に長くて疲れた。







本殿の内部。







参拝を済ませて裏がわの夫婦杉や神代杉を写真に撮ってすぐに引き返した。







夫婦杉。






より大きい神代杉。



幹が白化して迫力十分。







来るときにはどちらかというと下る方が多かったので覚悟をしていたが、やはり帰りは大変だった。



早く帰りたいので急いで戻ったら、息が弾んでしんどいこと。



早々に出発して、今度は東側の169号を通って帰宅した。



169号は、和歌山に近い方は未整備で細く曲がりくねっているが、奈良に入ると広くトンネルで真っすぐつながっているので走りやすい。



17時半に無事帰着。



445㎞の走行だった。
Posted at 2025/11/10 19:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

リコール対策完了

昨日預けたリコール対応の車を引き取りに。



ディーラー会社の前で代車のプリウスのガソリンを満タンにして返却した。



積算燃費計で出発するときに27,0㎞/㍑で返却時には27,2㎞/㍑になっていた。



往復120㎞で満タンにしようと、あふれる直前まで無理やり入れたが3,7㍑しか入らなかった。



何と燃費は32,4㎞/㍑。



少なくとも2000円は必要だろうと思って入金しておいたら、1000円札が1枚戻って来た。



プリウスは普通に良く走るし、燃費がこれほど良いならばそれは売れるはず。



さらにトヨタ車は故障しにくさも随一なので世界でも支持されるのは当然だろう。



しかし、私はこの車には乗りたくない。



走りが退屈だから。



昨日はコーヒーだけとお願いしたら、コーヒーとお手拭きを持ってこられた。



今日はブラックでとお願いしたら、+お菓子が付いて来た。







リコールの車だが、該当箇所の部品交換は当然行ってもらったが、それ以外にあらゆるコンピューターの情報を書き換えたとのこと。



エンジンを始めミッションやブレーキ、ハンドルやその他、AIに尋ねたら1台当たり70~150個も使われているそうだ。



それを必要に応じて全て書き換えるとなると相当な時間と手間がかかりそうなものだが、やったというからそうなのだろう。



平均燃費やトリップメーター、ナビの設定はリセットされていたので何らかのことがされたのは間違いない。



肝心の走りだが、特に変わった感じはしなかった。



これでしばらくは安心して走れるだろう。
Posted at 2025/11/04 20:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月03日 イイね!

2年越しのリコールようやく

2023年の7月にエンジン排ガス浄化関連のリコールの案内が来た。



すぐに連絡したら、リコールはするが部品ができないのでしばらく待って欲しい、との回答で待つのは2年程度とのことだった。



ディーゼルエンジンの排気ガスを再びエンジンに戻して浄化する仕組みをEGRというが、排ガスを冷やして戻す必要がある。



その冷やすところにディーゼルエンジン特有のすすが溜まり、さらに機器の耐久性不足で内部循環の冷却水が漏れて更にすすと混ざって高温になることが有る。



これにより近くにあるエンジンのインテークマニホールド(吸気パイプ)が溶けたり燃えたりするリスクがある。



という内容で、最悪車両火災になるほどの問題点だが、部品ができないということで2年以上も待たせるとは何ということだ。



1年ほど前には近所の同じエンジンの車が、近くの峠でエンジンから火を吹いて全焼していた。



おそらくリコール対策ができていなかったからではないか。



その人は自動車会社にどのように対処してもらったかは知らないが、少なくとも燃えてしまった車の補償はしてもらっていて欲しい。







で、リコールの件だが、先日ようやく部品が整ったので点検整備をしたいという案内が来たので予約の上今日行ってきた。






10時入庫というので丁度の時刻に着いたら私が一番乗りで、席に通されコーヒーなどを出してもらった。





コーヒーは嬉しいが、早くきちんと対応をしてもらうのが一番。



暫く待っていたら代車の用意ができたとのことですぐに操作を教えてもらい出発。



プリウスは初めて乗るのでシフトの位置や操作の仕方が初体験で少し戸惑った。






サイドブレーキが足踏み式だとは驚いた。



以前エスティマに20年乗っていたが、それが足踏み式でどちらかというと懐かしい。



プリウスはとてもよくできた移動の道具だとの印象。



乗り心地は堅からず柔らかすぎず。



アクセルを踏めばそれなりに走ってくれる。



意外だったのはブレーキがそれなりに良く効く事。



ハンドリングも素直で尖ったところ、怖いようなところはどこにもない。



ただハンドルを回す量が多いいことと、センター付近が少しあいまいなことは好みではない。



もう少しびしっとセンターが出ていて欲しい。



もう一つは1800cc98PSのエンジン+モーターで、総合出力の122PSは必要十分のパワーではあるが加速感が乏しい。



アクセルを思いっきり踏めばエンジン音はうるさいが、それなりに加速するだけで面白くもなんともない。



何も考えずに通勤などに毎日乗る場合はこれでも良いだろうけど、良くできた移動の道具としか評価しようがない。



明日出来がっているはずの車を取りに行くが、機器の交換以外にECUのコードも書き換えをするということだった。



どの様に代わっているか分からないが、安心して乗れるようになっていればそれでよい。
Posted at 2025/11/03 19:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation