• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

取れるもんですねえ。(アクセラのヘッドランプ磨き)

取れるもんですねえ。(アクセラのヘッドランプ磨き)我が家のBKEPアクセラスポーツ20S、丸8年と8万キロオーバー、毎日BARA妻の通勤車として頑張ってくれています。機関は好調なものの、塗装とかヘッドランプには経年劣化が見られます。まあ、塗装は飛び石のチッピング剥げだらけなので、フードを丸塗りしないとだめですねえ。
 そして、ヘッドランプもまた、しっかりとくすんでしまい、黄色くなっている感じが分かりました。ただ、ヘッドランプを新品で買うと左右で8万強の出費になります。それならばクリーニングするしかないと思い、クリーニング剤を買って、ランプを磨いてみました。
 
 左が磨く前、右が磨いた後(まだ途中ですが)です。ウェスについている茶色い汚れはヘッドランプ表面が黄変したもので、薬品によって除去することが出来ました。おかげでこんなにも違います。そのまま調子に乗って磨きまくり、最後にコーティング剤を塗布、定着させて終了しました。

 うーん、見違えましたねえ。やはりヘッドランプがクリアな車はいいものです(^^
Posted at 2015/10/20 22:21:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年08月04日 イイね!

これも増車と言う。

これも増車と言う。先月のある日、最近無性に欲しかったものを買ってきました。ネコ車です。と言うのも、月一の資源ごみや不燃ごみの日に処分するものが多いとき、クルマで行くと停めにくいし、かといって歩いて持っていくのにも限度があるしと、困っていました。
 ホームセンターで見て、これだ!と思って即購入。日本製の少しスリムなタイプです。以来、ゴミ出しのたびに大活躍してます。
 ネコ車を買うと分かっていればハイエースで行ったのですが、この日の足はアクセラでした。それでも、リヤシートを倒せば問題なく積載できました。大したものですね。デミオじゃ絶対無理です。
Posted at 2015/08/04 23:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年07月22日 イイね!

生まれて初めての作業。(アクセラのエアコンフィルター交換)

生まれて初めての作業。(アクセラのエアコンフィルター交換)既に7年落ちとなった我が家のBKEPアクセラスポーツ20S、最近エアコン使用時、特に使い初めに嫌なにおいがするようになりました。いろいろ考えました、ばらして掃除しようかなあ、とか。
 ある日、ディーラーに行って話をしていて、上記話題を出すと・・・「フィルター交換しましょうか?」・・・あ、そうか、最近のクルマってエアコンにフィルターがあるんだったと気づいたのでした・・・昭和のクルマばかり乗ってきた身としては、予期せぬ展開でした、お恥ずかしい(^^;
 工賃を払うのももったいないので、部品だけ買って自力で交換してみました。
【詳細は下記整備手帳参照ください】
BKEPアクセラスポーツ20Sのエアコンフィルター交換。その①
BKEPアクセラスポーツ20Sのエアコンフィルター交換。その②
 
 整備手帳内に書きましたが、手順が多く、作業姿勢も潜り込んだり、あおむけで頭をインパネ下に突っ込む必要があったりと、とんでもない構造でした。二度とやりたくないなあと思うも、交換後に異臭のしなくなったエアコンの風を感じて、ちょっと達成感を感じたりもしました。
 一番うれしかったのは、普段通勤に使うBARA妻から出勤後に「エアコンが臭わなくなった!」と、喜びの携帯メールをもらった瞬間だったと思います。面倒な作業でしたが、誰かが喜ぶという結果が得られたので、良かったとしましょう(^^
Posted at 2015/07/22 23:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年05月05日 イイね!

雨染みとの戦い。(アクセラに電動ポリッシャー)

雨染みとの戦い。(アクセラに電動ポリッシャー)今日は、BARA妻の愛機である、BKEPアクセラスポーツ20Sの洗車を・・・していたのですが、雨染みが画像の通り出来てしまってます。まあ、洗車するだけで、まともにワックスがけをした覚えがありませんからねえ。。。こうなるんだあと観察。手触りもザラザラ。果たして磨きで取れるものなのか?磨いてみようと思うも、あまりの面積の広さにうんざり、手磨きだけで全面はとてもやる気になりません。
 その時、ついに使う時が来たかと思い「出し」ました。購入してから1年以上眠らせてしまっていたアイテム、あること自体を忘れてました(汗
 
 電動ポリッシャーです。これと3M製のコンパウンドを使って、主にフードとルーフを中心に磨きを行いました。端部は手磨きですけどね。侵食具合が進んでいるようで、塗装の保護を考えたため、完全に雨染みを除去するには至りませんでした。それでも、表面はつるつる、久々に、アクセラに顔が映り込んだ様子を見ることが出来ました。

 私の足クルマであるDJデミオ号と比べると、スッキリした顔立ちのBKアクセラ。目標は20万キロですので、まだまだ頑張ってもらわないといけません。それには、外観のコンディションの維持向上は必要不可欠でしょうね。いくら機関のコンディションが良くても、外観がボロボロだと残念でしかありませんから。
 次は、酸化が進んでいるヘッドランプをどうにかしたいと思います。
Posted at 2015/05/05 22:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年03月29日 イイね!

久々にアクセラ三昧な日々でした。(先週の話ですが)

久々にアクセラ三昧な日々でした。(先週の話ですが)久々にアクセラ三昧だったのは先週の話、スバルとか他のネタがあったのでアップしてませんでした。
 アクセラに乗って思うことは、やはりこのクラス(Cセグ)の格ですね。あくまで、私の通勤車であるDJデミオXDツーリングLパッケージ6MTとの比較ですが。たとえば、路面の突き上げだったり、ハイスピードコーナリング+ギャップなどのクルマへの強い入力に対するいなし方等、終始いい意味でのどっしり感を感じさせられます。リヤサスのマルチリンク式がいい仕事しているのでしょう。内装は、最近のマツダ車と比べると安っぽく素っ気ないですが、これはこれで飽きずにまだまだ乗れそうです。
 
 いつものマツダディーラーに行って、デミオの純正コーティング用シャンプーを購入しました。毎週のように洗車してますので、だいぶ減ってきましたので。
 その後、夕食を「今まで行ったことない店で食べよう」と言うことになり、市内の「301餃子」と言うお店に行ってきました。自分が餃子好きと言うこともあって、店名からして気になっていたんですよね。
 
 BARA妻が頼んだのが左の胡麻みそらーめんでした。トッピングを頼んだこともあって、非常に具だくさん。麺とスープがいい感じで絡んでくれるので、終始味噌の味わいを楽しめたようでした。私もこのスープは好きですね、ご飯があったらこのスープだけで進みそうです。
 私は右の玄米正油らーめんでした。最近、とんこつ系を食べなくなって、塩とかしょうゆ系へ好みが変わってきたこともあり、迷わず正油をオーダー。この玄米との風味のマッチングが良くて、香りも楽しめるラーメンでした。私もトッピングをフル装備状態でしたので、かなりの食べ応えでしたが・・・腹が減っていたので、スープ含めて完食してしまいました。
 
 外せないのが餃子、焼きを2枚頼んでいました。上記のらーめんが来る前、この餃子を少しつまむつもりが・・・7割方食べてしまいました(^^。決して具だくさんではないと思いますが、羽根がいい感じでぱりぱりに、餃子の皮もパリッと焼かれていて、お箸がどんどん進むんですよ。3枚目を真剣に悩みました。
 結局は鶏のから揚げを注文。油淋鶏のような感じでしたね。これはお酒が合いそうです。思い切って入ったお店でしたが、内容は期待以上でした(私の好み的には)。他にもいろいろとメニューがあるみたいですので、また出かけてみたいと思いました(^^
Posted at 2015/03/29 14:50:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation