• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2023年06月05日 イイね!

スポーツ20Sビルシュタインパッケージ

スポーツ20Sビルシュタインパッケージ思いついたのは昨年初めごろ、春先に注文したものの、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で納期未定が続き、今年になってようやく届きました。BKEPアクセラスポーツ用のビルシュタインB6。当然ながら、正規品としては日本に存在せず、知り合いのショップから阿部商会を経由して本国より入手しました。この時代のフォードフォーカスやボルボV40等とプラットホームを共用していたので、それなりに需要はあるのでしょう、ラインアップに残っていてくれてうれしかったですね。
 いやあ、眩しい黄色。ビルシュタインを新品で購入したのは初めて。こうやって収まってくれると実感がわくのと同時に、この時点では「乗り心地が悪化したらどうしよう」と言う心配をしていました。
alt
 そのような心配は杞憂に終わり、乗り心地は純正に比べて多少硬くなったとは思うものの不快感は無く、揺れのおさまりや直進安定性の改善、ついでに純正のマウントやシート類を交換したことにより異音が解消されるなど、走行17万キロを目前に一気に若返ってくれました。山道を走っても、曲がる曲がる。驚きです。ボデーも異音やヘタリを感じさせず、以前試乗した新車のマツダ3よりも印象がいいくらいです。
 ちなみに、このアクセラはBARA妻の愛車。BARA妻も、その効果を実感しているようで、「欲しいクルマないから乗りつぶす!」と言ううれしい反応。ビルシュタインのオーバーホールどうしよう?と言う悩みを抱えるまでは、無事に走り続けてほしいと思います。
 巷は「Be a driver」らしいですが、我が家は引き続き「zoom zoom」で頑張ります。
Posted at 2023/06/05 23:08:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2022年09月26日 イイね!

通過点。

通過点。まだまだこれから。とりあえず20万キロ目指します。

次は何を直そうかな~壊れる前にw
Posted at 2022/09/26 22:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2022年09月12日 イイね!

アクセラも喜んだろう、ひと時。

アクセラも喜んだろう、ひと時。昨日、BARA妻がとあるガソリンスタンドで給油していた時のこと・・・いきなり「きれいなアクセラですね!マツスピですか?」と、スタッフの男の子に声をかけられて、驚いて固まってしまったと(笑)。まさか、こんな普通のアクセラに声をかけられるとは思っておらず驚いた、そりゃそうか。
 その後、「マツスピじゃないけど、シートはマツスピだよ」と言ったら、スタッフさん喜んでたそうです。今後、こういう機会も増えてくるのかもしれませんね、普通のアクセラでも多少はオーラが出ていたのかな。いろいろ手を加えていた甲斐があったなあと、私もちょっとうれしくなりました(^^
 15年落ち16万キロ、まだまだこれからです。
Posted at 2022/09/12 22:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2022年09月04日 イイね!

車検後、快調なアクセラ。魚の後はCX-60観察。

車検後、快調なアクセラ。魚の後はCX-60観察。先週患ったぎっくり腰の影響で、この週末もおとなしく過ごしました。本日の足クルマは、先週継続車検に合格したBARA妻のBKEPアクセラスポーツ20S。相変わらず、通勤快速として毎日走り続けてくれていますが、私的にもじっくりフィーリングを確認したくなったので、あえてアクセラで出かけてみました。
 やはり、フロントロアアームASSY交換の効果はてきめんで、スムーズになりました、特にステアフィール。ただし、やはり課題だと思ったのはブレーキで、特にキャリパーですね。今まで、一度もオーバーホールしたことがありません。フロントキャリパはピストンシールが供給されるものの、リヤキャリパは単品供給無く、キャリパASSYで交換するしかないらしい。まあ、ブレーキの効き(ブレーキ内シリンダの動き)に渋さを感じるので、次回の車検を待つまでもなく、整備したいところです。
 そして、伊豆村の駅へ。
alt
 目的はこれ、魚屋さんの鮮魚売り場です。すべて地場の魚と言うわけではありませんが、いろいろ買えるし、その場でさばいてもらえるので便利です。値段も高くは無いでしょう。
alt
 太刀魚が立派だったので、これを刺身用にしてもらおうか悩みました。
alt
 結果的には、トビウオ2尾を刺身用に皮引いてもらいました。あとはヤガラの刺身、キンメダイのアラ(たったの190円)を買って帰りました。

alt
 帰宅後、いつものマツダディーラーのイベントへ。新型CX-60ですねえ、エンジン縦置きFRのパッケージングには、マツダの思いを感じますが・・・でかい。
alt
 おおー縦置きの3.3リットルディーゼルターボエンジン+HV。最近のクルマらしく、樹脂カバーで覆われた上、中身も質素に収まってます。
alt
 上級グレードはこんな色の内装でした。これが好みの方はきっといるでしょう。そうそう、シートの出来は良いと思いましたね、CX-5やCX-8のシートとはレベルが違います。特にバックのホールド感が、CX-60はよくできていると感じました。
alt
 そのサイズと、FR車独特のプロポーション(ショートなフロントオーバーハング、リヤのどっしりした重量感)に価値を感じる方ならば、良い愛車候補だと思います。私的には、ちょっとデカすぎるかな、と感じてしまいましたが、ランクルプラドやハリアー、レクサスNXなどとは一味違った選択をしたい方には、よいでしょうね。
alt
 ちなみに・・・我が家的に「なにか1台買うとしたら?」で筆頭に挙がったのは、やっぱりマツダ6でした。もちろんステーションワゴンの方です。なぜか?流行に左右されない安定感(飽きない)と、美点であるフロントシートの出来の良さ、何よりそのコスパの良さ、ですね。現行マツダ車の中で、フロントシートの出来は一番良いと思ってます。(個人的にはCX-60より上)
alt
 これの20Sあたりで十分かな、と思います。マツダ6も新型に置き換わってくれたらうれしいんですけどね・・・正統派FRステーションワゴンが誕生するのに。台数規模的に難しいのでしょうけど。
 まあ、久々に新車ラインアップを拝めて楽しかったです。しかし、我が家の中古旧車天国は続きます。
Posted at 2022/09/04 22:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2022年07月10日 イイね!

BKEPアクセラスポーツ20S、次の2年に向けて。

BKEPアクセラスポーツ20S、次の2年に向けて。我が家に長きにわたって君臨しているのは、私のセリカXX号と、BARA妻のBKEPアクセラスポーツ20Sです。私のセリカXX号は長く乗り続けていますが、アクセラも負けていません、2009年に走行約8000㎞の中古車を購入して以来、約13年我が家にいます。通勤車なので、いろいろと劣化しましたが、2年前の全塗装を含めたリフレッシュ以来、調子よく走ってくれています。もっとも、トラブルらしいトラブルは今まで一度もありませんけど。
 そんなアクセラ号の車検予約と見積りのためにディーラーに約束をしていました。ちょっと汚れていたので洗車、コーティングもまだ問題なし、なかなかの耐久性です。ヘッドランプもきれいだし、アルミホイールもきれい、15年落ち15万キロ突破車としては上々でしょう。
alt
 見積りとオイル交換終了。致命的な点もなく一安心。まあ、フロントロアアームは左右ともに新品に交換しますけどね(理由は整備手帳参照ください)。
 お店は改装中。ついに「黒いマツダ」になってしまうのか?と気をもんでましたが、ならないみたいです。改装後は引き続き「白いマツダ」なんだそうです。なんでも、事情があるようで。個人的に、「黒いマツダ」店は苦手なので、一安心。
alt
 余談。新型CX-60を勧める営業さん、しかし個人的に今のマツダの新車で乗ってもいいなと思っているの、マツダ6ワゴンだったりします。理由?フロントシートの出来と、長いモデルライフによる信頼性、そして「SUVよりステーションワゴンが好き」に尽きます。
 ステーションワゴンの新型が出るかどうかわからないご時世なので、貴重な存在だと思います。(買うならXDプロアクティブの6MT)
Posted at 2022/07/10 22:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation