• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月27日

プリウスコーナー。(アクセラパレードラン@Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY)

プリウスコーナー。(アクセラパレードラン@Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY) 一昨日訪れたマツダが主催するイベント「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」、入場券の他に、「マツダ車特別駐車券」なる物を事前に手に入れておりました。これがあると、パドックの指定エリアに駐車できる上、本コース上をパレードランできるという特典付き。売り出し日の深夜0時にPC前にスタンバイして、売り出しと同時に手に入れました。明るくなるころには購入不可になっていたようですので、なかなかの競争率だったようです。
 
 この日、アクセラはたくさんいましたが、初代アクセラは全部で5台程度だったと思います。やはり少なかったですね~DJデミオじゃなくてアクセラで訪れて正解だったなあと思わずにはいられません。
 アクセラ走行の時間になり、アクセラ渋滞が発生。私の目の前はセダンでした。セダンの参加車は非常に少なかったですね。初代のセダンはいなかったような気がします。BLもBMも、やはり5ドアスポーツが主流なんでしょうねえ。

 ちなみに、ドライバーはBARA妻です。こういう機会はメインユーザーがステアリングを握るべきだと思いましたので。私は助手席でのんびりナビしてました。ただ、どういう訳か、途中で車間が開いて、皆本気モードっぽい走りになる部分がありましたねえ・・・コーナーを攻めたいのか、わざと車間を開ける車両がいたようで。

 2週目、怪しいライン取りでペースが上がり始めたBARA妻、ここはプリウスコーナー上りですが・・・このまま、いい勢いで「インベタ」で攻め始めたからびっくり、ご存知の方は分かると思いますが、インベタで攻めると、コーナー終わりがきついため、曲がり切れません。アウトから侵入しないといけないコーナーです。
 注意して減速させたものの、かなりダイナミックな「直角コーナリング」になってしまいました。それでも、タイヤもサスもブレーキも、しっかりいい仕事をしてくれたので挙動が乱れることはありませんでした。先月の車検前に刷新しておいてよかったです。レグノ万歳。

 パレードラン終了後、このような並びに。歴代アクセラそろい踏みな風景。こうしてみると、3世代全く顔つきが違います。中央の初代で新世代マツダが始まり、左の2代目で流れデザインに、右の3代目で魂動デザインとなりました。共通しているのは、どれも走りがしっかりしているということです。だから、サーキットのような場所で、知らず知らずみんなペースが上がっちゃうのかもしれませんね。
 また、我が家のアクセラ、10万キロ超えても、ボデー剛性に低下は感じられません。消耗品の交換のみでまだまだ乗れるでしょう。今回は初代のパレードラン参加車が少なかったですが、新型の勢力に負けずに走り続けたいと思いました。

ブログ一覧 | アクセラ | クルマ
Posted at 2016/09/28 00:27:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2016年9月28日 0:39
FSW走られたのですか!素晴らしい経験しましたね。ココや鈴鹿は是非走ってみたいサーキットです!
コメントへの返答
2016年9月28日 22:41
富士はMR2に乗っていた時に走ってました。
助手席でのんびり・・・とはいきませんでしたね、今回(^^;
鈴鹿は走ってみたいですね~体験走行でもいいから。
2016年9月28日 7:31
おはようございます(^-^)。
私も、愛機でサーキットをぶっ飛ばしてみたいですねぇ~(^o^)。
気持ちいいんでしょうねぇ~(^q^)。
コメントへの返答
2016年9月28日 22:42
お疲れ様です~。
是非是非~楽しいと思いますよ~(^^
壊さないようにしないといけませんけどね~
2016年9月29日 23:55
こんばんは。初めまして!!
パレードランで後ろを走行し、走行後は左に停車した、
白BLアクセラのラグセラと申しますm(_ _)m

アルバムも見せて頂きました(^^)
走行待ち中はずっと車内待機だったので
撮っていただき嬉しく思います!!

偶然、歴代アクセラ並びましたが
やはりアクセラはかっこいいですね(^^)
自分はBLオーナーでありBMが登場している今でも、
初代BKアクセラのスタイル、特にリアは
かなりかっこいいと思っています(^-^)


こうしてオフレポを読んでいると
当日の思い出が蘇りました!!
お話する事こそ出来ませんでしたが
また何処かでお会いする事があれば宜しくお願いいたしますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年9月30日 23:17
初めまして、ようこそおいでくださいました。
お車は終始拝見させていただいておりました。
コメントいただき、ありがとうございました。

アルバムをご覧いただけてうれしいです。
アクセラ渋滞中は何だか退屈だったので、外に出てブラブラ撮影したりしてましたが・・・急に動き出したので焦りました(^^;

BKアクセラは、顔は割とプレーンでおとなしい感じがしますが、リヤスタイルは今見ても新鮮だし、個人的にもかっこいいと思ってます。
BLがデビューした直後に、奥さんのリクエストでわざわざ探して購入したBK型なので、その辺の思い入れもありますね。
個人的にはBLも良かったのですが、デビュー直後はi-stopのおかげでバッテリーが2個も載ってたので・・・(^^;;;

私もコメントを書きつつ、思い出がよみがえってきました。
またどこかでお会いした際は、いろいろアクセラ話で盛り上がりましょう。
ありがとうございましたm(__)m
2016年9月30日 22:35
インベタで攻める奥様、凄いですねぇ(^^;)
気持ちはわかります。

以前XXで筑波でパレードランしたとき、速度を制限されてましたが
最終コーナーで前で前を開けてストレートベタ踏みしちゃいました。(笑)

いいイベントですね。
コメントへの返答
2016年9月30日 23:23
いつの間にかその気になっているから大変です。いつの間にか、コドライバーとして「減速!」とか「アウトに寄って」とか言ってました(^^;

そういえば、XXでサーキット走ってないなあ。
べた踏みしてみたいですねえ。
トヨタがやってくれればいいのですが。

面白かったです(^^
2016年10月1日 2:11
こんばんは(^-^)

コメント失礼します。

とても楽しいイベントでしたね!

私もBKアクセラでパレードランに参加させて頂きました。

アクセラは各世代ごとにそれぞれの魅力がありますね。

私もまたまだBK乗り続けますよ!
コメントへの返答
2016年10月1日 8:21
おはようございます!
ようこそおいでくださいました。

いや~素晴らしいイベントでしたね!

そして、お車も拝見させていただきました。
リヤスポは以前から交換してみたいな~と思っていたところなので大変参考になりました。

アクセラ、どの世代も魅力も楽しみ方もそれぞれあって、面白いクルマですね(^^

我が家もまだまだ乗るつもりで日々手をかけてます~お互い頑張りましょう!(^^

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation