• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

今年も下仁田ねぎを買いに。2019

今年も下仁田ねぎを買いに。2019気がついたら、またもやひと月飛んでましたね。。。まあ、忙しいだけですが。整備手帳ネタもいろいろたまってるので、アップしないと忘れちゃう(汗
 そんな昨日、久々に時間が出来たので群馬へ。久々にXX号で遠出、いやあ、最高の気分転換です。通勤快速ロードスターRF号で行こうかなとも思いましたが、私的にはXX号の方が楽なので。

 帰り道、上信越道の甘楽PAにて小休止。お土産を・・・と思ったら、ありました、下仁田ねぎ。この時期はこの手のねぎで鍋って言うのが最高です。

 用事を済ませた後、静岡へとんぼ返りでしたが、直6サウンドを愉しみながら、好きな音楽も聴きつつ、いい気分転換になりました。また思いっきり走らせたいと思いましたね。
 しかし、この往復の道中、昭和のクルマに一台も出会わなかったなあ・・・
Posted at 2019/12/08 22:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2019年11月06日 イイね!

ハチマルミーティング2019で楽しんだ記録。

ハチマルミーティング2019で楽しんだ記録。
先日、ハチマルミーティング2019に参加してきました。超久々のイベント参加、セリカXX号で何らかのイベントに参加するのは10年ぶりくらいかもしれません。。。
 かつてイベントに参加した時は、参加車両のほとんどと言っていいほど写真に収めていたような気がしますが、今では一部しか写さなくなりました。クルマを見るよりも、仲間と話す時間が圧倒的に増えたからでしょうね。まあせっかくなので、撮影した写真の一部を、思い出しつつ掲載してみようと思いました。
alt
 先ずはイベントに向かう新東名上、BLレガシィのセダンとワゴン。しかもセダンはブリッツェン。いずれレア車と言われる日が来るかもしれませんねえ。
alt
 御殿場IC前でお仲間を撮影。。。と言っても、慌てて撮りに向かったのでボケボケ。まともに写ってる写真、先ずはソアラ。(先頭を走っていたはちたっくさん、間に合わなくてごめんなさい)
alt
そしてカリーナ。後ろからクレスタ。うーん、皆いい音してます。
alt
会場入場の列。やっぱり86はカッコいいなあ。(レビンも好きですが)
alt
会場のブース内にあった、セリカXX号のデモカー(?)。カラーリングに「世代」を感じます。アイローネのゲートにそびえたつウイング。なかなかの仕上がり、でも、私だったらハッチゲートのバイザーは省きますね、存在感的に、ウイングの邪魔をしてますから。
alt
 エントラントの車両たちから。まずはディアマンテ、この頃の三菱は元気だったよなあ・・・何でこんなクルマを作れなくなっちゃったかなあ。それに、この顔は好きでしたねえ、当時の国産セダンのそれとは一線を画した、日本車離れしたデザインがお気に入りでした。特に、これの豪州製ワゴンがお気に入りでした。
alt
 マーチRは久々に見ました。しかも超きれい。スーパーターボVSスターレットターボSという図式が私の現役世代では見られましたが・・・ダートラ等の競技だと、エントラントの数的にもEP71勢は強かったなあ・・・それよりも、スーパーターボというメカニズムが好きで、当時スーパーターボのに乗っている人に運転させてもらったりしましたね。
 個人的に、K10マーチは前期の顔が好きなので、ツボでした。 
alt
SVXが多く見られたような気がします。デビューしたての頃、私はまだ小学生でしたが、某スバル販社で納車待ちのフルオプション状態のバージョンLの後席に入り込んで、後席用の小さなパワーウィンドウを面白がっていた記憶があります。そして、その正面に「スバルビッグホーン」が停まっていたことも鮮明に覚えてます(笑
alt
 こんなきれいな初代イプサムは久々に目にしました。イプーなるキャラがあったような。そういえば、このモデルは欧州でピクニック名で販売されていましたねえ。昔、仕事で付き合いのあった方が、「欧州で設定があったのよ!」と言いつつ、イプサム用ビルシュタインを自慢していたことを覚えています。
alt
 たまにはシュッとしたスタリオンもいいですね。しかも前期。ちなみに、うちの近所にも前期スタリオンの現役車両がいます。
alt
 AW11型MR2・・・かつての愛車、Tバールーフを外して走り回っていたのもいい思い出です。AW11を降りてから15年くらいは経ったでしょうか、今でもこうして大事に乗っている方に頭が下がります。ちなみに、AW11は白銀か白金の2トーンが好きです。いつか乗りたいなあ・・・。
alt
 CJ型のミラージュアスティ、うおおV6の2000㏄が載ってる。フロントが超重そうですけど、こういう横置きエンジンスワップは見ていて面白いですね。縦置きスワップよりも難易度が高そうですので。
alt
 中古で探したもののなかなか良いのが見つからないEP82。4E-FTEエンジンは大好きなエンジンの一つです。ちなみにBARA妻のMT車として探しましたが…価格と程度のギャップで断念。結構みんなやんちゃしてますもんね。 
alt
 意外な1台、BKアクセラ。しかもセダン。何でこれが気になったか?それは、我が家にもBKEPアクセラスポーツ20Sが存在するから。まったくもって旧車とか思ってないので、意外にしか見えませんでした。 まだこっちの世界に来るには早いような気がしますね。
alt
 100系ハイエース後期のスーパーカスタムリミテッド。私もかつて乗ってた後期モデル、今は最終型に乗ってますが、顔は後期の方が好きです、今でも。
alt
 100系ハイエースはちょこちょこいましたねえ、バンもいたなあ。私も次回は我が家の100系ハイエースで参加しようかな、ヒマな間、車内でのんびり寝てられるし。
alt
 帰り際、仲間の車両の暖房が出ない。。。ゴッドハンドの手によって応急処置。私も参戦、工具やランプを積んでてよかった。
alt
 最後にイベントへの感想・・・イベント自体にはマンネリ化を感じました。初参加なのにですよ。そして特に記念品もなく、じゃんけん大会の景品も貧弱な割には参加費6000円、富士スピードウェイの入場料を含んでいるとはいえ、目立つのはコスパの悪さ。おまけに、会場隣の一般駐車場に違法改造車と思しき軍団を呼び込むに至ってますから、これは問題になりそう。かつて見学に訪れた際、たくさんいた旧知の方々がほとんど姿を消したのも頷けます。
 とは言え、同じ世代のクルマを愛する人たちが集える貴重な機会ですから、アンケートを取るなりして、より良いイベントにしていただけたらなあと切に願います。
Posted at 2019/11/07 00:04:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2019年11月03日 イイね!

ハチマルミーティング2019に参加してきました。

ハチマルミーティング2019に参加してきました。毎年この時期に開催される、ハチマルミーティングなるイベントに初参加してきました。かつて、ハチマルヒーロー誌において掲載されたり表紙になったりとしてきましたが、ハチマルミーティングには参加したことがありませんでした。だいたい、受付開始日や時間帯で仕事に集中せざるを得ず、申し込みしようと思ったら既に売り切れ状態だったこと数知れず。
 一人で行くのも寂しいので、はちたっくさんたちと帯同させていただきました。お仲間も含めて給油中、そうそうたる面々です。みんなピッカピカ、何だか恥ずかしい位。
alt
 先導させていただきながら、無事に富士スピードウェイに到着。雨天を心配していましたが、富士山が見えてますねえ(午後には消えたのですが)
 (写真by Mrs.はちたっくさん)
alt
 はちたっくさんのAE86トレノをはじめ、極上なトヨタ旧車軍団の数々。
alt
 朝早かったためか、最前列のこんな位置。おかげでいろんな方に愛車を見てもらえました。しかし、こういう時だと不思議と粗がたくさん見えてくるもので・・・いずれ直したいなあと。
alt
 最後にSZKさんとXX談義して会場を後に、今日は超寝不足なのでこれくらいで。本日お会いしてお話しさせていただけた皆さま、快く仲間に入れていただいたはちさっくさん、そして主催者の皆さま、ありがとうございました。さて、寝ましょう。。。
Posted at 2019/11/03 22:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2019年08月31日 イイね!

より快適に、セリカXXにフィルム貼りました。

より快適に、セリカXXにフィルム貼りました。このところ多忙にて、ブログ書いてませんでした。ネタはいろいろあるのですが。その一つがセリカXXへのフィルム貼りつけでした。エアコンは問題なく使えるものの、日射熱が厳しかったんですよね。クリアガラスですから仕方ありません。
 フィルムはクリアに近いものを選択、UVと熱がかなり防げるタイプ、以前BARA妻のVWニュービートルカブリオレに施工して効果は実感済みなので安心して依頼できます。実際に、全然違いますからね、驚きました。XX号も快適にしたくて。
alt
 依頼したのはドアガラス、クウォーターガラス、バックドアガラスの合計5枚。買い物ついでに作業中の現場に顔を出したらリヤスポが外されていました。その方が型取りしやすいですもんね。しかし、汚れてますねえ。。。最後は水がたまらないようにシーリングしてもらいました。
alt
 そんなガラス屋さんの近所にはアイス工場の直販店が。ガラス屋さんへの足となってくれたBARA妻のニュービートルカブリオレ号と。
alt
 様々な業務用アイスなどがお値打ち価格で販売されていました。目移りしますが、たくさん買っても大変なので、小カップを10個ほど。それでも十分多いですけどね。環境のために袋を配らないとのことで、持参したクーラーボックスが役に立ちました。今後は袋を用意しないスタンスの店が増えそうですから、クーラーボックスは必需品かも。
alt
 作業後、ニュービートルカブリオレ号を後ろから。このたたずまいはいいなあ、と。個人的には、最近生産中止となったザ・ビートルよりもニュービートルの方が、ビートルらしくて好みです。
alt
 ガラス5枚分のフィルムを施工されたセリカXX号、まだ乾燥中ですが、しっかり乾いた際には、あえて暑い中を走ってみて、効果を確認してみたいと思います(^^
Posted at 2019/09/01 00:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2019年07月18日 イイね!

セリカXXで下仁田あじさい園「あじさい祭り」へ。

セリカXXで下仁田あじさい園「あじさい祭り」へ。今月頭に、継続車検取得が終了したセリカXX号。帰り際、どこかに寄ってみようと思って思いついたのが、下仁田あじさい園でした。以前から、下仁田ICから出た際にのぼりとか看板は見たことがあったものの、実際に足を運んだのはこれが初めてです。
 それにしても、のぼりを頼りに進むも、なかなかあじさい園にたどり着かず。何となく不安になってきたときに、ようやく駐車場が現れました。いやあ良かった。
 無料駐車場に停めて、いろんな方から話しかけられました。運営されている方々が寄ってくるのは、もちろんセリカXX号の方。
alt
 あじさい園の入り口でも、「さっきのセリカの方?」と声をかけられる始末。皆さんお好きなんでしょうね~そこで聞いた話「この週末で今年は終わりなんですよ」。すごいタイミングで来たものです、たまたまとは言え。
alt
 有志の皆さんが管理しているあじさいがそこかしこに。山岳コースと言ってもいい山道沿いに数々のあじさいが。
alt
 いろいろなあじさいが咲き乱れていました。
alt
 白い花がたくさんのゾーンも。綺麗ですね~。
alt
 外に目をやると・・・おおっ下仁田納豆とな!あとで寄らなきゃ。(BARA妻はけげんな顔をしていましたが)    
alt
 シーズン終わりということで、あじさい園内の花はすべて切り放題。という訳でこれくらい頂いて帰りました。まあ、あじさいはシーズンが終わったら花を切らないといけませんので、こうやって花を持って帰ってもらえた方が一石二鳥なんでしょうね~。
alt
 駐車場に戻ってくると・・・またもやおじさんホイホイになっていたセリカXX号。いつもながら、「何年式?」「部品ないでしょ?」「大事にしてるね~」等々、皆さん笑顔で話しかけてこられます。やっぱり皆さんお好きなんでしょうね。隣に止まっていたBRZも、後30年もすれば同じように声かけてもらえることでしょう。
alt
 いやそうな顔のBARA妻を引き連れて(笑)納豆屋さんに突撃。今まで何度もこの道を走っていたのに全く気付いてませんでした。。。
alt
 記念に納豆を買って帰りました。そしたら、沼津市内のとあるスーパーに卸していることが判明。今度買いに行かなくちゃ。
alt
 その後、上信越~関越~圏央~東名をひた走って、約2か月ぶりに自宅へ戻ってきました。平成のクルマに負けない走りができているのも、主治医さんをはじめ、部品を提供して頂ける各業者様やインターネット上の情報のおかげです。まだまだこの先、35年落ちの昭和車を楽しんでいけそうです(^^
Posted at 2019/07/18 23:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation