• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2018年05月15日 イイね!

鳥取は米子から静岡へ帰ります。セリカXXとビボップ。

鳥取は米子から静岡へ帰ります。セリカXXとビボップ。
5月1日、静岡へ帰る日。この帰省中、普段の疲れを取るためにのんびりしたかったのですが、連日の労働ですっかり疲れてしまいました。とは言え、連日の肉体労働はいい運動になりました。たまに草野球やっているとはいえ、日ごろデスクワークばっかりの身にとっては、逆に良かったのかもしれません。
 そんな朝から洗車です。数日前に二台ともに洗車したのに、強風&黄砂のおかげで汚いのなんの。この状態のまま走るなんて考えられず。ついでにおかんのインプレッサスポーツワゴンも洗車。洗車して改めてわかる満身創痍感。まあ、毎日実用に使っていればこうなるでしょうねえ。
alt
 米子道は米子ICから高速にイン。平日なので昼間の高速料金は安くありません。こうなったら、途中で時間調整しつつ、高速を出る頃に0時を回って深夜割引、といきたいところです。連休の中日なので、とても空いてるようです。
alt
 高速に乗ってすぐ、大山PAにてお土産購入。この日はあまり遠くの景色がしっかりと見えず、大山の姿もぼやけていたので大した写真は撮れませんでした。こんな時はクルマだけの写真で満足。ここから西宮名塩SAまでノンストップのつもりだったので、エンジンルーム内もしっかり点検しました。
alt
 西宮付近に差し掛かりました。いつもならこの辺から宝塚まで大渋滞するのですが、全く問題なく流れます。新名神が開通したおかげで、山陽道からの車が分散したのでしょう。非常に快適でした。
 何気に眺める左前のクルマ・・・分かりますか?今となっては珍しい一台です。ダッジ・キャリバーです。同時期にアベンジャーやナイトロ、チャージャーと共に日本市場で拡販を狙った内の一台でしたが・・・売れませんでしたねえ。そりゃそうだ、アメ車感が薄いですから。日本では、ジープのブランド力には遠く及ばないですね、ダッジ。
alt
 名神は桂川PAにて停車。そして、しばし休憩しつつ、とあるクルマの到着を待ちます。
alt
 来ました、セラを愛用する京都の友人、2016年8月に同じく桂川PAでプチオフをやって以来です(その時の様子はこちら)。クルマはルノーカングービボップです。誰が勧めたかって?私です(笑
 セラを温存すべく、仕事にも使えるクルマをと相談されて・・・かつてはプジョー1007に乗っていたことを知っていたので、並の車種では心に響かないとは思っていましたが・・・いろいろ候補を出してもなかなか決まらない。選択肢として最後まで残ったのはシトロエンDS3と、シトロエンプルリエールくらいでした。しかし、どちらにもなかなか決まらず・・・そこで「とっておき」として紹介したのがカングービボップでした。当然知らなかったようで、調べたらビビッと来たとのこと。さすが変態。それからが早かった、関西圏の在庫を調べたと思ったらあっという間に契約まで行ってました。やるなあ。
alt
 ビボップと言えば、この独創的なリヤ構造ですよねえ。バックドアは横開き、ガラスは上下昇降するし、ここからリヤシートに乗り込めます。そして、ルーフを持ち上げて、前にほいっと固定できます。お子さんを後席に乗せて、ルーフをがばっと開けたら大うけだったそうです。ただ、それも一度限りだったみたいですが。
alt
 ビボップはMTしかラインアップされなかったので、普段ATばかりの友人が選ぶかな?と気にしてましたが・・・あっという間に買いましたねえ。しかも、たまたま見つけたのがこの珍しい色、全国限定15台という話です。何という強運、今後の人生、これ以上の稀少車に巡り合うことはきっとないでしょう。いいクルマが見れて満足です。大事に乗ってほしいなあ・・・「勧めた以上、責任取ってくださいね」という謎の言葉もかけられていますので(^^;
alt
 あとはひたすら東に向けて走り続けました。帰りも新東名は使いませんでした。あんまり好きじゃないんですよ、あの道。あと、何かトラブルがあった際、山奥なので電車が無いんですよ。という訳で、旧車は東名に限ります(笑
alt
 翌朝、虫だらけ埃だらけになっていたので洗車しました。今回の長距離移動も、終始ノントラブルで快走してくれました。私自身もいろいろ気を遣ってはいますが、それよりもメンテナンスに力を貸してくれるメカニックさんたちにも感謝です。
 次はXX号でどこに行こうかなあ・・・。
Posted at 2018/05/15 22:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2018年05月14日 イイね!

セリカXXで米子をウロウロ。

セリカXXで米子をウロウロ。記憶が無くならないうちに、遅れながらのアップです。今年のゴールデンウイークに鳥取の親宅に行ってた時のこと、久々に米子の街をセリカXX号で走り回ってました。まあ、家の修繕などで買い物がたくさんあったからなのですが、もともと高校時代を過ごした土地だったこともあり、懐かしい記憶をたどりながらドライブを楽しみました。
 しかし、旧車に出会わない。唯一、AE86を見かけましたが、昭和の車なんてほぼ見ません。どちらかと言えば、新しめのクルマの方が多い印象。まあ、冬場は雪が降りますし、幹線道路は融雪剤が撒かれるため、腐食してしまうのでしょう。おかげでXX号が目立つこと。ホームセンターで駐車してたら、なぜだか人がたかっていて近づきにくかったです(^^;;;
alt
 米子市内を走っていて思うのは、UDタクシーとして日産NV200が多く使われていたこと。静岡だとトヨタJPNタクシーばかり見かけますけどね。実際、障害をお持ちの方が介助者と乗車する場合を考えると、やっぱり背が高くて広いNV200の方がいいのかなあ、なんて考えたりしました。実際はどちらが優れているのでしょうねえ。
alt
 鳥取県警とランデブー。初心者なお巡りさんがしごかれていたような感じでした。
alt
 電話でおつかいを頼まれました。おからを買ってきてと。しかし、JAの店とかいろいろ回るも手応え無し。そしたらここ、「白鳳の里」で豆腐を売っていると聞いたので行ってみました。そしたら、あと15分ほどで豆腐が出来上がるというので、待つことに。
alt
 おお、作ってる作ってる。出来立ての豆腐を買って帰るべく、この間に会社に持っていくお土産とかいろいろ買いながら待っていました。
alt
 お茶もいろいろありましたねえ。抹茶ラテを購入。他にもいろいろ欲しかったですが、それはまた次回のお楽しみにしました。しかし、こんなにいろいろ種類があったとは。正直、鳥取県のことはあまりよく知らないので。
alt
 出来上がりました、手作り豆腐。そして、豆腐一丁につき、おからが一つおまけでついてきます(一つは実費購入)。元々おからだけというおつかいでしたが、この作り立て豆腐、持って帰ったら即おやつとなりました。いや、下手なお菓子よりよっぽど美味しかったですよ、贅沢な気分でした。
alt
 再びホームセンターへ行って帰ろうとしたらば・・・アンフィニMS-8がとなりに。良く生き残ってたなあと感慨深く見入ってました。ワンオーナーでは無さそうでしたが、丁寧に乗られている印象でした。最近の強面なマツダ車ばかり見ているからか、何だかこの丸さに癒しを感じました。魂動デザインに飽きてきた?否定できません。
alt
 最後はおかんのインプレッサスポーツワゴンの調子を見るために軽くドライブを。もう12万キロを軽く超えてますが、故障の気配なし。ブーツ破れがあったくらいですね。四方八方傷だらけですが、走りには全く問題なし。まだまだ乗れるでしょう。
 しかし、いろいろと忙しかった・・・家の修繕に、樹木の伐採に、掃除にとフル回転。休めませんでした。まあ、親孝行できたから、そこは良かったかと。こんな日々を送った後、再びセリカXX号で帰途へつくこととなります。(いつか、続く)
Posted at 2018/05/14 22:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2018年05月07日 イイね!

セリカXX、連休前日の大移動。

セリカXX、連休前日の大移動。
ブログにするようなネタはたくさんあるのに、PCに向かってられる時間があまりなく、なかなかタイムリーな記事が書けません。。。そのまま今日から連休後の勤務が垂直立ち上がり、公私とも充実しすぎるのも考え物ですねえ。
 そんな連休初日、というか正確には前日勤務後、セリカXX号を西へ走らせます。油脂類を一通り交換して、ステアリングラックのオーバーホールとアライメント再調整まで行ったかいもあってか、高速を快走します。最近高速を走っていて思うことは、一昔前ほど「頭悪い」ほどの速度でぶっ飛ばすクルマが減ったことでしょうか。まあ、何台かはいましたよ、全部プリウスでしたけど(笑
alt
 ちょうど退勤時間と重なったこともあって、東名にもクルマが溢れます。ここは上郷SA、宝くじ・・・思わず10枚組を購入。当たるわけないけど買わなきゃ当たらない、うーん、いつか当たる日が来るのでしょうか。当たったら?フルレストアかな~なんて妄想が何回浮かんでは消えたことか。しかし、まだ明るい。寄り道をすることにしました。
alt
 岐阜県は大垣市にある「普通の車屋さん」に「普通のクルマ」で寄ってみました。いいですね、たくさんの普通のクルマたち。普通の店主さんと普通の会話をして盛り上がりました。そんな駐車車両たちを眺めていると発見・・・
alt
 おお、AW11のスーパーエディション!私がかつて所有していた車両とほぼ同じ・・・今でこそいろいろ自分で修理したりしている私ですが、全ての原点はAW11型MR2にあります。このクルマにどれだけ鍛えられたことか。もっとも、クルマを傷めたことも数知れずですが。。。実車を目の前にするといろいろと思いを巡らせてしまって、ちょっと黙ってしまいました。運転もメンテナンスも一筋縄ではいかないクルマですが、それでも許せる魅力があるんですよね。
 通勤車にいいなあ・・・なんて妄想が再び。絶対BARA妻に怒られるよな。(かつて所有していたSW20が不評だったので)
alt
 楽しい時間もほどほどにしないと、鳥取県までたどり着けません。もう22時前になってしまってました。名神は養老SAでお食事。しかし、考えることはみんな同じですね、関東や甲信越、東北のナンバーもちらほらと。
alt
 眠気に耐えながら名神~中国道と走りましたが、兵庫県は安富PA付近で限界を迎えました。。。久々にXX号の運転席で就寝。2時間ちょいでしたが、寝てスッキリしました。しかし、中国道のPAはどこも寂しい景色になっていますね。昔はあえてこういった小さなPAに止まってみたものですが、どうしてもSAに客を取られるでしょうからね、経営が厳しいのでしょうか。
alt
 そのまま米子道を出て、早朝に到着。JR山陰本線を走るキハ47系、昔と変わらぬオレンジ色ですねえ、私が高校時代に使っていた姿そのまま。ここまで変わらずにいられるってのは、ある意味すごいことだと思います。もっとも、私のセリカXX号に言われたくないかもしれませんけどね。
 とまあ、約700㎞の道のりをノントラブルで快走してくれたセリカXX号。34年前の車とは思えない使い方かもしれませんが、日ごろのメンテが功を奏しているのでしょう。帰りも快走してくれることを願いつつ、親宅へ滑り込んだ後は泥のように寝込んでしまいました(^^;;;
(時間があれば、続く)
Posted at 2018/05/07 22:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2018年04月30日 イイね!

最終日のお務め。明日は帰ります。  

最終日のお務め。明日は帰ります。  今回の帰省、あっという間の三日間でした。まあ、日頃出来ない仕事を片付けまくりましたからねえ。イイ運動にもなりましたし、足腰の弱った両親に代わってやれたのでよかったです。
 一通り作業わ終えたので、セリカXX号の給油へ。フルサービスの昔ながらのスタンド、普通にゴミの有無とか聞かれたので新鮮でした。私が学生時代にやってたGSのバイトの時は、家庭ゴミ持って来るような輩がいましたからねえ…で、明日は静岡に向けて走ります。暑くなければいいのですが。

 本日の戦果…故障していたドアストッパーの更新と、庭木のさらなる伐採。喜んでもらえたから良かったです。
Posted at 2018/04/30 22:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカXX | 日記
2018年04月22日 イイね!

強行軍。

強行軍。先週金曜日、仕事が終わって飛び乗った新幹線。行先は群馬です。そう、セリカXXの整備が終わったということで、アフター5の強行軍でした。それにしても混んでましたねえ。金曜日の夕方の新幹線ですから、地方に出張や単身赴任されている方が集中しますもんね。愛車を取りに行こうとしてるのは私くらいだったでしょう、きっと。
 上越新幹線自由席は、長距離通勤な方々で溢れていましたが・・・ここ、高崎でほとんどが下りてしまいました。でもまあ、東京から一時間程度ですからね、問題なく通える距離でしょう。もっと遠い方、お疲れ様です。

 高崎駅にはお迎えが。99年式TT1サンバートラックTCです。かつて、我が家にあったサンバートラック、メカニックさんの日常の足として大活躍しているようです。というか、メインカーがこれ。ここから前橋~富岡と同乗しましたが、やっぱり快適ですね、リヤエンジンって素晴らしいです。走行距離が16万キロを数えていますが、トラブルフリーです。電装系も全く問題なし。いわゆる「当たり」の個体だったのでしょう。

 前橋のそば屋「石墨」さんで夕食。ここでいつものようにお任せでてんぷらと更科そばを頂きました。特に天ぷら、アケビの芽だそうですよ、初めて食べましたが、いい味わいでしたねえ。他にもウドやらタラの芽やら、山菜最高です。
 ここで、隣のお客さん、というか御仁と話をしていたら、静岡の話やらラーメンの話やらに発展して、ついにはクルマ話に発展。何と、5代目クラウン(クジラの次)にワンオーナーで乗り続けているとのこと。しかもコラムMT。ただ、最近ギヤ抜けしているということで、一緒にいたメカさんとその話に。リンケージ関係を一度点検しましょうとのことになり、連絡先交換してお別れ。うーん、そのクラウン見てみたいなあ。

 セリカXX号を無事に受け取りましたが、そば屋さんでの車談義が長引きすぎました。とりあえず、上里SAでお土産買ったり給油したり。久々のセリカXX号での移動は楽しいのですが、一週間の勤務疲れ+深夜運転というのはやっぱりしんどいですねえ。昔、毎週末に愛知県往復していた時は当たり前だったのですが・・・歳を取ったということでしょうか。
 家に着いたら1時過ぎてました。まあ、おかげで高速代が割引になったので良かったですけどね。

 翌日、いつものタイヤ館でアライメント測定と調整を。長持ちプランなるものに加入しているので測定は無料、タイロッドのトー調整のみ実施しました。やっぱり狂ってましたねえ。これで完璧です。

 オーバーホールしたステアリングラック、いい感じです。まあ、海が近いので、そのうち潮風にやられてくすんじゃうんですけどね。

 旧いクルマ、しかも実用にも使っていれば仕方ない・・・錆びて塗装割れが。タッチアップ用の塗料を以前板金屋さんに作ってもらっていて助かりました。
 とりあえず、連休前にやりたかった作業を一通りできたので良かったです。たまにはXX号で遠出してみたいなあ、と思いますが、どうなることやら。
Posted at 2018/04/22 22:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation