• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月03日

マツダCX-5ディーゼル車見て(ちょっとだけ乗って)来ました!

マツダCX-5ディーゼル車見て(ちょっとだけ乗って)来ました! 今日、いつもお世話になっているマツダの販売店の前をスバルで通りかかった時のこと。このお店には、赤(ベロシティレッド)のガソリン車の試乗車があるのですが、見なれないシルバーのCX-5がありました。
そして、帰り道・・・何だか人だかりがすごい。そして、トップ画像にある、ドアに貼られた「スカイアクティブD」のステッカーに気付いたのでした。
ついにディーゼル仕様の試乗車が入った!と言うことで、他の用事済ませてから、アクセラに乗り換えてマツダのお店へ。

残念ながら、登録が間に合わず、ナンバーは付いていませんでした。
広島のようにお膝元であれば、既に試乗車もあるようですが。
と言うわけで、静的にクルマを観察していました。
 
先ず、外観上はガソリン仕様と変わりません。ディーゼル車だからと言って、特別なエンブレム等はありません。(サイドのストライプは販売店が貼った物です)
識別するには、フロントバンパのロアグリル(ナンバープレート下)奥を覗いて、インタークーラーの有無を確認しなければなりません。
あとは、エンジンがかかっていれば、ガソリン車に比べて若干エンジンの音が大きい(ディーゼルらしい音も若干します)ので、これで気づくことが出来ると思います。
 
エンジンは、他のスカイアクティブ車(デミオ、アクセラ)でもおなじみの、ブルーの塗装も鮮やかなヘッドカバー付きです。
ヘッドカバーをスタッフの了解を得た上で外させていただき、レイアウトも観察させていただきました。コモンレールとピエゾインジェクタを確認することが出来ます。
タペットカバーは最近のトレンドで樹脂製です。
吸排気は、前方吸気の後方排気レイアウトを採っており、ターボチャージャーはエンジン後方に配置されています。
 
メーター周りの比較です。左がディーゼル、右がガソリン仕様です。
ガソリン車のレッドゾーンが6500rpmからなのに対し、ディーゼルでは5250回転から始まります。もともとディーゼルでは高回転回しません(かえってロスになる)からあまり意味は無いのですが、スタッフ曰く、「上も良く回ります!」とのこと。
公道での試乗が楽しみです。

そして、店舗敷地内、と言っても数十メートルの直線のみ、試乗できました。
まず、延々とバックしていたのですが、全車標準のバックモニタ(室内ミラーにモニタが内蔵されています)が思った以上に見易く感じられました。
ナビを装着したらそちらに映るのでしょうが、私は標準の室内ミラー表示の方が良いと感じました。
なぜなら、左右のドアミラーを確認するために首を左右に振ると、その動線上に室内ミラーがあり、確認動作が連続して行い易いと感じたからです。
ナビのある2DINスペースは若干低い為、首を縦に振らないと見えません。
もちろん、体格(私は身長180センチあります)にもよるとおもいますので、バックモニタをナビに映すのか、室内ミラーに映すのかは、試乗した上で自分に合った方を選択すれば良いと思います。
(何も言わずにディーラーでナビを装着すると、室内ミラー表示はキャンセルされてしまいますので、ご注意ください)

先ず、iStopの印象ですが、やはり積極的にアイドリングストップするのはガソリン仕様と変わりません。そこからステアリングをわざと切って再始動させましたが、即時にかかる印象です。細かく言えば、ガソリン仕様よりも若干ラグがあるかな?と思いましたが、これならばあまり違和感なく乗れるでしょう。
ディーゼルと言えば加速の良さ、わざとアクセルをグッと踏んでみると、グワッとした加速感は感じました。これは、ガソリン車では全く感じられなかったフィーリングです。
残念ながら、敷地内なのですぐブレーキングでしたが、公道試乗がますます楽しみになりました(^^

久々に、と言っては失礼かもしれませんが、非常に注目度の高い「新型車」を送りだそうとしているマツダ。海外に生産拠点を持たず、国内の工場で製造し輸出するスタイルを貫いているだけに、昨今の異常な円高で苦しんでいます。
(先月末に資本増強のニュースが報道されたのも記憶に新しいと思います)
トヨタやホンダ、スバル(しかも海外生産拠点を持っている)のように、良いディーゼルエンジンを持ちながらも国内市場に還元してくれないのとは異なり、積極的に次世代技術として、クリーンディーゼルエンジンを宣伝するマツダ。
ディーゼルエンジン好きとしてと言うよりは、日本人として、応援したくなってしまうのは私だけでしょうか。

ちなみに、我が家のハイエース後継車候補の筆頭になろうとしています。
(いつのことやら・・・ですが)
ブログ一覧 | ニューモデル | クルマ
Posted at 2012/03/03 21:02:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

信号待ち。
.ξさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2012年3月3日 21:29
こんばんは。

とうとう出ましたか!!
スバルと同じくHVを持たないので頑張って欲しいです。
ディーゼル車普及して欲しいですね。そうすればボクサーディーゼルも日本市場に出てくるかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年3月3日 21:36
こんばんは。

同じ次世代環境技術でも、私はクリーンディーゼルの方に可能性を感じています!(将来ハイブリッド化しても、エンジンが良ければ素晴らしいハイブリッドが出来るはず!と思うので)

是非是非、皆が手が届く位のプライスで各社から出してもらって、ディーゼル車が普及して欲しいと思います。文中ではあのように書きましたが、ボクサーディーゼルはスバルのイメージアップの一翼を担える逸材だと思います。国内で展開されないのは、勿体ないですよね。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation