• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月10日

立ち返れるか、原点に。ハチマルミーティング2021に向けて。

立ち返れるか、原点に。ハチマルミーティング2021に向けて。 2020年11月3日に開催されたハチマルミーティング2020については、各SNSにて、運営側の問題を指摘する声に溢れる事態となってしまいました。(私が参加して感じて書いたことはこちら
 そんな本日、参加者全員に向けたと思われるメールを受け取りました。まずは内容をご覧ください。 

ハチマルミーティングへご参加いただきました皆さま
このたびは誠にありがとうございました。

今回、ご参加いただきましたエントリー車総数は380台。
来場者数は約1500名との集計が出ましたので、ご報告させていただきます。

コロナ禍の影響の中、大変多くのご参加・ご来場をいただいたにもかかわらず、
運営側の不適切な発言により、多くの方に不快な思いをさせてしまったことにつきまして、
謹んでお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。

弊社としてまして、本事案について協議を重ねた結果、
次回ハチマルミーティングより運営方法、内容の刷新を行い、
企画・運営・管理態勢を見直し、社員、スタッフへの教育・指導を徹底することとし、
再発防止に努めてまいります。

ハチマルミーティングは、エントリー、来場者、そして出展社を含め、
すべての皆さんに、より安全かつ、安心して楽しんでいただき、
全員が笑顔でお帰りいただけるイベントを目指し、改善に取り組んでいく所存です。

来年も同時期に開催する予定でございますので、
今後とも変わらぬ支援を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社 芸文社
 取締役編集局長 


 上記文章をわざわざこのブログ上に載せたのは、理由があります。今回の事態を知った方が、来年のハチマルミーティングへの参加を見送りかねないためです。そうなると、イベントの価値が低下し、規模の縮小、最悪はイベント自体の存続にかかわる問題に発展することが考えられます。(今回の参加車両も、やはり少なかったようですし)
 運営側としては改善に力を入れると宣言しています。私としては、一人の旧車好きとして、これを信じたいと思います。そして2021年、どんな新しいイベントが生まれ、どんな新しい出会いがあるか、楽しみにしながらイベント告知を待っていようと思います。

 「主役はクルマ」、そのクルマの価値を認め、誰かが自身の価値感をクルマに押し付けて一刀両断するような空気ではなく、お互いに敬意を払いあえるようなイベントになったら、素敵だと思いますね。
ブログ一覧 | セリカXX | クルマ
Posted at 2020/11/10 22:53:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

デントリペア
woody中尉さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2020年11月10日 23:44
とても素早い反応で、 不適切発言の謝罪と これから期待出来る様なイベントにしてくれそうなその文面の宣言を 是非実行して、 これからもずっと 楽しみに行きたくなるイベントに変わってくれるといいですね!!
コメントへの返答
2020年11月12日 0:07
メール自体も、上層部らしき方の氏名入りでしたから、よほど社内でも問題になったのでしょうね。
どのようなイベントになるのか想像もつきませんが、逆にそれが楽しみでもあります。良いイベントになることを祈ってます。
2020年11月11日 0:12
確かに運営のあの発言はかなりあちこちで炎上して問題になっていましたからね。
正直、「去年と比べて運営のレベルこんなに低かったっけ?」って思いましたもん。
せっかく参加したのに、最後の最後で後味の悪い終わり方だと、皆イヤでしょう。
コレを教訓に、より良い改善で来年のハチマルミーティングを行うと言う事ですから、その言葉を信じ、期待したいですね!
コメントへの返答
2020年11月12日 0:12
お疲れ様です~。
ただでさえ、もうちょっと何とかならんのかよ、と思っていた矢先だったので、ビックリしました。
エントリーしたのは昨年が初めてだったのですが、昨年も、ちょっとどうかな~と思う内容でした。実際に、それが理由で今年来ない人もいましたので。
まあ、とりあえず改善するということなので、どのように変わるか、楽しみにしたいと思います。
良いイベントになることが、一番の願いですので!
2020年11月11日 0:43
お疲れ様です。
口先だけの謝罪でないことを祈るしかないですね…。
特に「批判を受けたから慌てて謝罪した」では全く意味がないと思います。
もしそうであるなら、人として大事な何かを失っているとしか考えられませんね。

コロナ渦で、人との様々な意味での「距離感」が改めて見直されている世の中なのですから、こんなくだらない事で伝統あるMTを無くして欲しくないと思いました。
コメントへの返答
2020年11月12日 0:18
お疲れ様です。
まあ、謝罪だけなら、あまり信用する気も起きないのですが、イベント自体の改善を行う旨を、今回の現場の人間でなく、その上のお偉いさんがおっしゃってるので、とりあえず信用したいと思います。

コロナのおかげで、久々のイベントだったということもあり、今年は特にハチマルミーティングの価値を向上させる絶好のチャンスだったはずなのに、この体たらく。
改善に期待しましょう。
2020年11月11日 22:32
今晩は初コメ失礼します。
クルマイベントに限らず何かしらの我慢を強いる今のご時世に…
今年のハチマルミーティングだけは例年通りでしたね…
そして、東ゲートの誘導不備による渋滞助長や…
入場リストバンド配布が後手後手だったり…
運営側の緩さが目に付きました。

個人的に余計な余興やMCは不要で運営側には場所だけ提供頂き、各々が自由に楽しむシンプルなオフ会で構わないのではないでしょうか?
実際一般参加の駐車場はそんな感じですよね~
でもそうすると高いエントリー代が見合わなくなるのかな…⁉
コメントへの返答
2020年11月12日 0:24
初めまして、コメントありがとうございます。
何というか、手作りイベントであれば、ある程度は多めに見ようという気にもなりますが、7000円と言う費用が必要なイベントとしては、寂しい運営でした。

余興とMCには、特に価値を感じないので、長年続いているようですし、もう卒業でいいかな、と言う印象です。

場所だけ提供と言うのもよいですが、やはり仕切る人がいないと、成立しないような気がします。
そして、今回のように写真で事前に参加車両を選別するのは有効だと思いました。
おかげさまで、いかにもな軍団の来場が少なく、会場外側道路での騒音運転は減ったように思えますので。

高いエントリー代には、現時点でも見合ってません。
イベントをシンプルにしたとしたら、出しても半額程度でしょうね。
2020年11月13日 22:56
そんなメールが来たってことは、出版社の方々もそれなりにマズイと言う事が分かったって事で結構なことだと思います。

少なくとも暴言を吐かない(一般常識)とか、参加者への配慮(というか一定の礼儀正しさ)は改善しやすい部分ですのですぐに良くなるのではないかなと思います。こんなに早いスピードで改善の意思が発表されると言うのも今時ですね。これがインターネット/SNS発展前でしたら、余程腹が立った人からの電話・封書での抗議に留まり、改善されない可能性もありました。

私もプライベートが落ち着けば参加してみたいと思いますので、その時は今回の教訓が活かされたイベントになれば良いなと願って止みません。
コメントへの返答
2020年11月14日 20:16
当の本人が反省しているかどうかは判断できませんが、組織としては問題と思っている、それがわかって少し安心しました。

暴言もそうですが、言うこと聞かないと写真掲載しませんよ、的なことも言ってましたからね。だれも、あの小さな写真を掲載してもらうためだけに参加してないと思うのですが。そういうところ含めて、「ズレて」るんでしょうねえ。

やはり、SNSの威力はすごいんでしょうね。みんカラの効果は限定的でしょうけど、Twitterとかは拡散力強そうですし。

とりあえず、来年がどうなるか、ですね。
期待半分で待ってようと思います。
2021年1月14日 15:19

こんにちは!!自分も2014年から2019年まで毎年ハチマルミーティングへ参加していましたが、誰とは言わなくとも進行役の方がかなり無礼で不適切な発言をしていますよね。特にハチミー2018の時、BMW製のオートバイでエントリー参加していた方(確か何かの賞に選ばれた)に「何でこのバイク乗ってるの、ホントにバカ、バカ(たぶん冗談のつもりだろうけど)」と編集長とともにバカ呼ばわりしていて、嫌な気分になったのを今でも覚えています。
コメントへの返答
2021年1月14日 22:36
お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
進行役の方々の吐く言葉について、口が悪いのは事前にわかっていたとしても、その言い方が、不快感を買う言い方、なんですね。
当の本人がどういう思いで発した言葉かわかりませんが、ユーモアとしてはセンスに欠けると思います。
実際、それが原因でイベントへの同行を拒否したご家族もいるようです。
次回のイベントの進行が見ものですね。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation