こんにちは、スタッフSSです。
全国数千万人(※予想)の青空駐車な皆さん(私も含めて)、いかがお過ごしでしょうか。
舞い散る花びらがベッタリ、洗車した翌日に鳥のフンがビッシリ、黄色い花粉が降り積もり、雨と混じってガンコなシミになったり。。。と、なにかとストレスの多い屋外駐車。
今回は、そんな皆さまに送る、青空駐車の強~い味方のお話しです!
愛車にプレミアムなおもてなし!カバーランドのボディーカバーに感動せよ!【PR】
です。
もうみんカラでもおなじみの方もいらっしゃると思いますが、今回ご紹介する
カバーランドさんは、自動車用ボディーカバーの世界的トップブランド『COVERITE(カバーライト)社』の正規代理店さん。
しかも、輸入販売だけではなく、
COVERITE社との提携により、日本国内の事情に合った“オリジナルの自動車カバー”を販売しているんだそうです。
そこでさっそく、トップブランドのCOVERITE社との提携による、カバーランドさんオリジナル製品の中でも、
最高級の5層構造&裏起毛付きボディカバー、『PREMIUM PRESTIGE(プレミアム・プレステージ)』を、実際に試しながら、ご紹介していきましょう!
今回被験者、じゃなかった、被験“車”となるのは、こちら!

ボディーカバーと相性バツグン(?)の、オープンカー、
こちらのマツダのロードスターです!

カービュー営業H君の愛車であるこちらのロードスターは、時々サーキットも走るけど、基本はノーマル、タイヤはアジアンスポーツ系という、マイルドスポ魂仕様となっておりますね。

ご覧のように、ソフトトップ仕様ですから、普段、青空駐車(=屋根なし屋外駐車)のH君は、
普段から某純正のボディカバーを使用しているそうで、今回、カバーランドさんのボディカバーとの違いを体感してもらうには、もってこいですね。
さっそく開封の儀とまいりたいところですが、まずは箱の取っ手についている、この
5層構造裏起毛付き生地のサンプルからご紹介。
ボディカバーから連想する、“ビニール生地”とは違って、思った以上に、“布”な質感に、営業H君も
「もうこの生地だけでも、高級感、違いすぎませんか!?」と、いきなり驚きの表情。

ちなみに、こちらの5層構造の生地を分解してみると、このように、それぞれ機能を持たせた生地を組み合わせているのが、おわかりになるかと思います。

それぞれの機能を見てみると、
真ん中の紫外線防止フィルムを、高通気性の中層生地で挟み、表面に防水加工を施したグレーの表地と、車体側にキズ防止のための裏起毛付き裏生地という、鉄壁の組み合わせ。
見た目どおり、
通気性が高いため、雨が降っても、内部に水分がこもることなく、晴れたらさっと乾いてしまいます。
よほどの大雨でない限り、内部に水分が浸透することはありませんが、完全防水でないのは、高い通気性を確保するためで、蒸れにくいので、寒暖の差による結露の発生を防いだり、腐食防止にもなっているんですね。
モール類やインテリアを蝕む
紫外線も防止してくれるので、青空駐車で気になるポイントをきっちり“カバー”してくれている安心感がありますね。
ちなみに私もプライベートではカバーランドさんのボディカバーを愛用していますが、この冬の関東の大雪の際も、がっちり愛車をガードしてくれましたよ!(もちろん春先には、花粉もガード!)
さて、では、お待たせしました。それでは開封といきましょう!
パカッ!

まず、この時点で、ボディーカバーの収納袋があることに驚く営業H君。
「今まで外したボディカバーは、駐車場の柵に洗濯ばさみで留めていたんですけど、これからは収納袋に入れて、置いておけますね!」
ほぉ、なるほど、さすが現役ユーザー、感動するポイントが細かいですね(笑)

目線は見えませんが、
まるで我が子のようにカバーランドさんのボディカバーを抱く営業H君の笑顔をご覧ください(笑)
さすがの5層構造による生地のしっかり感が、ただならぬ安心感を営業H君に与えているようです。
では、早速カバーをかけていきましょう!

あ、ちなみに箱にある
QRコードを読み取ると、スマホで詳しい手順が見られるので、初めての方もご安心ください!

まず、畳んでいる状態のボディーカバーを、ボンネットに載せます。

フロントのほうに広げて、

続いて、ルーフからリアに向かって広げていきます。
ボディーカバー自体に、
適度な重みがあるので、多少の風でも安心感がありますね。

後ろまで広げたら、次は片側ずつサイドに下ろしていきます。

もう片方のサイドも下ろしていきつつ、裾(すそ)まで覆います。

四隅の裾にはゴムが入っているので、カバー全体の偏りがないように調整しつつ、
四隅にかけていきましょう。
ちなみに、普段からボディーカバーを使っている営業H君の、ここまで所要時間は、2分ほど。
「今まで使っていたボディーカバーのように、ペラペラしたビニール生地じゃないので、掛けるときにバサバサしないで、さっと掛けられますね。」とのこと。
では、仕上げといきましょう!
カバーランドさんの『PREMIUM PRESTIGE』シリーズには、ホイールベース内の前後タイヤの付近にストラップがあり、それぞれ車体下を通して、ボディーカバーをきっちり固定できるようになっています。

ストラップは車体を傷つけないように、ポケット状のカバーされたところに、くるくる丸めて収められるようになっています。ここら辺も気が利いてますね!

このストラップを引き出し、バックルの長さを調整して、車体の下を通して逆サイドに渡していきます。
この際、クルクル丸めてアンダースローで投げてもいいんですが、カバーランドさんのおススメは、100円ショップやホームセンターなどで売っている、園芸用の支柱(アサガオやトマト用に使うミドリ色のアレですね)の先端をU字に曲げて、そこに引っ掛けるやり方だそうです。
ちなみに、私の場合はほうきの柄にクルクルっと端を縛って、シャッ!!っと車体の下を通しています(笑)

さて、ストラップを逆サイドに通したら、反対側のバックルで留めていくわけですが、
もちろんバックルの部分も、このようにポケット状にカバーされています。

ポケットの中にあるバックルに、ストラップを嵌めまして、

キュッとストラップを締めていきます。力いっぱい締める必要はありません。

余ったストラップをポケットにしまって完成です!
では、ぐるっと“使用前(ボディーカバー無し)”と“使用後(ボディーカバー有り)”の順で、ご覧いただきましょう!
使用前【斜め前】

↓↓↓
使用後【斜め前】!
使用前【斜め後ろ】

↓↓↓
使用後【斜め後ろ】!
使用前【横】

↓↓↓
使用後【横】!
いかがでしょう?
オープンカーのロードスターに、5層構造裏起毛付き生地のカバーランドさんのボディカバーがかかっていると
、やっぱり安心感が違いますよね。
今はまだ出したけホヤホヤですが、少し使えば、ボディにより馴染んでいきますよ。
オーナーの営業H君も、
「いや、これはもう、全然今までの(ボディカバー)とは、別物ですよ!!」と興奮気味。これも、常に改良を加えて、改善してきた、『PREMIUM PRESTIGE』シリーズならではの存在感のなせる業でしょうか。
ちなみに、最近の改良点といえば、カバーの強度を上げるために、
縫製に改良を加えたそうです。
縫い目が2重になっているのが、おわかりでしょうか?
ボディーカバーは、車体に沿う立体的な形状とするために、何枚かのパーツに分けられているわけですが、通常だと熱による圧着で接合されていた各パーツを、縫製、しかも2重とすることで、今まで以上の強度を実現したんですね。
ちなみにこの2重縫製を取り入れた『PREMIUM PRESTIGE』のボディーカバーは、
カバーランドさんでのみ販売しているそうです!
さて、では次は
ボディーカバーを外し方~収納の仕方にまいりましょう!

基本的には、装着の逆の手順になりますが、まずは車体下に通した2本のストラップを外してポケットにしまったら、四隅のゴムを外していきましょう。

続いて、サイドから片側ずつ折り込みながら、車体に載せていきます。

もう片側も車体に載せたら、後ろ側から、ルーフの上に畳んでいきます。

続いて、前側からも畳んでいきます。

そこから更に、3つ折にします。そう、春巻きみたいですね!

次に、空気を抜くようにしつつ、端からクルクルと巻いていきます。

コンパクトに丸まりました!春巻きからのバームクーヘン、ですね!

収納袋に入れて、紐で口を絞ったら。。。
よくできました!
さて、いかがでしたか?
今回、ボディカバー経験者の営業H君でしたが、ボディカバーをかけたことないよ!という未経験の方でも、2~3回着脱すれば、すぐコツをつかめると思います(経験者談!)。
カバーをかけるのは、馴れれば恐らく5分もかからないですし、何より、たった5分で、愛車を汚れや傷、雨や雪、風、そして目に見えない紫外線などからも守り、洗車したてのキレイな状態を長続きさせることができると思えば、それは
“価値ある5分”だと言えるのではないでしょうか?
というわけで、もちろんオープンカーに限らず、例えば表面積の大きなミニバンやSUV、スポーツカーやセダン、ワゴン、軽自動車にお乗りの皆さんも、
『PREMIUM PRESTIGE』の名に恥じない、世界的クオリティのカバーランドさんのボディカバーを、是非チェックしてみてくださいね!
そして今回!
カバーランドさんでは、
『PREMIUM PRESTIGE』のモニタープレゼント企画を実施します!
応募の資格や方法は、以下の通り!どしどしご応募くださいね!
応募期間は
2018年5月8日(火)までですよー(^^)
■応募資格
カバーランドとお友達の方
※まだ、お友達でない方は応募前に、以下カバーランドさんのみんカラ+ページから申請してくださいね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2547456/profile/
■応募方法
1.このブログにイイね!をつけてください。
2.このブログにトラックバックしてください。
PCの方は、ブログ下部の【トラックバックする】ボタンを押して、ブログを書いてください。
スマホの方は、シェアからトラックバックをお願いします。
尚、それぞれのブログでモニター車種の記載をお願いします!
あなたの愛車で、
『PREMIUM PRESTIGE』を体感できるかもしれないこのチャンス、お見逃しなく!
カバーランドさんのサイトでは、適合車種を検索できますが、自分の愛車用がなくても他車のカバーを使用できることがあるそうなので、サイトのお問い合わせフォームか、お電話で問い合わせてみてくださいね。
■お問い合わせ先
HP:http://www.coverland.jp/
電話:0282-85-1607 カバーランド
※平日営業時間10時~17時(土日祝日はお休み)
<Yahoo! ショッピングはこちらから>
<楽天市場はこちらから>
<アマゾンはこちらから>
ではまた。