• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月07日

そのたたずまいに惹かれて。(フレアクロスオーバーXT 4WD)

そのたたずまいに惹かれて。(フレアクロスオーバーXT 4WD) ミニカダンガン4が故障して、乗り換える決意を固めました。実は、次期愛車(通勤車)は決定しているのですが、選ぶ過程には多くの魅力的なモデルが登場し、いろいろ考えさせられました。
 最後の最後まで悩んだのがこれ、フレアクロスオーバーです。スズキハスラーのマツダ向けOEMです。本家ハスラーでなくマツダブランドで検討していた理由は2つあります。1つは、ウチのアクセラがお世話になってるディーラーとのつながり。もう1つは、ハスラーに存在する5MT車(NA車のみ設定あり)の検討を止めたことです。
 ディーラーつながりはそれ以上の説明仕様がありませんが、もう1つの方、MT好きの私がCVTでも良しとしてフレアクロスオーバー(MT設定なし)を検討していた理由は・・・ターボエンジンにほかなりません。ターボエンジンは本家ハスラー共々、CVTとの組み合わせしかありませんので。
 
 夏場、蒸し暑い中、延々とエアコンを使いながら走るとなると、やはりトルクが欲しいところです。ですが、重い車体にMT+NAエンジンですと、その絶対的なトルクの細さから、エアコンを使うとどうしても踏んでしまいます。複数人乗車すると顕著でしょう。(とはいっても、ハスラーMTに乗ったことはないので、他車試乗時の印象による想像、ですが)
 NAエンジンでも、MTを駆使して回して走れば楽しい!と言うのは理解できますが、回して走るということは燃費の悪化と言う側面もあります。あくまでも通勤移動手段としてですので、CVT+ターボ+4WDにするか~と考えていました。流れが速い地方の国道ですので、実燃費はNAと大して変わらないどころか、むしろ良い数字が出る可能性もありますしね。

 維持費の安い軽自動車、その中でもフレアクロスオーバー(ハスラー)はそのたたずまいが魅力的です。「これは軽ならではだ!」と思える、そのサイズを活かしたいいたたずまいをしていると思います。
 ただ、最終的にはフレアクロスオーバーを選ぶことはありませんでした。一番の理由はドライビングポジションが取れなかったことです。シート位置をペダリングに合わせて調整すると、ステアリングが遠いこと遠いこと。交差点で小回りする時には、毎回毎回猫背になります。長距離は試していませんが、おそらく厳しいだろうと感じました。新車を買っていきなりレカロに換えるようなマネはしたくありませんし。
 そして、今回、軽自動車を選択することはありませんでした。理由は簡単、MTに乗りたい思いが最終的に勝ったことでしょう。MT+ターボの設定がある2台、コペンとジムニーも検討しましたが、共に決め手に欠けました。ハスラーにターボMTがあればと最後まで思いましたが、やはりドラポジだけはどうも・・・何だかんだで、税金は高いものの、車両価格の大して変わらない、普通車を選ばない理由がなくなったのでした。
ブログ一覧 | 新車選び2014 | クルマ
Posted at 2014/11/07 23:42:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん


chishiruさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2014年11月8日 0:14
腰痛持ちの、最初のチェックがシートとドライビングポジションです。

往復100km超、ドライビングポジションは大事ですものね。

しかし、それを言うと軽自動車では選択肢が少なくなるのも事実です。


普通車、賢明な選択だと思います。

やはりMTへの思いは、捨て切れませんよね、というか最重要条件ですものね。


楽しい”慣らし” が待っていますね(^^♪。

コメントへの返答
2014年11月8日 0:20
軽でドラポジと言うことで、最有力はジムニーを購入して、シートとステアリング交換によるドラポジ改善でした。
まあ、初めからドラポジの優れた車であれば、こんな余分な費用をかける必要ありませんからねえ。

何だかんだで、20万キロまで乗ることと、年数回遠出(帰省含む)をこなすことを考えると、普通車の方がいいかな、と。

MT、普段ATのハイエースで通勤してますが、たまにセリカXXを使うと、いつもの往復が楽しくて楽しくて。左足は使わなきゃだめです。

いわゆる4輪の自動車の新車はこれまで経験ありませんので、新鮮と言うか、未知の世界です(^^;
2014年11月8日 9:42
おはようございます(^-^)。
軽のNAのMTも面白そうですねぇ~(^.^)。
買い物用で一台欲しいところですねぇ~ (^_^)。
あっ!!、スバルがありますねぇ~(^_^;)。
コメントへの返答
2014年11月8日 15:18
こんにちは~
いや~軽NAでMTは面白いですよ。
ただ、用途がハイペースで長距離なので、不適当でした。
ご近所担当はスバルなので、お買い物車はこれ以上要りませんねえ(^^
2014年11月9日 4:25
おはようございます。

通勤に往復100kmということで、渋滞にイライラするのなら別にして、お金出して買うのに車に不満を持ちたくないですもんね^^;

パワーは余裕あった方がイイですね。
コメントへの返答
2014年11月9日 8:46
おはようございます~

パワーを考えてターボ車+CVTでもと思ったのですが、やはりドラポジだけは妥協できませんでしたね。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation