• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月08日

雪に呼ばれて。(ミニカダンガン4で雪の山中湖へ)

雪に呼ばれて。(ミニカダンガン4で雪の山中湖へ) 今日は全国的にハンパない降雪があった模様ですね。やっぱり、ウチの回りは全く積もりませんでしたが、一応舞ってはいました。
 久々に、雪上ドライブにでも行ってみようかと思い、BARA妻と共にミニカダンガン4を走らせたのでした。御殿場まで高速使って、下道で山中湖まで行きます。しかし、沼津インターが既にこんな感じ、植え込みのあたりは雪だらけです。
 
 路面が雪に覆われてしまった後、駒門PAに寄りました。本当は、山中湖畔でほうとうでも食べようかと思っていたのですが、お腹が減っていたので、ここで食べることに。私が食べたのはこれ、からあげそばです。驚いたのがからあげ、特大サイズが2枚入ってました。
 駐車場到着時、タイヤチェーンを装着しようとするノアがいたのですが・・・食事後、何だか結局あきらめたらしく、広げたチェーンをそのままクルマに入れて出ていってしまいました。大丈夫だろうか・・・。
 
 東名に戻り、新東名の合流付近を走行、もう真っ白です。こんなに積もった中を走るのはいつ以来か・・・。その後、御殿場ICで降りて、山中湖を目指します。富士五湖道路や中央道は全て通行止めだったので、下道です。大型トラックや大型バスも全てこの山越えが必要なので、何だか大変そうでした。途中でスタックしたり、止まってしまったトラックがたくさんいましたね。特に大型トラック、一度止まると最後なので、慎重に山道を登っていました。
 夏タイヤ+チェーンのクルマもたくさんいましたね。そして、雪に不慣れな土地のナンバーの車両もたくさんいましたが・・・ケツを振るわ、雪に隠れた縁石にアタックしていくわ、除雪車を無理矢理抜こうとして思いっきり滑るわ・・・反面教師ですね。
 
 山中湖に到着し、対岸の駐車場に停車しましたが・・・吹雪いてきたこともあって、何も見えません。おまけにワイパーブレードが凍りついてしまってマトモにガラスを拭かないし、フロントガラス上部の曇りがなかなか取れないしで参りました。このミニカ、意外とデフロスト能力が低いみたいです。もっとも、さすがフルタイム4WD、道なき道みたいな道をガンガン走ってくれます。
 本当は、このまま朝霧高原を回って帰ろうと思っていましたが、河口湖方面の道が詰まってしまい、全く動かないのでUターン。再び山中湖から御殿場に向けて峠越えです。雪の上り、スタッドレスの80マークⅡが立ち往生。他にもスタックしたFR車が何台かいましたね。アクセルワークがラフだったのか、または前走車がストップしてあおりを食ったのかもしれません。こういう時、つくづく4WDで良かったなあと感じます。
 
 その後、道の駅すばしりによって、地場野菜を大量購入。さすがにお客さんが少なかったようで、夕方に行ったのに、まだたくさん商品がありました。
 無事に下山し、帰ろうかと思いましたが・・・せっかくなので御殿場のフルフールに寄ることに。17時過ぎで、更にこの天気だったので、早じまいかな~と思いきや、ちゃんとやってました。やはりお客さんは少ないようで、こんな時間にもかかわらず、全種類の中から選べました。
 
 東名が大渋滞で動かない様子だったので、下道で帰ることに。R246は裾野や長泉も雪まみれの上、ところどころ凍っていて危険な道になっていました。画像は長泉なのですが、適度に砕けて、余計に危険になってました。反対車線には上り坂を登れなくなったクルマがスタック祭りを演じていました。フルトレーラー等も停止してしまい、どうにもならない感じ。雪慣れしてないところに降ると、本当に大変なことになりますね。。。皆さまも雪道を走る時はお気をつけて。
 ちなみに、フルフールで買って帰ったゼリーはこの通り。コタツで温まりながら、頂くことにします(^^
ブログ一覧 | ミニカ | クルマ
Posted at 2014/02/08 21:48:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

出張帰りのお楽しみ〜♪
シロだもんさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

夏ドライブ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2014年2月8日 22:42
やっとスタッドレスが役に立つ時が来ましたね。
愛知は昼過ぎから雨になったので道は溶けてますが、関東の方はかなり雪が降ってるみたいで月曜日も大変そうですね。

ワークスで雪山を走りに行きましたが、途中でスタッドレスを履いていても2駆では危険を感じたので家に帰ってハイエースで出直しました(^^;)
コメントへの返答
2014年2月8日 23:15
スタッドレスを無理矢理役立たせに行ってきました(^^;
でも、オー○バックスブランドスタッドレスは喰いません。以前はオプティで横浜アイスガード使っていましたが、雲泥の差です。怖かったですよ。

スタッドレス履いたFFでも大丈夫かな~?と思っていましたが、現実は厳しいようでした。
ハイエースが4WDだったらな~と思いましたが、今から買い替えるよりも、FRハイエース+ミニカ4WDで楽しんでた方がリーズナブルかな、なんて思ってます(^^
2014年2月8日 22:42
 山中湖は流石に雪深いですね。
 こちらも久しぶりに本降りとなり、やはりスタック祭でした。私のフォレスターはスタッドレスタイヤ装着なので問題ありませんでした。また、ヒーテッドドアミラーとワイパーデアイサーも効果を発揮してくれました。
コメントへの返答
2014年2月8日 23:27
久々にこんなに積もった道を走りました。
以前、東北で仕事をしていた時に、ワイパデアイサとヒーテッドドアミラーのありがたさを感じました。後は、空調能力が必要ですね。。。ミニカに余裕は無かったです。
2014年2月9日 1:06
楽しまれたようですね。

関東圏でもろに荒天をくらった者です(笑)

仕事だったのですが、帰りに天候が最悪に。
電車が途中で止まり、振替輸送で自宅まで2駅くらいの駅から徒歩。

広い川を渡るのですが、横殴りの吹雪の中で傘は使えず、風で体が飛びそうになります。
おまけに顔面を吹雪が直撃。これはこたえます。
頭が寒い、痛いを通り越して麻痺してきました。
寒くて意識が遠のくのを初めて体験しました。

家へ帰ったら車を出して雪上走行を楽しもうかと思ってましたが
どこかに飛んでしまいましたよ(笑)

明日はフルタイム四駆、スタッドレスで走ってみますかね。
コメントへの返答
2014年2月9日 10:58
こんにちは。

基本的には楽しんでいましたが、暗くなってからの246号線は恐怖でしたね。路面コンディションは最悪だし、不慣れなクルマが滑って驚いてブレーキ踏んでスピン!と言うのを何台も見ました。また、路肩にたくさんクルマが落ちていました。

吹雪の中を歩くのはしんどいですよ。
クルマがたくさん通る中を歩くとなると、余計に怖いですし。
クルマが突っ込んでくることもありますので、気をつけてください。

雪上走行・・・今日も楽しもうかと思ってましたが、調子に乗るとロクなことがないので止めときます(^^;
2014年2月9日 10:29
こんにちは(^^)

昨晩自分も積雪20〜25cmのなか近場をグルグルと周ってきました。

年末スタッドレスを履いたばかりなので…

20〜30キロで走る分には問題ありませんでしたね(^^)

滑らない訳ではありませんが…

むしろ、雪の踏み固まった幹線道路のほうがガタガタして不快でしたσ(^_^;)

ダンガンはガンガン行きそうですね〜
羨ましいデス(^^)

今現在、程よく解けてきているので、明日の朝の凍結が心配です。

通勤、バイクは無理かなぁ?
コメントへの返答
2014年2月9日 11:06
こんにちは。

こんな時にあんなとこにわざわざ出かけるんだから、どうかしてますよね(^^;;;

幹線道路は怖いですよ。もうガッタガタで、振動がハンパなかったです。
クルマが壊れそうなくらいでした。

ダンガンは、パワー的にはガンガンいけますが、いかんせんスタッドレスが安物なので、滑ると思いながら運転してました。まあ、無いよりマシですが。お陰で無事に帰れたと思えば、良かったのかもしれません。

あれだけ降ったのなら、明日もまだ残ってそうですね~

バイクは止めといた方が無難かも?今日の融け次第ですが。。。

2014年2月9日 17:20
楽しそうですね~!!!!!

インプで追いかければよかった
賞味期限切れして久しい
スタッドレス履いて(@_@;)
10インチのスタッドレスってあるの(?_?)

また降らないかな~(不謹慎?)
コメントへの返答
2014年2月9日 20:59
楽しかったですよ~やっぱり4WDじゃなきゃダメだなあと思いました。のぼりが多かったですからねえ。

ちなみに、行きしなは、真後ろにランエボⅡRSがいましたよ。

10インチスタッドレス・・・無ければいつものように作ればいいじゃないですか~釘とかボルトとか生やしまくって(^^;;;

近所で降らないかな~本当に降らんな~ウチの回りは。。。
2014年2月9日 17:25
17時にフルフールで全種類選べるなんてラッキーですね♪
僕は以前13時に行ったら売り切れで店じまいでした。。。

うちの近くはZやインプSTI、ランエボ・・・と立ち往生したクルマだらけになっていました。
特に道の真ん中で乗り捨てられたVクラスはかわいそうでした。。。
コメントへの返答
2014年2月9日 21:03
本当に、あんなにヒマそうで、あんなに売れ残っていたフルフールは初めてでした(^^;
初めは4個買おうと思ってましたが、せっかく選べたので、6個も買いました。食べるの2人なのに。

なんと、Zは分かりますが、インプやランエボみたいな4WDでもダメですか。夏タイヤだったのかな?
御殿場のアウトレットの方から時のすみか経由で帰りましたが・・・道端に落ちてるクルマ、4WDの軽だらけでしたよ。特にジムニーが多かったです。過信でしょうねえ。

乗り捨てられたVクラスの今が気がかりです(^^;;;
2014年2月10日 18:20
デフロスターの弱さ……確かに感じてます。
この間交換したサーモスタットが82℃で、寒冷地仕様は88℃だったので、
それも暖房の弱さに影響しちゃったのかなと後悔したりorz
雪国ではおとなしく、88℃のをつけておくべきだったのかもしれません、残念。
長い暖気だと、純正の水温計がじわじわ下がっていくのがわかります。

ただ、雪道の走破性と走りやすさに関しては、今まで乗ってきたなかで一番です(笑
コメントへの返答
2014年2月10日 19:10
デフロスターですが、温風の熱と言うよりは、気流が良くないと思いました。風の当たりが強いところは曇りませんが、ちょうど目線の高さより上の位置で、風がガラス沿いに流れずに剥離してしまい、当たらない状態になっているようです。
もっとも、皆こうなっているのか分かりません、個体差かもしれないので、何とも言えませんね。

適度に高い最低地上高とパワーのお陰で、雪道は非常に走りやすいですね。調子に乗ってしまいそうで怖かったです(笑

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation