• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2017年12月22日 イイね!

休暇をセリカXXで満喫。

休暇をセリカXXで満喫。
ここの所忙しい勤務が続いていました。日付が変わるほどの残業なんて久々だったなあ・・・まあ、10年くらい前は日常茶飯事でしたが、36協定とか働き方改革とかのおかげで深夜残業「は」減りましたねえ・・・(それ以上は伏せますが)
 そんな今日、以前から取ろう取ろうと思いつつも取れなかった有給休暇を何とか取得、久々にいい睡眠が取れました。そして引っ張り出したセリカXX号、横浜~横須賀に出かけるべく走らせます。本当は東名~保土ヶ谷BPと走るつもりだったのですが、何だか大渋滞。急遽圏央道から海沿いに出て、江ノ島やら江ノ電を眺めながら走りました。良く晴れていたので気持ちよかったですねえ。
alt
 いろいろ用事を済ませた後、帰りのルートを検討しましたが・・・今度は横浜横須賀道路が渋滞。こりゃダメだと思い、再び海沿いを西進しました。江ノ島が見えてますね、久しぶりに行ってみたいです。
alt
 西湘バイパスを抜けてこの看板。箱根新道を通るつもりでしたが、急遽箱根ターンパイクに変更。平日夕方、絶対空いてるだろうと思いましたしね。のんびり走ってみようと思い、久々に。
alt
 やっぱり空いてますね、全然クルマが来ない。10分くらい、ホットコーヒー飲みながらのんびりしてましたが、ロードスターが一台通っただけでした。
alt
 全開!と言いたいところですが、ほどほどのペースでのんびり上ります。何だか部分部分がウェットになっていて、しかも西日がまぶしいポイントがちょこちょこあったりと、安全運転で走りました。まあ仕方ないでしょうね。それに、なぜか上からパトカーが下りてきましたから。
alt
 有名なポイントで記念撮影したり。タイミングよくやってきたのがレクサスLC、ボーって音を立てて登っていきました。この後もしっかりと走り切ってくれましたね、ハンドリングもいいし、エンジンのレスポンスもいいのを再認識しました。やっぱり楽しいです、このクルマ。
alt
 大観山まで登って、三島に下る頃にはご覧の夕焼け。完全高速使用で往復したらもっと早く帰ってこれたんでしょうけど、味気ないですよね。おかげで、海沿いの景色をしっかり楽しめたし、いろいろ用事を片付けられたりと、イイお休みでした。
 でも、一番有意義だったのは何か?と聞かれたら、それは間違いなくセリカXX号で一日過ごせたことなのでしょうね。いい気分転換とリフレッシュになった、いい有給休暇取得日でした。
Posted at 2017/12/22 21:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2017年12月16日 イイね!

珍しくセリカXXで草野球へ。

珍しくセリカXXで草野球へ。今日は草野球でした。富士山が見えるかと思いきや、たくさんの雲に邪魔されて無理でした。いつもはハイエースで出かけるのですが、ちょっとトラブル(サーモスタット交換が必要)の気配を感じたので、しばらくお休みなのです。よって、調子のいいクルマで…と思って引っ張り出したのは旧車でした。まあ、たまにはいいでしょう。
 それにしても寒かった、強風吹きすさぶ中、日は出ないし、冷たい風の上にグランドの砂が巻き上がって顔にぶつかりまくるしと、かなりの悪コンディション。そんな中、3打数2安打1四球だったのでまずまずかなあと。長打じゃありませんでしたけどね。
 しっかり準備運動して、怪我しないように、この冬も野球やってようと思います。
Posted at 2017/12/16 22:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2017年11月28日 イイね!

セリカXXではままつフルーツパーク時之栖へ。イルミネーション。

セリカXXではままつフルーツパーク時之栖へ。イルミネーション。先週土曜日、急遽はままつフルーツパーク時之栖へ行くことになりました。目的はウィンターイルミネーションです。御殿場の時之栖のイルミネーションには行ったことありますが、はままつフルーツパーク時之栖にはイルミネーションじゃなくても行ったことがありませんでした。 
 場所を調べると、東名ではなく新東名で行った方が近そう。しかも、浜松SAスマートICを出てすぐと言う立地。普段、風景のつまらなさから新東名を使うことは稀なのですが、今回は迷わず新東名。そうそう、静岡より西側の一部区間で最高速度が110㎞/h化されていましたが・・・追い越し車線の大型トラックだけではなく、乗用車たちも100㎞/h弱でのんびり走ってたりで、制限速度引き上げの効果はないと言っても過言ではないでしょう。そのうち無くなりそうですね。

 フルーツパーク時之栖に到着、正面のイルミネーションはフルーツ感満載ですね。

 ご当地キャラもこんな感じ。

 光のトンネル、寒かったからか人が少なく、いい写真が撮れました。

 噴水イルミネーション、美しかったです。

 K-MIX人気番組のイルミネーション・・・さすが画伯。
 
 お腹が減ったのでケバブを。肉を温めるヒーターに手を当てて暖をとってました。食べやすいケバブだったな~チキンのさっぱりとした味わいでした。

 そして再びセリカXX号で新東名をひた走って帰宅しました。このリヤの灯の光り方、セリカXXの象徴ですね、個人的にお気に入り・・・この日最後のイルミネーションでした。
Posted at 2017/11/28 21:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2017年10月28日 イイね!

雨でもセリカXXで気晴らしドライブ。

雨でもセリカXXで気晴らしドライブ。今日は朝から雨が降っているはずでしたが・・・確かに降った痕はあったものの、降雨無し。まあ、いつ降り出すかわからない空模様ではありましたが。
 今日はウチに一人で暇でした。午後になっても雨が降らなかったので、思い切ってXX号を引っ張り出しました。ここの所忙しかったので気分転換したくて・・・という時の気晴らしにはこれが一番。特にあてもなく、ブラブラと走りに出かけます。

 今では稀少になりつつある、国産2リッターターボ+フルタイム4WDを備えた2台。エボ4の当時の2桁ナンバーを見て、そんな年式なんだなあとしみじみ感じ入ってました(私のXXは3ケタナンバー)。
 カルディナはGT-FOURでしたが・・・MTがあれば、市場の評価は少しは変わったかもしれません・・・数は出ないんですけどね。

 そうこうしていたらバーッと降り出しました。いいんです、帰ったら洗ってきれいにしてやりますから。大雨の中のセリカXXドライブは久々です。昔、通勤車として使っていた時は当たり前だったんですけどねえ。雪だろうが乗ってましたから。

 そして、帰宅後は洗車。拭き上げだけにしようかと思ったものの、前走車両の巻き上げた水しぶきに含まれる土で結構汚れていたんですよね。まあ、おかげできれいに出来たので良かったです。雨の中でしたが、走らせることが出来て満足でした(^^
 それにしても、明日も雨とは・・・スバルにも乗りたいなあ。。。
Posted at 2017/10/28 23:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2017年10月14日 イイね!

気温が下がったので空気圧点検。

気温が下がったので空気圧点検。ここの所気温が下がってきましたね。雨天だったこともあって、半そでだと寒いです。ぼやぼやしてると寒くなるのに、休日はこの雨天続き・・・
 気温が下がったから気になるのがタイヤの空気圧。いつものタイヤ館に行くと、やはり0.2ほど、4輪ともに下がっていました。この後、ハイエースやアクセラも空気圧点検を行うと、同じように0.2~0.3ほど下がっていました。この先、もう少し寒くなると、もっと空気圧が下がるかもしれませんから気にしていようと思います。デミオも点検しなきゃ。

 空が曇り模様だったこともあって引っ張り出したセリカXX号でしたが・・・タイヤのエアチェックを終えると大雨に。まあいいやと思って、土砂降りの中一時間くらい走り回って帰宅。久々にワイパーを使ってあげられたので良かったかと。
 明日も雨か・・・うーむ。バイクに乗れる日が削られる一方です。
Posted at 2017/10/15 00:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation