• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

久々にアクセラをドライブ。(こいのぼりとオイル交換)

久々にアクセラをドライブ。(こいのぼりとオイル交換)今日は朝からドタバタしてました。休日のはずなんですけどねえ・・・仕事半分な時間を過ごした後は、静岡は神奈川のお隣、小山町です。行きつけの整体があるもので。先週半ば、急に腰が痛くなったため、かなりしんどかったんですよ。ひょっとしたら、2年前のぎっくり腰の後遺症がまだ残っているのかもしれません。。。
 天気は終始どんよりしていましたので、富士山を拝むことが出来ませんでした。でも、たくさんのこいのぼりたちが迎えてくれましたね。

 つくづく、空模様が残念でした。この後、整体にて腰周りの修正をしてもらいました。仙骨だったっけな、歪みとかあったみたいです。終わったら、腰周りにあった、何だか重い感覚が無くなっていたのがうれしかったですね。来たかいがありました(^^
 
 その後、ディーラーへ行き、予約していたエンジンオイル交換を実施しました。走行も95,000㎞を超えたアクセラスポーツ20S、塗装などの外観にはそれなりの傷や剥げなどが見られますが、エンジンなどの機関には一切不具合見られません。次回車検の時には9年落ちの走行10万キロでしょう、下取り額なんて無いようなものでしょうから、これは乗り潰すしかありません。ボチボチ、予防整備も考えないと。ああ、またもや我が家に10万キロ突破車が・・・(^^;
 
 ユーズドカーにあった先代ロードスターRHTのRS、しかも6MT。事故車なので安めでしたね。でも、右ヘッドランプだけ新品で変な感じ。うーむ。
 そんなロードスターのナビ、マツダ純正だから?ロータリーエンジンのローターがずーっと回り続けてます。レシプロエンジン車なのに。
 
 そういえば、アクセラのタイヤ、5年落ちで走行距離もかさんでいることもあってか、山もだいぶ減ってきたうえに細かいヒビがたくさん見られます。8月末に車検に出す予定なので、それまでには新調しようかなあと思います。やはり、BARA妻通勤車であり、土砂降りの時でも走りますからね、安全のためには交換したいところです。
 どんなタイヤ銘柄にしようか、いろいろ考えたいところですが・・・結局ブリジストンになるような気がしますねえ。
Posted at 2016/04/23 21:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2016年04月17日 イイね!

暴風でしたねえ。。。

暴風でしたねえ。。。今日の午前中、雨が降ることは覚悟していましたが、まさか暴風並の風が吹き荒れるとは思ってませんでした。それもそのはず、天気図を見ると台風みたいな低気圧、しかも前線を伴っているというおまけ付き。九州の被災地に被害の広がりが無ければよいのですが・・・。九州道の地割れがブルーシートで覆われていることが、これ以上の雨に対する危機感を物語っている気がしました。
 そんな自宅近くの踏切で撮影した一枚、電気機関車を写していますが、走ってるわけではありません。停車しているんです。踏切も「遮断中」とかいう文字が光り、普段と雰囲気が違います。それもそのはず、強風により運転見合わせになっているようで・・・動くに動けない貨物列車、運転士も外に出てきていろいろ確認してましたねえ。
 
  とにかく、風が強烈だったのでなかなか外に出たくありませんでしたが、買い物もあるので外出することに。久々にアクセラを運転しました。走行距離が10万キロに近づいてきましたが、走り自体に問題は感じません。ただ、停車時のアイドリングで振動が大きくなってきた気がします。おそらくマウント系の経年劣化が原因だろうと思います。とりあえず、今夏車検なので、いろいろリフレッシュしてやりたいところですね。
 いつものパン屋さん「CHAINON」さんで昼食を。最近、いろいろなバーガー等新メニューがいろいろ増えています・・・それに気づく前に反射的に照り焼きチキンバーガーを手に取った後、「パン屋さんのチーズバーガー」に気づいたのでした。仕方ないのでバーガー2個食べました(笑
 その後買い物して帰宅。強風の中、自宅周辺に飛んで来た枯葉や砂塵を掃除してたらずぶ濡れに。そうなっても、普通に水道の水で手を洗い、お風呂に入れるということが、いつも以上にありがたく感じられます。被災地の一刻も早い回復を祈るばかりです。
Posted at 2016/04/17 17:36:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年12月27日 イイね!

8年落ちでようやく。(アクセラ洗車後にバイザー装着)

8年落ちでようやく。(アクセラ洗車後にバイザー装着)今日は朝からいい天気、どうしても一番先に片付けたかった作業が洗車でした。私の通勤快速デミオとBARA妻の通勤快速アクセラ、どちらも汚れ放題になっていました。。。洗いがいがありすぎて大変でした(^^;
 そんな洗車作業の後は、以前から装着しようと思いつつなかなか手を出さなかったものを。アクセラのサイドドアバイザーです。最近、ようやく購入しました。いつか購入しようと思いつつ8年落ち、我が家に来てから6年以上も経過しての装着です。(ちなみに、デミオに装着する気は全くありません)
 
 洗車後にドアフレーム周りの脱脂作業を行いました。購入したのは純正品ではなく、社外品の海外製品です。安かったですが、品質もそれなりで、端部の処理や樹脂のヒケ、面精度の甘さによる浪打などが見られました。まあ、仕方ないです、安かったんだから。
 ちなみに、今装着に至った理由・・・BKアクセラが生産中止になってからかなり年数がたってますから、安価な社外品も今後少なくなっていくはずだからです。たまたま思いついた時に買っておかないと、後悔しそうでしたからね。
 
 天気が良かったとはいえ気温は大したことないので、ドライヤーで温めながら圧着しました。バイザー自体の品質は大したことないですが、少し離れて眺めればわからないもんです。
 10万キロの大台が見えてきた我が家のアクセラ、カタログ燃費がだいたい13㎞/リットル程度なのですが、コンスタントに12㎞/リットル以上の燃費を出しています。調子は良いですし、今更下取り額なんて大してつかないでしょうから、このまま乗れるところまで乗ろうと思います。デザインとボデーカラーが気に入って購入したクルマの上、トラブルも無いとなれば、買い替える理由がありませんからね(^^
Posted at 2015/12/27 22:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年11月30日 イイね!

これがちょうどいい。(現行アクセラに1500ccディーゼル追加)

これがちょうどいい。(現行アクセラに1500ccディーゼル追加)と言っても欧州の話ですが。デミオやCX-3に搭載されている1.5リッタースカイアクティブDがマツダ3(アクセラ)に搭載されることになったみたいです。
 日本国内向けアクセラのディーゼルモデルと言えば、2.2リッタースカイアクティブDを搭載したトップグレードXDがありますが・・・300万円越えの価格や、過剰ともいえる動力性能、フロントヘビーかつハードなサスセッティングなど、決して万人向け、量販向けグレードとはいいがたいモデルだと思っています。
 なので、デミオやCX-3で1.5リッタースカイアクティブDのパワーを知った後、なぜこのエンジンがアクセラにないのだろう?という素朴な疑問を持っていました。まあ、エンジンの供給能力が足りなかったかもしれませんし、ガソリンエンジン車が売れなくなるのも困るのでしょう。
 日本国内向けに追加されるのかどうか分かりませんが、是非とも追加してほしいですね。そうしたら、スポーツはもちろん、セダンがさらに魅力的になると思います。そうなれば、スカイアクティブハイブリッドの価値が下がりそうで心配ですけどね(^^;
Posted at 2015/11/30 21:56:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年11月18日 イイね!

気がつけば9万キロ。(BKEPアクセラスポーツ20S)

気がつけば9万キロ。(BKEPアクセラスポーツ20S)我が家の2007年式BKEPアクセラスポーツ20S、本日走行距離が9万キロを突破したと、BARA妻より写メ。思い起こせば、2009年8月に静岡マツダで認定中古車として購入、購入時の走行距離は約8000㎞でした。あれから8年超で9万キロならば、走行距離としては妥当な伸び方をしていると言えるでしょう。エンジンオイルやエアエレメントはマメに交換していますし、スパークプラグも車検ごとに交換しています。機関上のコンディションには全く問題ありません。

 ちょうど前の週末に、いつものマツダ販社さんに寄った一コマ。BKアクセラは販社スタッフにとっては格好の代替ユーザーのようで、まだ下取りがつくうちに・・・と言われたわけではありませんが、お勧めされるのも仕方ない情勢です。
 とは言え、下取りなんてついたとしてもせいぜい20万円程度でしょうから、それならば乗り潰した方が得だと思ってます。クルマの調子は全く問題ないですし、燃費だって12㎞/リットル以上は毎回マークしています。スカイアクティブATと比べるのはかわいそうですが、この5ATはそれなりにいい変速マナーを見せてくれるので気に入ってます。塗装だけが難点なのですが、調子が良ければ全塗装してもいいかなあと思ってますよ、純正オーロラブルー(現在と同色)ですけどね。

 そんな時に渡されたのがこれ、オートエグゼさんがデモカーの巡回展示をやっているらしく、いつもの販社さんにはBMアクセラとDJデミオが来るとのこと。日曜日辺りで時間を作って寄ってみましょうかねえ。
 オートエグゼの部品が安くなるということなので、BKアクセラのショックアブソーバが欲しいと思いましたが・・・エグゼでは設定がありません。BL以降のアクセラや、初代~アテンザの設定はあるのに、BKアクセラだけありません。メンバーブレースやらタワーバーはあるんですけどねえ・・・ただの通勤車両なので不要ですが。

 来年8月の車検までにはタイヤ4本を交換するのは確実、10万キロの時期には、ショックアブソーバを交換してやろうと思っています。BKアクセラ用としては、モンロー製がありますが、ここは純正ショックアブソーバにしようと思います。一番確実ですからね。
 20万キロ越えトヨタ車2台と50年近く前のスバル1台で大変なのに、10万キロ越えマツダ車までいじることになろうとは・・・まあ、工賃(約2万円)浮くから仕方ないか・・・しばらくは休日=クルマ漬けになりそうです(^^;;;
Posted at 2015/11/18 23:22:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation