• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月05日

セリカXXのオルタネータ交換してからお出かけ。

セリカXXのオルタネータ交換してからお出かけ。 昨年11月に突如異常を示してしまったセリカXXのオルタネータ。新品ではないものの、リビルト品は3万数千キロで死亡しました。これをよくもったと見るか、これだけしか持たなかったと見るかは難しいところですね。まあ、リビルトと言っても中身が全て新品に代わっているわけではないようですから。
 そんな死亡したオルタは、いろいろ考えた結果、いつものメカさんと電装屋さんに協力してもらって、中身をすべて新品にするべく、作業を依頼していました。無事に昨日戻ってきましたので、買い物に出かける前に、早速組付けました。
 
 左が戻ってきたオルタ、右がリリーフしていた純正オルタです。ベアリングも交換されたので、シャフトの回転が少し重めになりました。純正オルタはもう古いので、回転も軽いです。このXX号にもともと装着されていた純正オルタ、持っていたおかげで助かりました。約4か月のリリーフ登板の末、再び倉庫で眠りにつきました。また日の目を見るその日まで。
 新生オルタを装着、当然ながら不具合はありません。ベルトの張り調整を行った後、異常がないことが確認できたので、走ってみることにしました。
 
 快調に走れることを確認できて一安心、昼食は近所のラーメン屋さん「次男坊」さんへ。お気に入りはつけ麺です。魚介系のスープが特徴的ですね。太めの麺も好みですねえ。最近は「いかにも」な脂の多いとんこつ系を受け付けなくなってきたので、ここの他、塩の美味しい店によく行きますね。また食べに行きたいです。
 
 買い物へ行ったら、鮮魚がたくさんありました。まとうだいやほうぼうを刺身にしてもいいなあとおもいながらも、一番惹かれたのが黒むつ。やっぱり煮魚かなあと。先日のいとよりに続いて煮魚に決定しました。うろことワタを取ってもらいました。
 今日もいろいろ買い物しましたねえ・・・旧車とは言え、積載性が良いのは助かります。スバルと違って、バックドアがあるというのは楽でいいです。(だからスバルカスタムが欲しいんですが)
 
 そしておかず屋さんへ。今日もいろいろ買いました。その中でも「おでん」がありました。だし付きの逸品、今晩食べたいですねえ。暖かくなってきたので、おでんもそろそろ終了らしいので、良いタイミングでした。
 
 帰宅後、汚れが気になったので急遽洗車。カバーをしていても、風によって砂や花粉が入り込むみたいです。カバー自体も旧いので、どうしても雨水が染みるようで・・・海が近いので、塩の結晶が乗ってたりするわけで。ひと洗いしてスッキリ、いつもの手抜きワックス(ゼロウォーター)を施しました。
 懸案だったオルタが解決しましたので、どこか出かけてみたいですね(^^
ブログ一覧 | セリカXX | クルマ
Posted at 2017/03/05 15:38:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

WCR
ふじっこパパさん

春の星座🎶
Kenonesさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

ガレ⑦。
.ξさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2017年3月5日 17:21
オルタのリビルト、 ブラシだけ交換されてるのが一般的の多いですね。
レンズなんかは 部品が高価なので まぁ~されませんし。

リビルトを買うと 大抵は 外したのを渡す事が前提の事が多く、自分のを もう一つ持っていない人が多い。(私も)  あるなら 使っていない方のを信用のある電装屋で全て新しくするのが確実ですね。

私も、 まだ不調になっていない時に リビルトに交換してますが 新品と違って 何万キロ持つやらまるで分からないと言うのが・・・・、 今頃になって やっぱり新品を買っておけば良かったかな~、と思う事があります。 
コメントへの返答
2017年3月5日 20:27
まあ、新しい部品であることが確かならば、ブラシくらいの交換で良いのでしょうけど、さすがに古いクルマでは。
その辺は自らしっかりオーダーして対応してもらうほかないでしょうね。そもそも、部品もいつまで供給してもらえるのかわかりませんしね。

信用の出来る電装屋というのがよくわからないところで、部品単体で売ってくれそうな電装屋さんを知らないので、そこは開拓しないといけませんね。以前、スバルのレギュレータをデンソーサービスさんで買いましたが、オルタの内部部品となると話が変わってくるかもしれません。

ド新品だと高額ですので、中身の電装品入れ替えまでで十分だと思います。
特に長距離を走るのであれば、精神衛生的にも、電気系はあらかじめしっかりと整備してやりたいものです。
2017年3月5日 17:33
お疲れ様です(^-^)。
オルタ、無事に復活?して良かったですね(^o^;)。
オルタ死亡の恐さは、身をもって知ってるだけに、他人事ではありません( ̄▽ ̄;)。
どうか、今度は、長生きしますように🙏。
コメントへの返答
2017年3月5日 20:30
お疲れ様です~。
オルタは無事復活しましたね!
まあ、開店を上げたらある程度発電はするという変な壊れ方だったので、自走不能まではいきませんでしたが・・・チャージランプが光った後は気持ち悪かったですね~。
これであと20年は壊れないでしょう(^^
2017年3月9日 23:19
オルタ交換されたんですね。
3万数千キロとは少ないですね。
私も経験ありますが、リビルドは意外と持たないですね。
私もリビルドで先日不意打ちをくらいましたが(笑)

私のも46000キロくらいでしたね。
新車からのオルタは7万キロを超えても大丈夫でした。
ダメになる前に交換したので実際はどれくらいもったのか興味あります。
コメントへの返答
2017年3月11日 0:24
リビルトの定義は、必ずしも新品並ではないですからねえ・・・保証期間も短い物ばかりですから、使うにはそれなりの覚悟がいる気がします。かと言って新品は高すぎるので・・・壊れそうな部品だけ新品!という作戦と相成りました。

新車からのオルタだったら、10万キロくらいじゃ音を上げないと思います。


プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation