• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

ドライバー補助機能に思うこと。(新型セレナプロパイロットとか)

ドライバー補助機能に思うこと。(新型セレナプロパイロットとか)「初の自動運転技術!」なんてニュースにあるものだから期待して調べると、ドライビングアシスト機能の誇張だった新型セレナのプロパイロット。現状の機能では評価する気にもならなければ、欲しいなんて微塵も思えない機能ですが、現在の法規制やインフラの中で、人の仕事を最大限機械に任せた結果がこれなのでしょう。将来の「完全自動化」への第一歩ととらえれば、意味のある商品かと思えます。
 もっとも、あまりにも中途半端なハイブリッドシステムはどうにかしてほしいですけどね。デザイン的にもこなれている感じがして、大して驚きや新鮮味があるわけではありませんから、「なんちゃって自動運転」以外の個性が気になるところです。
 
 そういえば、最近のニュースでは、「バックカメラの義務化」や「後席シートベルト警告機能義務化」などと言う文字が踊ります。もちろん、ないよりはあった方がいい機能なのでしょう。しかしまあ、メーカーも大変だろうなあと思いますよ、コストもかかりますしねえ。
 「安全のための前向きな取り組み」と言えるでしょうけど、「決まりを守らないドライバー対策」とも言えます。決まりを守らない人がいると、新しい仕組みが出来て、罰則が出来、最終的には義務化されるんでしょう。クルマに限った話じゃありませんが。
 
 オート機能なんて全くないスバル360を乗りこなす技術を磨くことや、セリカXXで古き良きスポーツカーの走りを楽しむということは、将来的にドライバー補助機能まみれの新車ばかり売られる世の中になることを考えると、この上ない贅沢になるのかもしれません。
 新しい物には興味もあるし、自らの技量を補うのに有効であれば取り入れたいと思います。運転が楽しくなくなるような機能にならないことを祈るのみです。
Posted at 2016/07/13 23:20:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ
2016年06月09日 イイね!

これのタイプRが見たかった・・・(CR-Z αファイナルレーベル)

これのタイプRが見たかった・・・(CR-Z αファイナルレーベル)ホンダCR-Zが今年で生産を終えるそうですね。決して嫌いではなかった、むしろ今後の展開を期待せずにはいられなかった、初代バラスポやEF型サイバーCR-Xの雰囲気を入れつつ現代的にアレンジしたスタイリングは好きな方です。もっとも、斜め後方の視界はかなり悪いですが、スポーツカーならと許せる範囲かとも思いました。
 ただ、やはり昔のホンダハイブリッド(IMA式)のまま細々と作り続けるのは難しいのでしょう。フィットもシャトルもみんな新HV+DCTになっちゃいましたしね。
 唯一の心残り・・・CR-ZタイプRが見たかったこと。ハイブリッドなんて捨てて、K20A型2リットルi-VTECを積んで、チャンピオンシップホワイトとホワイトのアルミ、専用エアロで仕上げたらと思うと・・・さぞカッコよかったことでしょう。個人的に欧州シビックのデザインよりもCR-Zの方が好みだったので、余計に残念でした。
 NSXやビートの系譜をよみがえらせてくれる(新型NSXとS660)のはうれしいことですが、CR-Xの系譜もまた、忘れないでほしいなあと思います。
Posted at 2016/06/09 23:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ
2016年05月30日 イイね!

日産販社のイベントへ。(帰りはパン屋さん)

日産販社のイベントへ。(帰りはパン屋さん)昨日のお話・・・某N社系トランスミッションメーカー(バレバレですね)にて行われた日産販社のイベントに行ってきました。これはBARA妻の勤務先の都合で行く必要があったため、同行してみました・・・毎年行ってるんですけどね。
 イベント会場に着くと、日産車の大群です。いきなりNISMOコンプリート車軍団がいましたが、マーチやノート、ジューク等のコンパクト車のみ。まあ、コンパクト車が売れ筋なのでしょうから仕方ないのでしょうねえ。
 なんか足りない・・・ああそうか、デイズ系、軽自動車の展示が皆無!まあ、あんなことがあったんだから仕方ありません。
 
 Zは一台ありましたが・・・今や500万円もするんですねえ。うーん、500万円あったらR34GT-Rとか買えるなあ・・・Z33って安かったんだなあ・・・なんてつい考えてしまいました。
 ミニバンたちを見ても特に何とも思いません。特にエルグランド、FFになった現行型を久々にしっかり見ましたが・・・狭いですねえ。特に3列目は拷問です。お義父さんが先代エルグランド乗りなので、その広さは良く知ってます。まさか、自転車を立てて積めないような車になっていたとは、ガッカリです。
 
 やっぱりこれしかありません。NV350キャラバン、数ある日産車の中で一番欲しいクルマです。特にこういったベッドキットがあるといいですね。ライダー仕様の外観は好き嫌いが分かれるでしょうけど、もともとの純正グリルも結構押しが強いデザインなので、ライダーグリルに違和感は感じません。
 
 もう一台、プレミアムGXの自動ブレーキ付き車もありました。2列目が分割してチップアップできるのはキャラバンの美点ですね。バイクを積んで三人乗車が出来ます。
 エンジンは2リットルガソリンエンジンが主流だそうですね。確かに、週数回の使用ならガソリンで充分かなと思いました。ディーゼル車は50万円くらい高額ですしね。欲を言えば、オートエアコン仕様になってほしいのですが・・・。
 200系ハイエースは嫌だというBARA妻(通勤時によくあおられるらしい)もキャラバンならいいようです。下取り重視ならハイエースがいいのかもしれませんが、ここはあえてキャラバンもいいかもしれませんね。
 
 帰りはいつものパン屋さん「CHAINON」さんに寄って昼食を。照り焼きチキンバーガーやらカレーパン屋ら、空腹だったのでたらふく食べました(笑
Posted at 2016/05/30 22:18:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ
2016年03月30日 イイね!

6本出しかと思った。

6本出しかと思った。ここの所増殖しているミニバン、アルファード/ヴェルファイア。初代や2代目も町中でうじゃうじゃしてます。あくまで個人的にですが、このクラスのミニバンの中では一番商品力が高いと思ってます。N社のは狭いですし、H社のはエスティマみたいですし。
 ある日見かけたアルファード、おおっ、6本出しマフラーとは気合入ってるな!なんて思いながら近づくも、水蒸気の出方がおかしい・・・?

 ああ、ダミーだったんですね。。。しかも純正オプション。赤丸部が純正マフラー出口。まあ、遠くから見れば6本出しに見えないことも無いので、これはこれで良いのでしょう。マフラー交換するのも費用が掛かりますからねえ。
Posted at 2016/03/30 23:22:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ
2016年03月18日 イイね!

新車選びの助言。(フリード推し)

新車選びの助言。(フリード推し)会社の友人に二人目が誕生、「現愛車の某コンパクトカーでは小さく、たまに帰省した時に両親も乗せたい」という相談。それなりにいろいろ調べた結果、ステップワゴンかフリードのどちらかというところまで絞り込んだそうです。
 私はあえてモデル末期のフリード、それも通常のガソリンモデル推しです。理由は簡単、めったに遠出しないのでハイブリッドのエクストラコスト回収が難しいことと、同じエンジニアの彼はモデル末期の良さ=品質の高さと理解しているからです。Gグレードの特別仕様車プレミアムエディションなら左右スライドドアが電動開閉式になりますので希望通りで良い感じ。
 果たしてどちらに決めるのか、スタッフに丸め込まれずに、納得の上で決めてほしいですね。
Posted at 2016/03/18 23:58:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation