• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

これだから樹脂は…(アクセラのヘッドランプ)

これだから樹脂は…(アクセラのヘッドランプ)我が家で一番新しく、一番コンディションが良いであろう、先代アクセラスポーツ20S。
 その一方で、最近目立ち始めたのがヘッドランプの外側クリア層の剥がれです。うーむ、やはり経年劣化には打つ手なしなのか・・・参ったなあ。いずれ新品に換えようにも、高そうです。
 まあ、黄ばんだり、くすんだりまでは進行していないので、遠目的にはまだ許されるレベルです。今後、どんな進行具合を見せるのか、心配してます。
 あーガラスヘッドランプの時代が懐かしい。ウチの旧車たちは、ヘッドランプだけはいつまで経ってもキレイですから(^^
Posted at 2013/04/22 23:23:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2013年03月13日 イイね!

独立してると嬉しい(アクセラの後ろ姿)

独立してると嬉しい(アクセラの後ろ姿)今日は私と、BARA妻が共に残業、初めて帰り道で遭遇しました。

 妻の通勤車のアクセラの後ろをミニカでついていきました。目がいくのがサスペンション、アクセラのリヤサスペンションはマルチリンク式です。
 路面のうねりに応じて左右のサスペンションがそれぞれ動き、路面に追従する様子をついつい見てしまいます。やはり、左右独立サスペンションっていいなあと、アクセラを選んで良かったなあと、感じるのでした。

 世の中には、トーションビームやマルチリンクビームなどのサスペンションでも速いクルマはいくらでもあると思います。しかし、速さうんぬん以前に、こういう贅沢なレイアウトのサスペンションが、廉価なベースグレードにも与えられているアクセラ。いいクルマだなあと、ちょっと満足感に浸った、今日の会社帰り道でした(^^
Posted at 2013/03/13 22:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年12月01日 イイね!

アクセラのオイル交換とオイルキープ購入と

アクセラのオイル交換とオイルキープ購入と8月の車検以来、アクセラのエンジンオイル交換をしていませんでした。距離にして3000km~4000km位でしょうか。先日、新型アテンザを試乗しに行った時に思い出して、本日午前に予約を入れていたのでした。

 今回も引き続き、オイルキープ20リットルを購入、お値段は19740円でした。オイルだけの交換で4リットル弱なので、20リットルあれば5回交換できます。オイル交換工賃は無料です。エレメント交換時は、実費負担が要りますが。それでも安いと思いますね。
 予約さえしておけば作業自体は迅速ですし、待っている間に試乗したり中古車眺めてたり出来るので、アクセラはしばらくディーラーでお世話になるでしょう。

 こういう商品はディーラーに顧客をつなぎとめる一環だと思いますが、最近のマツダ車に魅力を感じているので、悪い気はしませんね。でも、ウチのアクセラは絶好調の為、代替をするのは当分先のことだと思いますが(^^
Posted at 2012/12/01 13:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年11月26日 イイね!

我が家で一番使いやすいETC

我が家で一番使いやすいETC我が家のクルマにはすべてETCを装着しています。

 助手席グローブボックス内だったり、センターコンソール横だったり、インパネ上だったりと、クルマによっていろいろです。

 私的に、一番使いやすいのが写真のETCです。我が家の初代アクセラに装着されています。運転席のサンバイザを開くと、ルーフ内装にすっぽり収まっています。ご存知の方は多いと思いますが、これは最近のマツダ車のETC車載機の搭載方法です。

 インパネに内蔵されるタイプもありますが、一番手が届きやすい、このマツダタイプがお気に入りです(^^
Posted at 2012/11/26 23:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年08月19日 イイね!

アクセラの2度目の車検終了しました。

アクセラの2度目の車検終了しました。我が家の初代アクセラ(2007年式)が2度目の車検を無事に終えました。

 走行約5万キロで、ATFとLLCの交換をオーダーして、発煙筒とリヤワイパーラバーを交換した位で済みました。いたって健康優良児、普段はBARA妻の通勤に使われているのですが、今後もしっかりと役目を果たしてくれそうです。

 ここで、延長保証の話が出ました。約38,000円払うことで、今後2年間での重大な故障(エンジンやAT等)に対して保証が効く(2回目以降は免責あり)ということでしたが・・・見送りました。壊れない方向にかけることにしました。
 それに、万が一、車齢7年も経たない間に、しかも普通に街乗りしかしてないクルマに何かあったら、メーカーへの信頼を失います。多分そのメーカーのクルマは2度と買わないでしょう。
 というわけで、アクセラは我が家のマツダ車への信頼という十字架を背負うことになりました(笑

 中古車のアクセラを眺めていましたが・・・初代のマツダスピード、安くなりましたね。5万キロ位で125万円。隣の現行モデルも、走行5千キロで215万円位でした。
 もっとも、マツダの注目車はディーゼルのCX-5でしょうし、お値段も同じくらいです。マツダスピードアクセラ、ちょっと影が薄くなりつつあるようです。
 「いいな~」と言ってたら、「ウチにアクセラ2台も並べてどうするの!」と言われました。ごもっとも(^^;
Posted at 2012/08/19 18:24:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation