• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

やっぱりMTに乗りたい。

やっぱりMTに乗りたい。通勤快速車両がロードスターRF号からミニクラブマン号に替わったので、平日はほぼAT車で過ごすことになってしまいました。予想以上にシートの出来がよく、快適な通勤時間を過ごせるようになりましたが、左足が退屈しています。
 おかげで、休日くらいはMTに乗りたくなるので、我が家の旧車陣に白羽の矢が。今日はスバルが出動。やっぱり楽しいですね、MT。これからは、これまで以上に、休日は旧車で過ごすことになりそうです。
Posted at 2022/02/20 22:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2022年02月12日 イイね!

今日はスバル農。

今日はスバル農。今日はなかなか良い天気だったので、いろいろやることを片付けていきます。珍しく、土曜日に資源ごみの日だったので、朝からいろいろと断捨離した衣類だったり紙類だった理金属だったりを大量に回収場所へ。
 大量の石油ファンヒーターが金属ゴミに山積みになっていました。壊れたから?それともエアコンにして灯油離れ?しかし、災害を考えると、灯油を使う燃焼暖房が一基くらいあってもいいなあと考えたりもします。
 外で引き続き断捨離祭りしていたら、玉ねぎの苗が着弾。淡路島からやってきました。
alt
 先週関東地方で積雪してましたが、我が家周辺は雨でした。その雨が中々砂塵交じりで参った、アクセラ号は斑点だらけ。私が我慢できず、洗いましたよ。この後、BARA妻が外出する際に使う予定だったので。これだけ初代にこだわるんだから、その辺を走っているマツダ3よりもきれいでいたいじゃないですか。
alt
 そのアクセラのバッテリーの点検をしようと思ってライフウィンクを見てみたら、LEDが4個までしか光らなくなっていました。2年半使用したPanasonicカオス、こんなもんなんでしょうか。まあ、ライフウィンクがあてになるのか?と言う話もありますが。時間ある時に、バッテリーの性能測定をしてみたいと思います。
alt
 いろいろ用事を片付けた後、スバルで畑へ。玉ねぎを植えるだけなので、歩いて行けばいいのですが、なんとなく。
alt
 50本くらい植えました。昨年植えた苗が一部ダメになったので、上手く育ってくれるのを祈ります。大丈夫だと思うんだけどなあ。
alt
おまけ1.ハイエースを動かす時に、家の窓ガラスに映ったハイマウントストップランプ、何か端が足らない?右端だけ球切れを発見したので交換します。いやあ、こういう時に交換できるのがいいですよね、電球最高です。
alt
おまけ2.夕方はこんなクルマを運転してました。たまには輸入車もいいもんです。
Posted at 2022/02/12 22:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2022年02月06日 イイね!

スバルと八百屋とジムニーと焼き物と。

スバルと八百屋とジムニーと焼き物と。昨年末から今年にかけて、帯状疱疹だったり巻き爪だったりといろいろ起きてます。ここでクルマに故障が起きたら、自分的にはさらなるダメージなのですが、幸いクルマは健康でいてくれています。ありがたいことです。
 BKアクセラも好調ですが、純正ショックを新調してから、気づいたら5万キロ以上を走行、心なしか車高が下がっています。実際、先日アライメントを測定したら、フロントのトーが外向いてました。まだまだ乗れるでしょうから、次の脚を考えないと。
 思ったより天気がよく、風も天気予報で報じられたような強風ではなかったので、スバルを引っ張り出します。正月休みに新品バンパー(リプロ品)に交換しましたが、やっぱりいいもんですね。ボデーが汚れていても、ダメージがあっても、メッキ部品が締まっていれば目立ちません。その逆は成り立たないんですけどね。
alt
 スバルで農協産直市へGO。このかごはアストロプロダクツで買ったもの、こういう時に便利です。手作り味噌を買ったら、レジのおばちゃんに「ありがとうございますぅ~」とえらく感謝されましたね。ふと値札と名札を見たら、生産者本人でした(笑
alt
 スバルでいろいろ用事を済ませて帰宅。少し時間ができたので、工具箱を入れている倉庫を整理。いろいろ断捨離しましたね。デフオイルなども、さっさと使ってしまって空き缶を捨ててしまいたいところです。
 スバルのマスタシリンダ・・・コンディションは「?」ですが、シリンダ内面を見た感じ、何とか使えそうな印象。そのうちOHしてみます。ホイルシリンダのOHはやったことありますが、マスタシリンダOHは、まだやったことないので勉強中です。と言うか、速くやればいいのにやってないんですよね。まとまった時間があれば、ホイルシリンダも全部一緒にやりたいのですが・・・。
alt
 いろいろ用事を済ませた後、我が家もう一台の軽で出かけてみました。もう夕方4時過ぎ、人も少ないだろう沼津港へ。もちろんガラガラです。軽で行くと、無料駐車場に駐車しやすいです。よく考えたらジムニーで初の沼津港。しかし、よく行く店はほとんど営業時間外だったり、休業していたりでガッカリ。
alt
 しかし、カキ小屋はやってました。おやつを食べることに。
alt
 焼きガキと、西浦ミカンのジュースを頂きました。このミカンジュースはうまいんですよね~果実もミカンのそれがそのまま入ってますし。オレンジジュースじゃなくてミカンジュースなのがいいんです。
alt
 焼きガキの他、白ハマグリ(ホンビノス貝)もいただきました。どれも、しょうゆやポン酢をたらさなくても、いい味がついてるんですよ。久々の味に舌鼓。美味しく頂きました。
 その後、ジムニーで買い物やら片付けて帰宅。しかし最近、休日は軽だけで済ます日が多いなあ。ジムニーが当初の予定以上にいろいろ役立っているからなんですよね。来週はオイル交換したいなあ。
alt
 おまけ。方々の電気店では冬物処分市を開催中。Panasonic製のホットカーペットが現物限り特価で売ってたので買ってきました。安かったので満足、我が家初のホットカーペット。一番満足しているのは猫のようですが。
Posted at 2022/02/06 23:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2022年01月09日 イイね!

2022年、遅ればせながら初詣。スバルで。

2022年、遅ればせながら初詣。スバルで。本日も朝からいい天気で、家の仕事がいろいろと片付きました。農協でも野菜をいろいろ購入。そして、遅ればせながら三嶋大社に初詣に行くことに。3日くらいには行こうかな?と考えていましたが、毎年強烈な人出であることと、ここ数年世の中を騒がせているヤツの感染リスクを考えて、人手が減るのを待っていました。
 初詣で出動するのはスバルです。一番の理由、周辺の立体駐車場が狭い!狭い上に軽専用の枠なんてさらに狭いんですよ。そういう場所はだいたい空いているので、スバルだと水を得た魚と言うわけです。
alt
 まずは給油。真横にはオールドミニが。給油しながら、ミニを眺めていて、隙あらば話しかけようとしたのですが・・・残念ながらそうならず。オールドミニも好きですが、エンジンルームのぎちぎちさが頭にあるので・・・整備しやすく、慣れたスバルがいいですね。重量税非課税等、維持費も安いですし。
alt
 最近、新型ジムニー増えましたねー!ご近所さん、昨年2月に発注したのに、いまだに生産日が決まりませんが。。。そんなジムニーより気になったのがマイティボーイ。若いカップルが乗っていましたね~最近、そんな姿をよく見かけます。当然ながら(?)、私のスバルもがん見されていましたねえ。
alt
 スバル製軽自動車一発目、サンバーディアススーパーチャージャータフパッケージ装着車。新車がある時に買おうかどうか悩んだ一台、今となっては高くなりすぎて手を出すことは難しいです。
 左にはマルティニカラーのルノーが。すげーと思うも、ランチアの印象が強いです。
alt
 スバル製軽自動車2発目、ステラ。だいぶ見かける頻度は少なくなりましたが、ご近所のオーナーさんは「エンジンが好き」と言って大事にしています。今乗られている方は、何かしらのこだわりがあって乗られているのだろう、と想像しています。R2のリソースをなるべく流用して突貫的かつコンサバ狙いで成立したクルマではありますが、まじめで良いクルマだと思います。長く走らせてあげてほしいですね。
alt
 スバルで、お気に入りのお店の横に。歩行者が多くいて、スバルは目立ってました。
alt
 駐車場に置いて三嶋大社に到着。いい感じの人出ですね、並ぶこともなく、すいすいと勧めるし、混雑することもありませんでした。しかし、コロナ禍になってから、水で清められないですねえ。。。消毒液入りボトルと言うのが味気ない。早く収まってほしいものです。
alt
 参拝。この後、お守りなどを毎年の通り授与頂きました。ここでの出費はでかいんですよね~車用お守り6台分、Vespaと自転車用で3台分。でも、おかげで2021年も無事故で過ごせました、感謝ですね。
alt
 屋台で知り合いの店があったのでたこ焼きを。もっと食べたかったなあ。豚汁の屋台がいなくなってたのが残念でした。。。
alt
 それから移動中・・・なんだかガソリン臭い。あまりにも続くので、立ち寄り先の立体駐車場内で確認、そこで見つけたのが、燃料ホースのクラック。これ、目視だけではわからず、押さえつけてようやく見つかるレベル。とりあえず、患部を切除して、つなぎ換えることで応急処置完了。
 ちょうど差し込み口かつエンジンルーム内の熱を受ける部分になるので、ストレスが大きかったのでしょう。5~6年の使用でこうなりました。まあ、5年もしたら、予防的に交換するのが良いかもしれませんが・・・もう少し良いホースを探そうかな。
alt
 旧知の業者も出展している中古車祭りに顔出ししました。新年のあいさつもかねて・・・と思ったら、相変わらずラシーンが売れてない。商談は入るものの、決まらないそう。共通しているのは電話や画像での商談ということ。実車はとても程度イイんですけどね。個人的には、この霞みかかった青色がお気に入りです。
alt
 かつて我が家に合ったニュービートルカブリオレのATシフトショックのトラウマがあって、なかなか手を出しにくい輸入車AT。でも、高速を長距離走るのであれば、楽だよなあと思うのも事実。最近、ちょっと考えてます。一番の理由は実家までの片道700㎞近くの往復です。高速道路で燃費が伸び、運転が楽なクルマが欲しいんですよね、できれば。
 そんなクルマ選びとなると、今まで以上に目利きが必要ですけどね。このTT、10万キロ走行でもメンテはしっかりされていたようで、とても程度良好。いいんじゃないかと思うも、案の定、売れていましたね。
alt
 ドイツ車のミニがありました。個人的に好きなのはちょうどこのモデル、先代(?)のクラブマンです。MT車も少ないながら存在しますが、壊れないのであればATでもいいかなと。MT車だと、程度悪くても高いですからね。。。
 ちなみに、クラブマンだと、現行よりもこの型が好きです。
alt
 最後は、予防整備のために預けていたアクセラを引き取りに行きました。オルタネータとセルスタータを両方ともリビルト品に交換。両者とも15万キロノントラブルでしっかり務め上げてくれました。つまり、このアクセラにはまだまだ乗るということの宣言でもあります。まずは20万キロ、次は25万キロと、距離を伸ばしていきたいですね。次はイグニッションコイルかな。
Posted at 2022/01/09 22:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2022年01月03日 イイね!

2022年初のクルマいじり。ポン付けならず。

2022年初のクルマいじり。ポン付けならず。 とある業者さんがスバル360用のバンパーのリプロ品をリリースしています。さすがに手が出ないなと思っていたところ、クリスマスセール!と言うことで、外観にメッキ不良や傷のある製品を某オクで特価販売していました。
 正規に買うと10万円を超えてしまうので、ちょっと諦めていましたが・・・スーパーデラックス用のラバー込みで半値以下で買えてしまいました。もともと、純正バンパーを再メッキしようと考えていたのですが、再メッキよりも割安で買えたので、リプロ品の実力を知るためにも交換することに。せっかく買ったんだし。
alt
 作業そのものは、期待していた「ポン付け」は無理でした。そもそもの製品の外形が違う。リヤは何とかなりましたが、フロントは加工が必要でした。特に中央部、サンダーで削って、ボデーとの干渉を回避し、純正のステーを使って装着できるようにしました。
alt
 外した前後の純正バンパー。個人的に、味と思える錆はそれほど気にしないのですが、こうしてみてみると、結構劣化しているんだなあと思い知らされます。。。いつか再メッキする気になる日まで、梱包して保管かな。ラバーは外して廃棄ですね。
alt
 交換後のリヤバンパー。
alt
 そしてフロントバンパー。バンパーの錆よりも、切れたり盛り上がったりしていたラバーがきれいになったおかげで、見た目がシャキッとしましたね。一筋縄ではいかない作業でしたが、やってよかったです。まあ、バンパーがきれいになったおかげでフォグランプステーの錆が目立ってしまいましたが。。。
alt
おまけ・・・明日、BARA妻が通勤でジムニー号を使うのですが、宣言していた「今日ドラレコつけるから」を忘れてた!ドラレコ自体はあまりものの再利用(データシステム製DVR3000)、電源はシガー電源から取りましたが、それ以外の内装剥がしも含めて10分ちょいで作業完了。日没前、危なかった。。。
Posted at 2022/01/03 21:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation