• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月04日

また溶けてる~

また溶けてる~ 夏の連休は、久々にバイクで遠出しようと思ってます。

その前に、普段使いをしていないので、メンテナンスを・・・と思ったら、またもやコネクタが溶けていました。。。
レギュレータの物なのですが、これで4回目位です。
カウルの中で、エンジンの横だから熱くなるよな~と思ったのですが、コネクタの外観は問題なし。どうも、配線や端子からの発熱で溶けているようです。おまけにコネクタを抜こうにも、中で溶けあっているようで、全く取れません。

これが原因で、最悪は端子間が短絡してしまい、充電不能でストップしてしまいます。

端子×端子での接触抵抗が原因のような気がするので、今回は直結してしまおうと思ってます。部品を買いに行かないと。。。
ブログ一覧 | apriliaRST1000FUTURA | クルマ
Posted at 2012/08/04 14:00:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2012年8月4日 21:29
端子間の接触不良でそこに負荷がかかり発熱するんですね。

コネクタ及び配線材は耐熱105℃を謳っていますが実際にはそれ以上なりますし。私もカーポットなるもので溶かした経験があります。
電圧が低ければ電流は多くなりますけどレギュレター直後なんで対策は言われている直結しかないですもんね。
やはりメンテナンスの賜物ですね。
コメントへの返答
2012年8月4日 23:28
回数も回数ですし、耐熱温度の高いコネクタを探したところで、多分この発熱には歯が立たないと思います。
仕方ないので圧着端子で直結です。

ちなみに、これは同じようなトラブルに悩まされているライダーさんのブログをあさった結果です。
これでもダメならば、次は「端子台」を使った接続を行う予定です・・・。

メンテで見つかったのは幸いなのですが、溶けていて欲しくなかったですね。。。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation