• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月22日

私的にお勧めの一台。プレミオ。

私的にお勧めの一台。プレミオ。 先日、仕事で付き合いのある年配の方に相談されました。現在、20年以上前の某国産3ナンバーステーションワゴンにお乗りで、次はもう少し小さいのが欲しいが、ハッチバックは嫌…でも、あまりに廉価なのも嫌・・・できれば5ナンバー・・・。
 一昔前なら、5ナンバークラスのセダンは各社たくさんありましたし、3ナンバーでもコンパクトなプログレなんて選択肢もありました。そして現在、これしかないとお勧めしたのがプレミオです。プラットフォームは古いものの、おかげで5ナンバー。後席はリクライニングするし、トヨタセーフティセンスも装着されているし、取り回しもしやすいし。しかも、オプションで本革シートを選べます。
 消費税増税前にするのか、平成の間に買うのか分かりませんが、本気で検討している様子。二度と出ないであろう、貴重な正統派5ナンバーセダン。どうなることやら。
ブログ一覧 | 出来事 | クルマ
Posted at 2019/01/22 22:53:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年1月23日 5:40
おはようございます。

密かに歴代コロナが好きだったりするので、
私もコレ、好いと思います(笑)。

人から聞いた話によると、
確か、トヨタが計画している車種の整理で
この車も消えてしまうという事だったと思うのですが、
とても残念に思います。
コメントへの返答
2019年1月23日 21:28
お疲れ様です。

歴代コロナでもあり、歴代カリーナ(アリオンの方ですが)だったりします。

トヨタはチャンネルを整理するので、車名も大きくリストラされるようですね。
プラットフォームが古すぎて、工場設備もこのクルマのためだけに残っていたりしますから、無くなるのはしたないでしょうね、もう10年以上売ってるクルマですし。
後継車が無いのが残念です。
2019年1月23日 6:30
おはようございます。

私もこれは良いと思いますね。
カローラアクシオ?でも良いかなと思いましたが、安っぽいですかね。

グレイスはいかがでしょうか。
コメントへの返答
2019年1月23日 21:31
お疲れ様です。

アクシオと言うか、現行カローラはプラットフォームからして「ヴィッツのセダン」ですし、出来も「?」なので勧められません。
グレイスも「フィットのセダン」臭が漂っていて、とても薦めるに値しませんでした。

3ナンバー覚悟でインプレッサG4かアクセラセダンなのでしょうけど・・・ともに決め手に欠け、良い反応だったのがプレミオでした。
まあ、どうなるかわかりませんけどね、奥様の趣味もあるでしょうし。
2019年1月23日 23:38
私が学生だった頃、新車でデビューしたプレミオですが
未だに歩行者保護要件を満たすMCを経て今も販売が続いていますね。
FMCするたびに残念になり続けることが多い昨今、
FMCしないことでむしろ相対的にマトモになっているというと言い過ぎでしょうか。聞いた話では旧市街地に住むリッチな方が最上級グレードを選ばれているのだとか。確かに最上級はマークX級の価格ですね。

Rrシートのシートバックがそのまま倒れるリクライニング方式の為、
アッパーバックとシートバックに隙間がありラゲッジルームの音が
キャビンに侵入してしまうという性質がありますが、
前車がステーションワゴンでしたら許容していただけるかもしれません。

現代もプログレが有れば・・・・と思うのですが二度と産まれてこないような気がします。
コメントへの返答
2019年1月24日 22:38
こんばんは。
2代目がこんなに長く売られるとは思いませんでした。同時期のプラットフォームを使うウィッシュも無くなり、堤工場(確か)の負担が増え、国内カローラがグローバルセダン化、販売チャンネルの整理など、逆風だらけの中よくぞ残っていると思います。
昔はリヤワイパーも多くのグレードで装備されていたりと、良心の塊のようなクルマでした。
プログレも、旧市街地の様な狭い地域で良く選ばれていました。その後釜として貴重だと思います。デザインよりも機能性を重視する方には唯一無二の選択肢ですからね。

Rrシートは初代よりも可倒部の幅が広がったために、サイドシートやルーフサイド部のボデー構造が薄くなり、更には可動パケトレのせいでアッパバック断面も薄くなるという、海外市場での耐久性を考えたらありえないような構造です。音的にも不利ですが、そこは吸音材や発泡剤などの積極的な使用でレベルアップしているようですね。
国内市場をしっかり見たこだわりのコンセプトがここまで寿命を延ばしているのでしょう。

プログレ・・・いいクルマでしたが、この時のアルテッツァみたく、流用に適したFR素材が無いと不可能でしょうね(実際はプログレが先に出たのですが)。

つまりは、ドイツかぶれレクサスの目指す高級とは真逆の、日本らしい親しみやすい高級さ、プレミオにはそれが残っていると思います。大事にしたいものです。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation