• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛太郎のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

らくちんCDダイレクトプリントの内円を33mm以下にする方法

Canonの最近のインクジェットプリンタ(MG6230)についてくるCDラベル面印刷ソフト(Easy-PhotoPrint EX)にどうもなじめない。直感的じゃないし素直じゃない。クリップボードからペーストできないのだ。

昔のiP7100についてきたらくちんCDダイレクトプリントのはシンプルかつ素直で使いやすい。
クリップボードからのペーストもできる。(つかできないソフトってどうよ?)

しかし、内円の直径のデフォルトが φ43mm
メニューで調整できる範囲が-10mmまでなので、内円の最低直径はφ33mm
昨今のメディアはφ22mm程度なのでかなり間抜けな仕上がりになる。

レジストリに直接書き込んでなんとかならないか試してみたらなんとかなった!

わーい。

HKEY_CURRENT_USER
\Software\MediaNavigation\CDDirectPrint\1.0\Settings\SizeAdjust\.12cmCD/DVD

を -200にすると -20mmに、つまり内円直径をφ23に設定できます。

ちなみに、このエントリーの探し方は、
メニューで設定を変えて、その前後のレジストリをそれぞれRegDiffで比較する
という方法。このやり方他にも使えそう、、、
Posted at 2014/08/30 17:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | パソコン/インターネット
2014年01月13日 イイね!

GIGABYTE BIOS Updateで立ち上がらなくなった、、

GIGABYTE BIOS Updateで立ち上がらなくなった、、調子に乗ってMother BoardのBIOSのUpdateをやってみた。
GigaのユーティリティにBIOS_Runというのがあって、
BIOSを楽チンにupdateしてくれそうだったのでつい手を出してみた。

えぇ、安定しているときにはupdateするなとか、
バックアップして臨めとか、
そういう常識は十分持ち合わせているんですが、
まぁ、大丈夫だろうという侮りが勝ちまして、、
現BIOSのバージョンすら確認せずに
Update BIOS from GIGAGYTE serverをポチリしました。

なんかファイル形式が違うんだけど的なメッセージが出るも無視。
昔と比べると、全く楽になったものよ、、などと思いながら、
updateは完了し 再起動。

Windowsを起動しています。の最初の画面がでてすぐ
Blue screenになって立ち上がらなくなった。トホホ。

BIOSのバックアップくらいとっておけば良かったが後の祭り。
バージョンすら分からないもんね。

このあと、紆余曲折の準備をして、BIOSの書き換えを
行おうと思ったのですが、
どうもBIOSは正しくこのMother Board用だし、
ちゃんと最新だし、全体的におかしくないし(メニュー増えたけど)
単に設定がおかしいのかもしれない。

仮にそうだとBIOSのバージョンをいたずらにいじっても
混乱を輻輳するだけで解にたどり着かない、、
と思ったので、じっくり設定を確認。

をを、HDDの SATA MODE がIDE だ。 SSDは AHCIにしなくちゃね、、
ってんで修正して、祈りながら再起動
すっきり復活。あぁよかった。
Posted at 2014/01/13 14:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2014年01月13日 イイね!

USB機器をつないだ状態でWIndows7立ち上がらない

最近まで問題なかったのに、ある時急にWindows7が起動しなくなった。
スリープからの復帰は問題ないが、再帰同時に
Windows7起動のアニメーションがほんのちょっと表示された後
ブラックアウトし、マウスカーソルだけが表示され止まる。

こういう時はまずミニマム構成にする、、、が常道なわけで、
とりあえずUSB機器、、といってもマウスだけですが、を外したところ解決。

いやいやいや、解決じゃないって、、
再起動毎にマウスのレシーバ着脱するってなんぼショボイねん

いろいろやって調べたのち、今のところ、違うUSBのクチに刺すことで
問題は目の前からは消えている。

しかし、以下の様な状況があり、なんか怪しい気がしており
再発を危惧しています。
(結論としては再発したら Biosの Halt on no errorを試すつもり)

・一番最初にUSBのクチを変えてみたが、そのときは改善しなかった。
 なにか別の条件と組み合わさって問題なくなっているだけで、
 一旦その条件が発生すると、そのクチもダメになっていくのでは?

・Unifyで無線キーボードを同じレシーバで受信することにしているが
 通常はそのキーボードは使わないので電源オフ。
  もしかして、これが悪さしている?
 今回キーボードの電源Offの状態でUSBのクチを変えたことで、
 キーボードを認識していない
 つまり探しに行かない状態になっているから問題ないだけかも、、
 この場合、Keyboard Errorでbootを止めない設定、Biosの設定で
 Halt on No error を試してみる価値がありそう。

・問題が解消した今はBios画面が表示されないが(もしかすると超短く表示されているだけ?)
 問題が再現していたときにはBios画面の表示が長かった。
Biosといえば、Legacy USBのサポートをOffにしたとき、起動しない問題が一旦解消したが、
 そのまま設定を変えていないのに、数日後、起動しない問題が再発する様になった。
 なんか怪しい。

・起動時のパスワード入力画面になったら、レシーバを刺しても問題ないことから、
 USBのドライバ、もしくはUSB機器のドライバをLoadするタイミングを
 もっと遅いタイミングにすることが決定的な対策なのでは? と思うのだが、
 その方法(昔だったら、windows.ini か、system.iniの書き換えですかね、、)について
 言及しているエントリが見つからない。
Posted at 2014/01/13 10:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2013年12月28日 イイね!

Delphi 5 を Win7にインストール

今更Delphi5?ではありますが、サポート継続の関係で必要な人も多いのでは?

私の環境では普通にはインストールディスクからインストールできませんでした。
いろいろ試したあげく、うまくいったのはセーフモードでのインストール。

同じように困っている人がいるかも、、ということで、書いておきます。
Posted at 2013/12/28 21:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Delphi | パソコン/インターネット
2012年08月16日 イイね!

xp + Intel HD Graphics 4000 = BD再生できず

居間にある我が家のメインPC(Core2 Duo世代)の調子が悪くなったので
(USB周りに問題がある様子)
Ivy Bridge のマザーボード + Core i5 3570K に替えた。
HDDはそのまま移植し、しばらく快適に使ってきたが、
本日問題発見。
BDが見れなくなった。
ドライバの問題かと思いいろいろ調べてわかったのが、
Ivy Bridgeの売りの一つである、Intel HD Graphics の
xp用ドライバはBDの再生をサポートしていないということ。
http://www.intel.com/support/graphics/sb/CS-031600.htm#whichOS

はぁぁ、、
調べる過程で遭遇した様々なQ&Aにいろいろとんちんかんなやり取りがあって
苦労している人が多そうだったので書いておくことにしました。

解決策は以下の三つ+α
1.xpでCPRMや、AACSをサポートしているグラボを導入する
 →折角の静音PCにファンが増えるのがイヤ。
  ファンレスのボードは筐体内温度を押し上げ結局CPUファンが忙しく回ることになるし。

2.Windows7を導入する
 →7向けにドライバを出していない手持ちのハードウェアを捨てることになる、、
  xpで何にも不自由はない(BDを再生できない以外は、、)

3.AnyDVD HD or DVD Fab等を導入する。
 →なんか高い。

α1.あきらめる

α2.DB player(ハードウェア)を買う

結局α1かな、、
だいたい居間にはBD再生可能なものが2つあるし、二階の自室にはPS3があるし、、
実際このPCでBDのソフトを動作確認以外の目的で見たこと無いんだよね、、
なんだけど、できていたことができなくなることの嫌さもなかなかのもので、、
くうぅ どうすっかなぁ、、、、
Posted at 2012/08/16 23:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | パソコン/インターネット

プロフィール

「まだ乗ってます ZC31S http://cvw.jp/b/237893/45332967/
何シテル?   08/03 11:17
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation