• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月04日

口は災いの元。(ハチマルミーティング2020について)

口は災いの元。(ハチマルミーティング2020について) ハチマルミーティングと言うイベントは、基本的には素晴らしいイベントだと思っています。このイベントのおかげで、20年近く前にお世話になった方に再会できたり、友達の輪が広がったり、面白い技術を学んだり、いろんな車の楽しみ方を知ったりしました。
 しかし、イベントの運営などに疑問点を抱くことが多いのも事実。ハチマルミーティングが今後より良いイベントに成長していくために解決すべきと思い浮かんだことを書いてみようと思いました。忘れないうちに。

①昨年から導入されたアプリ「MyGarage」の活用方法含めた改善
 このアプリ、運営側からすれば、個々の車両情報の集約作業や取材、記念品の正しい配分、費用の正しい回収など、数々のメリットがあることと想像できます。このおかげで、事前の写真審査もできたのでしょうし。
 ただし、使用する側(参加者側)から見て、メリットがあったかと言われると、個人的には「皆無」でした。このアプリに助けられたことはなく、会場内でQRコードを読み込み、参加車両のスペックを参照したことは一度もありません。
 イベントのスケジュールページを開いても空白。多分、ハチマルミーティングの時期しか使わないアプリになっている方が大勢ではないかと思うのです。

②参加者への還元(全員への参加賞、イベントへの参加賞、等々)
 別に参加賞をあてにして参加しているわけではありませんが・・・参加費の割に参加賞が随分と寂しいですね、原価いくらだ?と思いたくなるエコバッグ。
 今年はじゃんけん大会なし。MCの方が練り歩いて、気に入ったクルマに一方的におもちゃを置きまわるだけ。やっぱり盛り上がりませんよね。会場使用料とアプリの開発代に消えたのかな?とついつい勘ぐってしまいます。

③事情があり早めに帰宅したい(せざるを得ない)方々への扱い
 これが一番問題。「終了まで退場できません。今帰っている方々は勝手に帰っているだけです。そんな人は写真掲載しません。あとでぶっ殺します。」というような内容のセリフを数度、運営スタッフが全体放送で叫んでました。ハラスメント、ですね。
 そうは言っても、事情があって早く帰りたい人もいるでしょう。東名高速は混雑しますしね、特に上り方面。翌日は平日ですから、特に遠方の方は翌日の勤務に備えてと思うと、切実だったでしょう。「寒いので車の中に入って待っててください」と放送で言われても、それなら帰りますよね、普通。
 また、運営側も一枚岩ではなく、運営スタッフが会場東側のバリケードを外して、車両を外に出したりしていました。そんな様子を他の参加者が見たら「自分も帰ろう」と思っちゃいますよね、会場は冷え込みが厳しく、イベントも発生せず、MyGarageアプリのイベントページを見ても空白、そして冒頭の放送内容。
 私は非常に不快な気分になりましたよ、叫んだ本人は面白半分なのか真面目なのかどうかわかりませんが、言っていい言葉と悪い言葉があると思うのです。会場にはお子様もいますし。
 参加者に決まりを押し付けるのではなく、「どうやったら守ってもらえるか」と言う視点で考えることができないのなら、今後ハチマルミーティングのこれ以上の発展はあり得ないと思いました。

 とはいえ、参加車両や会場については、よく選抜され、よく整備されていると思いました。イベントに初めて参加しようと思う方でも、入っていきやすい環境だと思います。そんな貴重なイベントなのですから、ぜひ良い形で育ち続けてほしいと思い、あえて書かせていただいたことを付記します。
ブログ一覧 | 出来事 | クルマ
Posted at 2020/11/04 22:56:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

この記事へのコメント

2020年11月5日 7:00
相変わらず主催側な口の利き方を知らないみたいですね!途中で帰れないのも思い出しました!僕が行く気にならない理由を思う出しました😃MCも口が悪アイツがずっとやってるんですかね〜❓やだやだ😂
コメントへの返答
2020年11月5日 8:11
いろいろあったんですねえ。
MCカモさんは、ああ言うキャラだから仕方ないとして、文章のような発言をしたのはスタッフの方です。ツイッターで同じことをつぶやいてる方がたくさんいるようですね。残念です。
2020年11月5日 8:15
こんにちは~☀

この頃、 イベントの主催者に対しての 理由がはっきり分からない規制などで不満や不快感を言ってる人が、 以前より多くなって来た様に思います。

主催者側からすれば 何らかの思いや理由があってそうなっているでしょうが、 イベントに出ている人も、 自分にとっての一番の目的が何であるかは それぞれ違うので、 主催者側が理想とする事や マナーとか、 来ている人に 自分たちの思う事と違う、と思う事も多いのだとは思うんです。

でも、 仰る様に 遠方から来ている人や次の日の仕事や 長時間いる事による体調が心配な人や、 同乗して来ている家族や友人の都合・・・・など、 全員が まる一日居る事が出来ない人もいますよね~。

それ以外にも 他にも 主催者側による不快な事はあったかどうかは知りませんが

参加賞の品物の事は別にして
ここで言っている程度の事なら、 緊急事態以外で途中で帰るのが禁止だと言うなら、 最初からその事を しっかり告知しておけばいいだけの事ですし、 入場前にも 再度言える事です。

もし・・・、 主催者が冗談交じりで言ってしまったつもりの場合だとしても、 
その言葉のせいで我慢し続けたり、無理な状態で居続けた事による体調不良や事故、何らかの問題が起きたりした場合、 強要・脅迫罪となる場合もある訳で

もう そろそろ、 こう言った言葉や行動を今まで普通にして来た人は 「これぐらい・・・」 と言った意識を しっかり変えて行かないと、ダメなんですけどね、  ブラック企業の役員と一緒で 「自分の言った事・した事が、 現代では社会通念上 通らなくなって来ている、どれぐらいいけない事なのか(だったのか)」を しっかり考えてみる・・・、と言う事が そう言う方たちには そもそもないんですよね。

事前告知もそうですが、 当日参加不可の 申し込みによる参加の場合の、きちんと理由を言って参加をお断りをしておくとか、 モラルやマナーは、参加させてもらう人だけでなく、 当然 主催者側も考えて行わなければ、 折角の 楽しむはずの為のイベントの 楽しい思い出も 人によっては半減してしまって

特に今年は コロナで、イベントがしばらく無かっただけに、より楽しみにして参加した人が多いと思うので、 こう言う話は残念ですね~。 
コメントへの返答
2020年11月5日 21:53
お疲れ様です~。

まあ、途中退場できません的なことはもともと書いてはありましたけどね。
なので、私は閉会までいました。

暴言が飛び出したのは、かなり終盤の話でした。
いくら前もって伝えられていたとは言え、あの天候で、イベント自体の進行もどことなくグダグダで、スケジュール真っ白で、となると帰りたくもなるでしょう。特に単独で、さらには遠方からのような方にはつらい環境だったに違いありません。
私自身も、早く帰りたいなあと思いながら数時間過ごしていましたから。

あとで聞くと、これまでのイベントでもいろいろ問題発言はあったらしく。

主催者に目的があって、帰らせたくないのはわかりますが、だとしたらそこを参加者に共感してもらえるようなイベントにしないと、と思うんです。数千円程度のイベントなら、仕方ないかと思いますが、7千円のイベントでこの運営か、とついつい思ってしまいました。

参加者がいろいろ思いながら、それなりにイベントを楽しんで、最後までイベントに協力してくれたにもかかわらず、圧倒的に多数を占める、閉会式まで参加した人に対しても、不快感を与える言葉でした。

今年唯一のイベント参加でしたが、なんだか残念でしたねえ。
2020年11月5日 9:20
ツイッター見ました😃主催側を懲らしめるためにももっと炎上してもらいたいですね❣️こんな主催者イベントは絶対行かないです😅みんカラに全国オフ会頑張ってもらいたいですね〜確かコロナでなくなっちゃった気がします💦まだ近かったし楽しみにしてたのに〜😹僕はBARAさん派です😬いつかお会いしましょう〜4、5年前のもちやミーティングにBARAさんがバイクで来てたって聞きました、僕も居ましたよ👍
コメントへの返答
2020年11月5日 23:05
まあまあ、別に主催者を懲らしめたいとは思ってませんよ。むしろ、そのエネルギーを正しい方向に向けてもらって、より良いイベントにしてほしいと思ってるだけです。
今年唯一のイベント参加が終了したので、あとはのんびりですねえ。確かに、バイクで寄ったことありますね。車だけで、だれもいなかったことを覚えています(笑
2020年11月5日 19:52
ハチマルミーティング、なんだか色々あるみたいですね。
大規模な催しとなると運営が大変なのは理解できますが、問題点も浮かび上がってきているみたいですね。

色々とイベントの在り方を見直す時期が来ているのは間違いないでしょう。
来年は今年の失敗を踏まえて、みんなが楽しく過ごせるイベントになることを願っています。
コメントへの返答
2020年11月5日 23:08
ハチマルミーティング、昔は素朴でふんわりした集まりだったような気がしますが。
運営については、より良いイベントになるように知恵を絞ってほしいですね。

今年のイベント、別に悪いとまでは思ってませんでしたが、最後の暴言で一気に萎えました。
今回の言葉を放った方は、マイク禁止ですね。
2020年11月6日 0:19
10年以上前の話ですが、浜名湖の近所とか掛川のハチマルミーティングに参加させてもらいました。やっと1980年代のクルマが趣味の対象として見られるようになった!という驚きがありましたね。初参加のハチミーでは熱心に話しかけてきてくれた方と仲良くなり、自分の結婚式の二次会にも来て頂いたくらい、私にとって大切なイベントでした。今年はこんな事になっていたんですね。気になってツイッターも見ちゃいましたが、悲しい気持ちになりました。一般の方が始められた手作りのイベントが、いつしか雑誌社の集金イベント(お金支払った参加者に取材してやって、2号に分けて雑誌にしてそれを参加者が買わせる)に変わったと感じていましたが、ついにそれが態度に出てしまったんでしょうね。年々高くなるエントリーフィーも主催者への苦労へ感謝と考えて気持ちよく支払ってきました。せめて金づる扱いするなら、参加者への態度も改めて欲しいと感じました。
コメントへの返答
2020年11月6日 23:47
お疲れ様です~。
それくらいのころ、浜名湖のイベントを見学しに行ったことがありますよ。
規模は小さいながらも、いい雰囲気だったことを覚えています。
まあ、あんなふうにブログを書きましたが、新たに知り合いになった方もいましたし、そういう意味では有意義だったかな、と思います。
まあ、集金イベントだな~とは昨年痛感していましたが、今年は更に悪化したので。そのうえあの暴言ですからねえ。
スタッフの方も苦労されているのかもしれませんが、イベントを見る限り、それは全く伝わってきませんからね。せめて、主催者側の努力で、現状「手押しゼロヨン+なんとか賞」だけとなっているイベントに一工夫欲しいですね。
賞典も「組織票あり」と公言するくらい、公平性に欠ける賞ですし。
まあ、イベントの目的が「集金+取材対象車探し」と化してしまうのなら、イベント自体の改善が難しいのはもちろんのこと、現状の規模をキープするのも難しくなるかもしれませんね。
雑誌の方もネタ切れ気味なので、ぼちぼち正念場なのかも。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation