• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月25日

緑インプレッサ日記~ありがとう2代目。よろしく3代目。~

緑インプレッサ日記~ありがとう2代目。よろしく3代目。~ 2021年7月18日(日)、前日の疲れが抜けきれぬまま起床、相変わらずの暑い天気でうんざり。前日の高速走行で付着しまくった虫を落としたかったのですが、他にやることだらけで手が回らず。
 昔、母屋を新築する際に、仮住まいだった建屋の方へ、親族の手によって古い箪笥が大移動されていて・・・使わないから古い建物と一緒に壊してもらえばよかったものを・・・なんてもかんでも「もったいない」と言って捨てるのに反対する叔母軍団のせいですね。この夏、おかんの希望と、私の独断ですべて解体して廃棄することにしました。レンタカーを確保しないとなあ・・・おじさんから軽トラ借りようかな。
alt
 そうそう、前日の頂き物を揚げています、カレーコロッケ。私のこの日の昼食です。
alt
 私が乗車する特急電車に合わせて出発。運転手はあえておかん、私は助手席。私が帰省している時はほぼ私が運転しているのですが、助手席で運転動作をしっかり監視。なんというか、しっかりポジションが取れている上、普段から普通車に乗り慣れていることもあってか、リラックスして運転できていますね。
 以前から、代車としてダイハツムーブや日産デイズルークス等に乗る機会があったようですが、狭い道で扱いやすさを実感したものの、やはり普通車の方が安心するとよく言っていました。それは、同乗している親父もよく言います。まあ、若干先入観もあるような気はしますが、何か感じるものがあるのでしょう。そこを尊重しての、新しいインプレッサです。
alt
 大山どりの工場を横目に。最近、グルメ番組でよく大山どりが取り上げられますが、よく食べていたので、私的には特別なものでもありません。こういうのは、田舎の特権ですね。
alt
 山陰スバル米子店へ到着。私がお別れを言うためです。車検は約1年半近く残っていて、約10万円出せば再び走り出すことは可能です。正直、前夜も悩んでいました。
 そんな時、親父が「もう廃車にしよう」と言いました。そしておかんも同調。ぱっと見は無事そうに見えても、前後左右すべてに修復歴があるこのインプレッサスポーツワゴン。配管腐食によるフルード漏れにより、ブレーキが利かなくなりつつある中、両親をこのディーラーまで無事に運んでくれましたが・・・もう限界と言うよりも、何かこう、潮時を感じたのでしょう。
alt
 走行距離は148294㎞、2005年12月から今まで、ほぼ毎日のように走る続け、順調に距離を伸ばしてきました。妹が東京に行った時も、私が沼津で地鎮祭やった時も、両親や妹がネコとともに関西巡り旅行した時も、ず~っと走り続けていました。出先で不動になるようなトラブルは皆無、家族の誰もが「よくがんばってくれた」と、このインプレッサスポーツワゴンに対して声を出しました。
alt
 ウィングシートの助手席と違って、一度も使うことがなかった荷室のクレーン。
alt
 こんな感じで動作します。架装は桐生工業、製品そのものにはオーテックジャパンのラベルがありました。外しても車検は通ると一度は言われていましたが・・・この日新事実が発覚、なんと、ウィングシート+車いすクレーンにて、類別区分が変更になっていました。なので、厳密には、それら特装を装備していないと車検は通らないことになります。まあ、気づかれることはまずないと思いますけどね。
 私としては、このGG2インプレッサスポーツワゴン1.5iGパッケージトランスケアとは、ここでお別れとなりました。両親の廃車と言う判断に従うことにしたためです。この使いやすく、しっかりと任を遂げてくれた車に対しては、感謝しかありません。
alt
 JR米子駅の地下駐車場にて。おかんは身障者で、あまり長い間歩くのは厳しいです。そんな事情もすべて理解してくれて、これまでよくしてくれたスバルディーラーの営業さんやメカニックさんたち。引き続き、この緑インプレッサをよろしくとお願いしたところ、快諾してもらえたのはうれしかったですね。
alt
 まだまだやることはいろいろありますが、ひとまずクルマについては、やることはやったので、急ぎ帰宅の途に就きます。久々のJR伯備線。
alt
 いやあ、懐かしい車体です。国鉄ですねえ。381系。
alt
 おにぎりとカレーコロッケを昼食にしつつ、携帯がほぼ圏外な道中を楽しみました。電波入ってもほぼ3G。とはいえ、久々の景色を楽しみながら、ぼーっとしてました。
 もっとも、岡山から乗り換えた山陽新幹線がトンネル内で緊急停車。「異常音発生のため、安全点検」とのこと。昔、台車の亀裂問題がありましたからねえ、しっかりと対処できている、とポジティブに受け取るべきでしょうね。
 このあと、名古屋で乗り継ぎでしたが、予定のこだまに乗れず・・・指定席券だから指定席の車両に乗って車掌さんに事情を話そうかと思っていたら、自由席車両がガラガラ、指定席車両が混雑。迷わず自由席に乗って帰りました。勉強になりましたね、これなら自由席の方がいいな。
alt
 夜8時ごろ、迎えのアクセラに無事乗車。金曜日深夜から日曜日夜まで、常にバタバタで疲れましたね。とはいえ、無事に両親の足車を回送でき、後釜としての任につかせることができたので安心しました。
 ありがとう、2代目インプレッサスポーツワゴン。これからよろしく、3代目インプレッサ緑号。
ブログ一覧 | スバル | クルマ
Posted at 2021/07/25 22:11:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation