• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

第11回Nostalgic2daysにセリカXX号で。

第11回Nostalgic2daysにセリカXX号で。
今年で第11回を数えるNostalgic2daysに行ってきました。会場は伝統のパシフィコ横浜、会場に着いてみると何だか長蛇の列。何とかクラブ会員は30分早く入場できるそうで、物販のノスヒロ特別表紙号が狙いなのかもしれませんね。私は、特別表紙号どころかノスヒロを買わなくなったので関係ありませんが。(ハチマルヒーローは創刊からコンプリート)
 元々は雨予報だったので、通勤快速ロードスターRF号で行こうと思っていましたが、いつの間にか天気予報が雨天ではなくなっていました。よって、例年通りセリカXX号で行くことにしました。この時期に雨の中走ると、花粉汚れだらけになるので・・・
alt
 パシフィコ地下駐車場(1日1850円)に駐車すべくちょいと早めに到着していました。昨年よりも混んでいたような気がしましたね。他のイベントもあったからでしょう。でも、私の駐車したエリアはご覧の通り、F31レパードXS-ⅡにDR30前期、そしてSW20MR2・・・と言うかMRスパイダー、しかも5型でした。やっぱ濃いですね。
 F31レパード、一時欲しかった時期があったんですよねえ・・・高校生の時でしたが。高校近所の日産Uカーセンターに前期XS-Ⅱグランドセレクションの白2トーン車が売られていて・・・もう20年近く前の話ですけどね。
alt
 イベントでは、いろいろな興味深い車両を見ることが出来ました。その辺は追っていろいろとご紹介できたらと思っています。一番はこのクルマ・・・すげーナンバーついてる。
alt
 一番見たかったのがこれ、THサービスさんのブース内にあったアミスタッドカーズさんのコーナー。最近、セリカXX関係の部品を熱心にリリースして頂けて、大変心強い限りです。
alt
 微力ながら協力させていただいたラジエータホースの上下セットも売られていましたね。今回は特別にホースバンド付属でした。今後も入手に困りそうな部品がいろいろと発生するでしょうから、困る前に手を打てるようにしていきたいですね、まだまだセリカXX号に乗っていたいですから。
alt
 しっかりと歩き回って満足した後は、弾丸的に帰宅。いろいろ収穫だとか、目の保養をさせていただくことが出来て、大変楽しいイベントでした。また来年が楽しみですね。
 ちなみに・・・たくさん撮った写真を眺めつつ、紹介の仕方を考え中です。
Posted at 2019/02/24 22:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2019年02月03日 イイね!

エンジンを回したいので。XX号で久々の高速へ。

エンジンを回したいので。XX号で久々の高速へ。昨日、ボデーカバーの修理とか街乗りくらいは行ったセリカXX号ですが、何だか消化不良。年明けから満足に乗ってあげられてない上、乗っても近所の用事程度。遠乗りしたいのですが、融雪剤だらけの高速道路を走りたくないので、どうしても出動回数が減ります。
 そんな本日は西の方に用事が。東方面だと御殿場界隈で融雪剤路面になりますが、東方面はほぼありませんので、走らせたい気分が勝ってXX号出動。
alt
 途中、由比PAに停車。天気が良かったですからね、久々に景色を拝もうと思いました。 
alt
 夕方からの雨予報があったからか、富士山頂には雲がかかってましたねえ。少し霞がかっている感じも。でも、日差しが強くて、車内は暑かったです。それにしても、こんなに天気がいいのに由比PAはガラガラ。珍しい気がします。
alt
 久々に1G-GEをぶん回しました。やっぱり、この手の高回転エンジンはたまに高速でぶん回してあげた方が、コンディションが維持できる気がしますね。燃焼室内のカーボンも飛んだかな?
alt
 清水に用事があったので、昼食も清水で。お気に入りのカレー屋さんに到着。
alt
 やっぱりここのカレーは最高です。チェーン店の商業的な味わいとは一線を画した、家庭的なまろやかな味わいが最高です。
alt
 先ずは、寝具店にてオーダー枕の調整を。購入して6年くらいになりますが、定期的なメンテナンスが良い眠りにつながりますからね、へたりを感じたら調整して頂いてます。ここで、オフィスチェアに使うのにちょうどよい座布団を買いました。中身は高価なベッドに使われているスポンジ、明日から仕事中に使ってみます。楽しみだなあ。
alt
 そしてもう一つの用事・・・BARA妻の勤務先の拡販組織のノルマ。紙を提出するだけなのですけどね。日産車だらけの中にいきなりこんなクルマが来たものだから妙に目立ってしまってました。そんなこと言われても、ウチには日産車はないですからねえ。
alt
 一度乗ってみたいなあと思っているのはこれ、ノートシリーズハイブリッド。リーフには乗ったことありますが、こちらはまだです。ノートにはそんなに興味はないのですが、シリーズハイブリッドには興味あるんですよね。気候的にはシンプルなメカニズムなのですが、何で今までなかったんだろう?と不思議に思います。
 まあ、MT派には不要だし、試乗しておススメされても困るので、早々に退散。再び東名高速で1G-GEをぶん回して帰宅しました。あー気持ちよかった。高回転のツインカム24サウンドは最高ですね。こんなアナログ人間にはハイブリッドとかEVはまだ結構ですね。
alt
 おまけ・・・一足早い贈り物が。ありがとうございます(^^
Posted at 2019/02/03 21:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2019年02月02日 イイね!

当たり所が悪かった?我が家の10年10万キロ。

当たり所が悪かった?我が家の10年10万キロ。先週半ば、えらく風の強い日があり、翌朝見るとご覧の通り。セリカXX号のカバーが飛ばされていました。カバー自体は昨年10月に新調したもので新しく、破れはありませんが・・・ひもが切れていました。。。台風でもないのに。
 検証すると、どうもカバーひもと、ボデー側のある部分が強く当たり続けていたみたいで、そこに強風によるカバーのバタつきが加わって、カバーに穴が開いたついでにひもも切れた、という状態。運が悪いというか、何というか。これまで10年近くカバーを使ってますが、こんな切れ方をしたのは初めてなので。要は品物の問題ではなかったということですね。
alt
 アルカディアさんから紐だけ購入、針金でガイドを作って、カバーに通していきます。
alt
 完成、思ったよりもすんなり通せました。カバー側にもパッチとしてテープを貼りつけたので、これで問題なく使い続けられるはずです。それにしても、カバー自体も砂まみれでザラザラ。カバーの洗浄も必要な気がしますね。
alt
 その後、エンジンルームの点検を。特に問題ないものの、少しバッテリーが弱っていましたねえ。。。ここの所冷え込みが続いていましたし、あまり長距離を乗っていませんからね、どこか遠くへ走ってみたいです。
 ついでに、BARA妻のBKEPアクセラスポーツ20Sを洗車。こちらは走行距離が13万キロに近づいてきました。が、特に何も故障の前兆もなく、粛々と走り続けてくれています。本当にこれからも長く乗るつもりなら、燃料フィルターやATストレーナなどの交換も視野に入れたいところです。
alt
 我が家で10年10万キロを達成しているのはセリカXX号のみですが、これに続くのがアクセラで、現在9年12万キロを刻んでいます。何も故障しないことで、特に大掛かりなメンテナンスは行ってきませんでしたが・・・ぼちぼち気を付けた方が良さそうですね。壊れる前に直す、セリカXX号で一通りやった経験を活かしていきたいと思います。
Posted at 2019/02/02 23:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2019年01月15日 イイね!

2019年初セリカXX号出動、沼津港へ。まさかのC2。

2019年初セリカXX号出動、沼津港へ。まさかのC2。正月明けからドタバタしていました。実家の世話だったり、仕事だったりで、セリカXX号を出動させるヒマがありませんでした。まあ、帰省で融雪剤だらけの道を走らせるのは嫌ですしねえ、東名高速でも融雪剤だらけですから、どうしても出動が少なくなります。まあ、仕方ないですが。
 そして昨日、ようやくセリカXX号を出動させました。まずは、昨年末に切れたH4バルブを交換・・・何が入ってたかすっかり忘れてましたが、どうもかれこれ8年くらい前に出先で球切れし、ホームセンターで急遽交換した2個で激安(多分2000円しないくらい)のバルブが入ってました。うーむ、よくもったと言うべきでしょうか。で、交換するバルブ、ずーっとツールチェストの中で眠っていたBOSCH製の普通のバルブです。これからも昭和の光で頑張ります。
alt
 久々にエンジンルームを拭き掃除。同時にニュービートルカブリオレ号も点検。AZJエンジン特有かどうかはわかりませんが、ヘッドガスケットよりオイルに水が混入する場合があるらしいので、最近は点検の機会ごとにフィラーキャップを外して、エンジンオイルの変質(乳化)が無いか確認してます。
alt
 同時にベスパも出動。バッテリーが完全に上がってましたからフル充電。使用頻度が少ないと、どうしてもバッテリーが堪えますね。もっと乗ってやらないとキャブにも悪いなあと。もっとも、乗るのは私じゃないんですけどね。今秋、近所にららぽーと沼津が出来たら出動回数が増えるでしょう、きっと。
alt
 屋外の仕事を終えたら、お腹が減ったので沼津港へ。天気良かったですが、富士山は隠れてました。
alt
 お目当てのお店が「いわし品切れ」という残念な結果に終わったので、丸勘さんへ。うーむ、足を運ぶごとにえらいことになってますね、ラブライブ色がここだけ異常に強いです。これ目当てで沼津港へ来るお客さんも多いんでしょうねえ、まあ良いことだと思いますけどね。
alt
 私は漬けサーモン丼、500円。BARA妻のまご茶漬け丼も500円。味噌汁飲み放題で一人100円。うーん、観光地価格なお店が目につくようになった中で何と良心的なお値段でしょう。
alt
 そして、久々に鮮魚のからあげを。右がめひかり、左がヒイラギ。いやあ美味かった。お酒がすすみそうなメニューですねえ。お店には、自宅で揚げて食べるめひかりのから揚げ用が売られていましたので、次回買ってみたいです。
alt
 帰ろうとしたら・・・アルファ155!やっぱりカッコいいなあ、一時期購入を画策したことがあります。その時は良い個体が無くて断念し、今に至ります。もし購入していたら・・・いろいろと四苦八苦しているかもしれません。それでも許せる何かがあるんですけどね。
alt
 帰宅後、ハイエース号を車検に出す準備を。今回、素通しではなく、液物の交換も同時に行いたいので、購入したお店にお任せすることにしました。自宅で液物を交換しまくると、処分が大変ですし、何よりユーザーで通す時間がありませんから。で、クルマ屋さんが引取りに来てくれると言うので・・・
alt
 畑に行って大根を収穫。9月末に一度種まきしただけですから、今植わってるのを抜いてしまったら、今シーズンの大根は終わりですね。大して蒔いたつもりはないのに、大豊作で大変です。クルマ屋さんが「食べます!」と言ってくれたので、車検ついでに差し上げることにしました。
 そして、自宅に戻って引き取りを待っていました。「軽で来る」と言っていたのに・・・
alt
 とんでもない軽で来ました。C2ですよ。それもピカピカ。この寒い中フルオープン。うーん、かっこよすぎる。光岡自動車からロードスターベースのこんなモデルが出てましたが、比べるのが失礼なくらいの存在感。スバルと並べて談笑していました。そして、我が家の前では、アメリカンな音と2ストのサウンドが混ざって響いていました。クルマバカは外が寒かろうが関係なし、真っ暗になるまで話が止まりませんでした。
 しかし、スバルよりさらに7年くらい古いC2・・・日本がスバルに夢見ていた時代にアメリカではこう言うクルマが走っていたんですよねえ、自動車の文化という面で考えると、アメリカ、素晴らしい国だと思います。 部品も相変わらず手に入りやすいみたいで、うらやましいの一言です。私も負けないように、セリカXX号とスバルを維持していきたいですね。
Posted at 2019/01/15 22:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2018年12月27日 イイね!

いきなり球切れ。LEDを考えてしまった。

いきなり球切れ。LEDを考えてしまった。今日は久々にセリカXX号で出勤することに。暖気も済ませて、いざ出発・・・6時過ぎなのでまだ真っ暗、当然ヘッドランプを点灯するわけですが、自宅から出て数メートルで右ヘッドランプが一瞬明るく光ったと思ったら・・・見事に球切れ。急遽、手持ちの中古バルブに交換・・・しかもその後事故渋滞にはまるという・・・ついてない。
 まあ、時間があれば普通にH4バルブを交換するのですが、こういう時間のない時に切れられると困りますねえ。あまりのタイミングに、LED化を考えてしまいました。最近は旧車用のもあるみたいですしね。またもや悩みが増えてしまいました(^^;;;
Posted at 2018/12/27 23:10:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation