• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月24日

悩み多きナンバー選択(ハイエース4ナンバー化?)

悩み多きナンバー選択(ハイエース4ナンバー化?) 通勤途中の前走車です。

同じ100系後期のワゴンなのですが、ご覧の通り、4ナンバー登録されています。

私も、次の車検のタイミングでやろうかな~と思っていたのですが・・・最近、3列目が役に立つことがちょこちょこあったことと、長距離移動中に2~3列目をフルフラットにして休んだこともありまして・・・3列目シートが大事に思えてきたのでした(^^;

何か災害でもあって、ハイエースが避難所になったら・・・3列目があった方が眠りやすいよなあとか、不謹慎ながらもついつい考えてしまいます。

まあ、まだ時間はあるので、のんびり考えようと思います。
ブログ一覧 | ハイエース | クルマ
Posted at 2012/08/24 22:59:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年8月24日 23:31
難しい判断ですよね。

トッポを所有していた頃も4ナンバーを考えた矢先に要ハンドル交換を命じられ、サンバー購入を視野に入れました。


理想は4ナンバーの乗用車仕様車。

なかなかタマが無いので、素のサンバーを購入。


普通車になってくると毎年車検は別として、税金の安さが魅力ですよね。


身近に初代ステップワゴン、4ナンバー、レグナムVR-4の1ナンバー車が走ってますねぇ。


自分だけでしょうか、元々乗用車仕様が1、4ナンバーを着けて走っていると違和感を覚えますねぇ。



ナンバーまで観察してしまうのが変なのかな。笑


コメントへの返答
2012年8月24日 23:47
こんばんは。

確かに税金は安くなりますが、車検が毎年になるし・・・
通勤で毎日100km走るので、車検で何も引っかからずに通るなんてことはないでしょうから、毎年高額請求が来そうな気が・・・結局、税金分が相殺されてしまいそうです。

ハイエース100系だと、リヤサスが板バネではなくコイルバネになり、遮音性能も乗用車のそれなので、これの4ナンバー仕様というのは理想中の理想なのですが・・・まあ、5ナンバーでもいいか、と思っちゃうんですよね(^^;

まあ、元乗用車仕様の1,4ナンバー車と言ってもあまり目にすることがなく・・・やっぱり圧倒的にハイエースが多いですねえ。

ナンバー観察はよくやりますよ~
希望ナンバーの番号にツッコミ入れたりして(爆
2012年8月25日 0:50
こんばんは(^-^)

僕のハイエースも後期4ナンバーですが元々ベットキットを組もうと思っていたのとバイクが積めたらいいなと思っていたので構造変更を行いました。

税金は格安なので助かってますが、やはり毎年車検と言うのがですねぇ(´Д`) フルノーマル車だったらそこまで煩わしくもないと思いますが。。

実際に3列目シートを外して感じたことは、ショックを変えていることもありますが、リアが軽くなった分段差などでの跳ねが激しくなります。
荷物がたくさん載ります。
エンジンをかけたままベットキッドで寝ろうとする(本当はあまりしてはいけないかな?)とエンジン音と震動が結構気になる。

BARAさんは自分でいろいろメンテナンスされる人なので4ナンバー化で得な感じもしますが、普段あまり荷物を積まないのであればそこまでする必要もないのかなぁとも思いますし。。

難しい選択ですよね(>_<)
じっくり考えて下さいね(^_^)/
コメントへの返答
2012年8月25日 16:32
こんにちは。

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

私の場合、趣味の自転車を積みたいな~と思っていたのですが、結局、前輪外してスライドドアから積んでます。
私のバイクはデカすぎるので、2列目も取らないと無理、こちらはあきらめてます。2列目が跳ね上げ出来る、バンでないと無理ですね。

格安の税金に非常に惹かれるのですが、毎年車検がネックですねえ。
ユーザーでやればいいのかもしれませんが・・・。まあ、ノーマルなので、そこまで気にしなくてもいいのかもしれません。

普段、あまり荷物載せないですし、いざとなればフルフラットにして、その上に寝かして積むこともできるので、しばらくは3列目にいてもらおうかなあと思ってます。

車検は来年3月なので、それまでに結論を出したいところです(^^
2012年8月29日 18:58
過去に真面目に計算した事があります。

設定は5DH 2000CC 1250KG ガソリン

結局 任意保険、車検等考えたら5ナンバーの方がお得となりました。

あくまでも紙上計算です。
使用方法は考慮していません。
コメントへの返答
2012年8月29日 21:15
こんばんは。

なるほど、ありがとうございます。
私も調べたり、100系ハイエース屋さんに相談したりしてますが、結局ほとんど変わらない、と出ます。

まあ、使い方上、3列目が邪魔なら取って4ナンバーもありでしょうが、そこまでしなくてもいいのかもしれませんねえ。

しばらくは、誰も座らない3列目を運び続けます(^^;

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation