• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月06日

たかが割りピンですが・・・。

たかが割りピンですが・・・。 先日、スバルのリヤブレーキシリンダのオーバーホールした際、センターナットのゆるみ防止に使われている割りピン。外した割りピンを確認してみましたが、再使用なんてしようものなら、知らぬ間に折れてしまいそうなほどもろさを感じました。
 どうしようかと思っていたら思い出しました、割りピンをいろいろ持っていたことを。実はこれ、今は亡き師匠の形見分けの一つなんです。もちろん組み付け時には新品を奢りました。たかが割りピンですが、「こういうものは必ず新品を使う。手を抜かない。」と、教えられているような気分になりました。これからもスバルとセリカXXに対して丁寧に扱っていきたいなあと、ついつい考えてしまいました。
ブログ一覧 | スバル360 | クルマ
Posted at 2017/01/06 22:23:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2017年1月6日 22:51
どこの部品などの交換や修理でもそうですが、 私はいつも、 その周りの部品、 特に低価格なパッキンやボルト・ピンなどや  また、右を直せば左も同時に、 必ず 同時交換する事にしています。

その方が ハッキリ・スッキリして忘れる事もありません。

自分の所で出来ないから、 尚更 一度に少し範囲を広げてしておくことが得策なんですが、 そうでなくても、 結局 その方が安心出来るし、 ましてや 一個 何十円とか何百円程度の部品で 再び余計な手間やお金をかける事の方が バカバカしいですもんね~。
コメントへの返答
2017年1月6日 23:01
お疲れ様です~。

こういう低価格な部品を新品にすると結構気持ちいいんですよ。
特にゴム製部品は部品代の割には交換後の効果が体感しやすかったりするので、病みつきになりますねえ。

考え方次第ですが、「壊れてから直す」のか「壊れる前に直す」のかで、ずいぶん違ってきます。
ただ、性能的によりよいコンディションで乗ることを重視する人は、「壊れる前に直す」人が多いような気がします。なので、安い部品でも交換することの重要性を知っているのではと思います。結果的に安く済むことが多いですからね~。
2017年1月9日 9:36
これは共感できます。
少額で済むものをケチってかえって高くつくことがあったりすると
後悔しますから。

二輪に乗ってるとき、割ピン交換したくても手に入れる手間を
惜しんで番線で代用したことがありました(笑)
折れるかもしれない使い回しよりはマシかなと。←手抜きですね(笑)
コメントへの返答
2017年1月9日 9:51
ありがとうございます。
スバル後輪の場合、折れてしまうと、センターナットがすぐに緩んでしまいますので、車輪脱落になる可能性が高いです。
そう考えると、安い物だと。

まあ、そういう自分もかつて、針金やらで代用したことはありますが・・・後で先輩に怒られたのがいい思い出です。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation