• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月04日

やっぱこれなのか。(100系ハイエース最終型と並んでた)

やっぱこれなのか。(100系ハイエース最終型と並んでた) 先日、買い物から戻ってくると、私の100系ハイエース後期型2WDの横に止まっていたクルマ、100系ハイエース最終型4WDでした。
 正に類は友を呼ぶ空間。ボデーカラーもほぼ同じ組み合わせでした。もっとも、そんなことをいちいち意識して眺めていたのは、私一人だったと思いますが(^^;

 この光景を見た瞬間、いいなあと思っちゃいました。私の過走行後期に比べて、あらゆる部分の程度が良さそうでしたからね。4WDなので車重が2トン越え、重量税が高くなります。それでも、こんなにタフで、そこそこ速くて、広くて、乗り心地もいい4WDは他にはありませんから魅力的と思います。
 現愛車の100系後期、再起不能になるまで乗り続けるつもりですが、それは新車のミニバン系にピンとくるモデルが無いと言う事情もあります。なるべく新車にも目を向けようと思ってはいますが、不覚にも、100系最終型にピンと来てしまいました。
 昨年末ごろにも、中古車物件で悩んだことがありました。中古車市場から姿を消しつつあるので、決断するなら早い方がいいのでしょうね。ただ、現愛車にも愛着があるし、壊れそうにないし・・・まあ、こういうのは時の運だと思いますからね、焦っても仕方ないです。現愛車をいたわりながら過ごそうと思います(^^
ブログ一覧 | ハイエース | クルマ
Posted at 2014/02/04 23:08:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

おはようございます。
138タワー観光さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2014年2月4日 23:43
こんばんは。

100系ハイエースには現行型と最新のミニバンにはない魅力がありますね。

登場したのもバブル期なので相当にコストを掛けられて造られていますね。
コメントへの返答
2014年2月4日 23:49
こんばんは。

今乗っている100系後期も、非常に作りが良いので満足しています。

200系もいいですが、100系に比べると・・・という方、結構多いんじゃないかと思いますね。
2014年2月5日 6:16
おはようございます。

そう言えば、100系のリビングサルーンってブロンズガラスでカラードドアハンドルと思っていたのですが、違うのですか?
ずっと不思議に思ってますf(^^;

後期型でも十分いいと思います。
自分は断然、100系派です!
コメントへの返答
2014年2月5日 21:41
こんばんは。

過去ブログで後期リビングサルーンEXのカタログをアップしていますが、どうも間違いないようです。
年式によって異なるのかもしれません。

本当は、キレイな後期が欲しいんですけどね。これもなかなかありません。
まあ、縁あって、良い個体に出会えたら、その時考えますよ(^^
2014年2月5日 12:32
スキー場にいっても見かけなくなりましたので、是非 永年保存を。
コメントへの返答
2014年2月5日 21:42
スキー場ですか、かれこれ10年以上言ってないなあ(^^;
たくさんいそうなんですけどね、意外といないんですね~そりゃ売り物も無いわけです。
2014年2月5日 18:20
今晩は。

やっぱりハイエースはこの型が良いし、インパクトが在りますね。

今新車で発売したらそこそこ売れる気がします。

この後ですが・・・レジアスに為ったのは?・・・出た時がっかりしました。

コメントへの返答
2014年2月5日 21:45
こんばんは。

やっぱり100系!って方がたくさんいらっしゃいますね。私もその一人です。

新車であれば、間違いなく売れるでしょう。まあ、アルファードとの住み分けがあるので、ありえないのでしょうけど。

レジアス、嫌いではないのですが、あの小回りの利かなさはちょっと。。。
2014年2月5日 21:41
100系ハイエース。200系とは違う魅力があります~。

ハイエースは、トヨタのこだわりの一台ですね。
コメントへの返答
2014年2月5日 21:50
20万キロを前にしても、車体にへたりを感じられません。機関さえ大丈夫なら、まだまだ乗れますし。あと、100系ワゴンはリヤコイルサスであることが大きいですね。乗り心地も良好です。

トヨタ車にいろいろ思うことはあれども、ハイエース(とランクル)は別格ですね(^^
2014年2月5日 22:01
ダイナルートバンも魅力がありますよね~。
リアから見るルートバンは素敵です。
コメントへの返答
2014年2月5日 22:04
ルートバン、こだわりますね~(^^
ダブルタイヤハイエースな後ろ姿はいいですね~。
2014年2月6日 23:47
こんばんは(*^^*)
初コメント失礼します。

ハイエースLOVEの一人として楽しく読ませて頂きました♪

100系ハイエースの魅力はなんといっても、1kzのパワー、内装の質感、キャブオーバーならでわの広い室内、デザイン、耐久性、etc.

沢山ありすぎます。笑

現在、私は100系後期ワゴン4WD5MTに乗っています。
その前も中期ワゴン2WDAT、中期バン4WDATを乗り継いできましたが、ハイエースは丈夫ですよね~♪

バンは30万キロ走行しましたが、大きなトラブルも無く、しかも買取り価格も驚きの金額でした!

損の少ない車だと自負しています。

これからもハイエースライフを楽しみましょう(^◇^)

コメントへの返答
2014年2月8日 0:59
こんばんは。

そうなんですよね、やはり1KZエンジンだと思います。まあ、黒煙が少なくても、正直排ガスはキレイとは言い難いですが・・・このグイグイ走るパワー感は素晴らしいと思います。

室内にしても、部品が壊れるとか無いですし、8人フル乗車しても快適です。5ナンバー幅なのに、狭さを感じさせないところがさすがだなと思います。

5MTですか、私も探したのですが、全く見つかりませんでした。まあ、高速を延々と走るなら、ATでもいいかと思って割り切りましたが。
ATなら奥さんも乗れますからね。

ワゴンよりもバンの方が下取り良いと思います。私のようなFRワゴンATは一番安いかと。まあ、再起不能まで乗るつもりなので気にしてませんけどね。

と言うわけで、新車が代替候補にならない今日この頃です。私みたいな人が多いから、100系が今でも人気なんでしょうねえ。

これからもハイエースのたくましさに触れる日々を過ごしたいと思います(^^

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation